• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

慎@神戸のブログ一覧

2021年02月28日 イイね!

白鰐さんの維持ドライブ

赤チンさんの処理でドタバタと忙しく土曜日の昼はお終い。
夜、倉敷宵灯りを見に出かけて美観地区をうろうろ。
昨年はコロナ騒動で中止となりましたが今年は規模縮小で開催。
倉敷川辺りの会場は大勢のカメラマンが三脚片手に右往左往w
にわかカメラマンも出動するのでちょっとした密状態でした。
僕はなんちゃってカメラマンなので三脚も持たずに手持ちで撮影し片っ端か玉砕w
なんとか数枚だけ、雰囲気を伝える程度の写真が撮れました(^^ゞ


夜散歩後はご飯をと何件かお店話お回りましたが行きたいところは全て予約で満席。
これじゃぁ、週明け水曜日あたりの感染者数がドッと増えたりするんだろうね〜

今日は朝から監督が台車に慣れるためと人身事故としての届を出すために岡山へ。

まずは通勤路で監督の職場まで行って駐車場へ車を止めるところまで予習w
その後は警察署へ行き届を出して真っ直ぐ帰宅。
代車にかなり慣れたようですが速度感が伝わってこないのでついスピードが出てしまうとか。
あと、1番の難関は駐車場へ入る道なのですが・・・
左折で入ると左電柱、右ゴミ捨て場、その向こうは用水路と結構ハードw
アバルトやジュリエッタ、500Xじゃなくてフィットにしておいて正解でした。

その後、白鰐さんの維持ドライブ兼ねて監督と昼ごはん。
今日は先日訪れた玉島八島のアコルドコーヒーさんのランチにチャレンジ。
月極駐車場から白鰐さんを出して高梁川堤防から船穂を抜けて玉島八島へ。
天気が良いので車内は暖かく窓を開けて気持ち良いスピードで白鰐さんを走らせると・・・鼻がむずむずw
信号停車でまだむずむずしていてちょうど発進でクラッチを繋ぐあたりでくしゃみしたらクラッチペダルから足が外れてエンストしました(^^;;
船穂〜山陽道玉島IC方面への道〜作陽大前〜新倉敷駅北側を通過して目的の交差点で右折待ち。
監督曰く・・・
あのおしゃれんな建物なに→中学校です
どこにカフェあるん?→この先
どこ?→そこ
監督、カフェ入り口前の道の細さに感動してましたw
まぁ、片側1車線の道からちょっと曲がったらすぐなので道の狭さを気にしている間に着いちゃいます。
駐車場にガッツリミニバンばかり止まってましたが家族連れが多くて人と車の数の関係は倉敷ルールではありませんでしたw
空き席に座って監督はパニーニで僕はカレーのランチセットをお願いして待つことしばし。
美味しいパニーニとカレーがいただけました。
これはリピートありですね。

カレーといえば倉敷界隈はカレーが売りのお店や専門店が町規模の割に多いと思います。
僕が知ってるだけでも・・・
三宅商店(美観地区、酒津公園)→カレーランチお勧め
クークー(美観地区本町通り)→カレー専門
カレーハウス神戸屋(センター街)→カレー専門、地元で有名
倉敷カレー(駅周辺)→カレー専門、お客多し
カルモダン(駅から遠い)→カレー専門
珈琲と人(総社の有名な古民家カフェ)→カレーランチお勧め
カルモダン以外は食べに行きましたがどこも美味しいです(^^)
1番のお気に入りは数年前に閉店してしまいました。

食後はふわふわのシフォンケーキと珈琲をしっかりいただきました。
珈琲売りのカフェなのでおまけ程度ではなくてしっかりとした量で頂けるのも嬉しいです。
お腹も膨らんだのでお店を出て、帰りは2号線でそこそこの速度で巡航。
久しぶりに旧街道で市内まで戻りました。
Posted at 2021/02/28 18:36:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 白鰐号 | クルマ
2021年02月27日 イイね!

代車

お昼前にディーラーサービス工場があるアルファロメオ神戸西へ到着。
フィアットだけどここでOK。
フィアットは今、仮店舗営業中でもうすぐ新店舗ができて戻ってくるそうです。
支店長直々に対応(僕担当がたまたま支店長、いや変態客担当が支店長かw)していただき状況を伝え事故状況と状態を見てもらいました。
その後、改めてサービスチーフに対応いただいて修理と12ヶ月点検について説明していただき、こちらの修理に対するこちらの要望と点検時のプラスαの依頼事項をお願いしました。
姿が見えなかった支店長はを「快適ですけど、超退屈ですよ」と代車の現行フィットの鍵を持ってきましたw
流石、変態客担当の支店長。
当初、アバルト500が代車で出せると言われたのですが操作系が2ペダルに慣れない監督には不向きだと判断して「MT車が無いなら当たり前のAT車」でお願いしました。
この操作系は確かにレバー操作に慣れた人にいきなりは難しいわなぁ〜

今朝、支店長から電話があり「なんか、ちょっと大きいけど普通のAT車準備したって言うてたわ」と監督から伝言されててどんな国産車かな?と思ってたら実はフィアット500Xでした(^^;;

ATのシフト周りがデュアルクラッチなのでデュアルロジックと違い普通でだからちょうど良いとの判断だったらしいです>ちょっと大きいけど(^^;;

しかし、500Xが貸し出せなくなったので急遽フィットのレンタカーを手配してくれたそうです。
まぁ、運転自体を500で覚えた監督だし倉敷は道も狭いので大きい車は避けたいからフィットでOK。
でも、支店長が耳元で「慎さん、明日はこっちへ来ないですか?明日ならアバルト逝けますよ?」とささやきます。
「フィット、退屈ですよ〜」
いやいや、乗るんは僕ちゃうからw
操作系もやっぱりアバルトのMATより普通のATがええし。
退屈なんはこれから倉敷まで戻る間と次に倉敷からディーラーへ戻るまでの間のドライブだけ我慢すればOKやし・・・
「今度、いつこっちへきます?」
「車、変えますよ!」
「アバルトでもジュリエッタでも・・・」
ジュリエッタって1.4lの?と尋ねたら「今は1.8Lしか無いんで・・・」
へっ?
じゃぁ、クワドリフォリオ?
「いや、名前変わってVELOCEですわ」

いやいや、代車で240馬力は無いやろう(^^;;
流石に「車体が大きいのでこれもパス」やなと言うことでフィットを選びました。
「慎さん、いつでも言うてくださいね、車変えますから」の言葉を胸に「快適でつまらない」車でディーラーを後にしました。

さて、本当に快適でつまらないか?
MTが好きな僕は2ペダルな時点で楽しさは求めないので問題ないのですがこのフィットはあのホンダが作ったとは思えないくらい「余計なお世話とちゃんと走らん」車でした。
ホンダセンシングかなんか知らんけど変な介入が入って運転しづらい。
ハンドルアシストとか介入してくるけどちょっとした道路の凹凸にいちいち反応するから「ええ加減にせーよ!」ってなるし。
下道では気にならなかったけども高速に乗ると真っ直ぐ走らず挙動が怪しいし。
8万キロ走ったレンタカーなんでアライメントがずれてるのかもしれませんが落ち着きない車です。
つまらんし快適ちゃうし絶対に買わん車カテゴリーに入れることにしました。
ホンダ車はN-VANかS660かN-OENのMTがええね。

まぁ、それでも監督が平な街中を通勤で走るだけなんでこれでも十分かも。
もしも、監督からクレームがついたら車変えてもらいにいきます(^^;;
Posted at 2021/02/27 23:49:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 赤チン | クルマ
2021年02月27日 イイね!

ちょっとした毒吐きです(^^;;

自分がやらかした危ない運転の自覚無しな祖父。

朝、監督を病院まで送り倉敷ICへ向かうために走ってると前をゆく軽四が左寄りに進んでいくので「ここ、直進やな」と僕は右折なので右寄りに走って右折してふと左を見るとさっきの軽四がまさかの右折orz
しかも、軽四運転している祖父がこっち睨みつけてるし〜
お前、ウインカー出さんと左寄り走るから直進やと思ったのになんで右折してんねん!
最後、お店の駐車場へ入って行かれましたがその時も祖父、ガン飛ばしまくりでした・・・

青インプ、煽り運転とありがちのその後

幹線道路に出るために右折待ちしていると前方でベンツのワゴンが直進の教習車の前を遮るように右折敢行!
なんであのタイミングで出なあかんねんとか思いながら右折。
ギリタイミングで後ろから右折してきた青のインプレッサが前を走る無印軽四を煽る煽る。
なんで一般道でそんなに煽んねん?
結局、左車線に出て軽四をブチ抜き右左に車線変更しながら消えていきました。
で、ICへいくために左折したら案の定、曲がったとこのセブンに車止めてお買い物。
それって軽四煽り倒して下道ぶっ飛ばしてまで急いですること?
しかも、降りてきた奴はどかじゃん風ジャンパー着た地味めなオタク風やし・・・

ありがちな煽り運転の国産黒ミニバン

山陽道でトラックを追い越し中に後ろからミニバンが追いついてきた。
追い越しの時は追い越した後、車間距離がある程度確保できてから左に戻るのですが、ミニバンは後ろに着けてありがちな煽り運転してくれました。
こう言う奴って大体・・・と思いながらも意地でも車間が保てるまで譲らずウインカーを出しながらゆっくりと左側に戻り抜かれる時に運転手を見たら案の定なファッションの思いっきりめんどくさそうな兄ちゃん。
白い文字でなんか書いてある黒いベースボールキャップと黒いサングラスに黒いパーカーでシート倒し気味運転。
しかも、群馬ナンバー。
なんで群馬ナンバーがこんなとこ走ってんねん?
初めて見たし>群馬ナンバー
抜いて行った黒ミニバンはこれまたありがちに追い越す車もないのに右側の追越車線を中途半端な制限速度オーバーで消えていきました。
しばらくして再び後ろから国産ミニバンが追いついてきたのでさっきの群馬ナンバーかな?と思ったら同じような運転でしたが岐阜ナンバーでした(^^;;
なんで岐阜ナンバーがこんなとこ走ってんねん。

監督がぶつけられたので少々神経質になってるので特に今日は輩運転が目につきました(^^;;
Posted at 2021/02/27 21:30:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 赤チン | クルマ
2021年02月26日 イイね!

赤チン、追突される!

水曜日、帰宅ラン。
信号待ちで腕に振動で着信に気づく(スマートウォッチ使てます😁)
監督からで電話に出ると「ぶつけられた〜」とのこと。
幹線道路で前が渋滞してたので減速〜停止で止まる寸前に・・・
バコン!
軽四に突っ込まれたそうです。
警察待ちと言うことなのでとりあえず僕は家に帰るべく考えます。
走ったほうが早いかバスの方が早いか?
30分に1本しかないバスはすでに出ているし次は運行谷間でバス無し。
なので、最大速度で最短距離(普段は5km走るために寄り道している)で家窓戻って今年最速タイのタイム出ました😅
ともかく着替えて出動できるように準備していたら再び電話があり事故検分も終わったので帰ってくるとのこと。
自走できるようですが念のためにリアのランプ類が点灯するのを確認してから戻ってもらいました。
加害者とも電話で話して保険会社名を聞き、保険会社に電話させるように指示。
某保険会社の夜間対応から電話があり翌日の朝一番に担当部署から電話させるよう手配してもらいました。
また、自分の保険会社に連絡を取り報告しようとしたろ頃、「インターネットで手続きしますか?」みたいな案内・・・
どう言うこっちゃねん?
事故に遭って気分的にオタオタしているのにネットで手続きって、なんやねん?
加害者側の保険会社から連絡が入り病院への通院に関する話をしていると、今回はなんとやりとりはメールでも可能との依頼。
さて、日が明けて木曜日。
通院する病院を決めて保険会社からの連絡を待つが9時になってもかかってこん。
15分になってもかかってこんので受付窓口に電話すると社内的には朝一番に電話するよう岡山の担当部署には申し送り済みらしい。
「朝一番て何時やねん?」と優しく伝えると「再連絡します」とのことでまもなく電話がかかってきました。
さぁ、これからまた保険会社のと戦いが始まります。
電話連絡を取れる時間を「9時まで、12時〜12時45分、18時以降」と指定すると了解する代わりに保険会社様は「9時から17時までが電話対応時間」とおっしゃいました。
以降、保険会社からの電話はなくてメールで「必要手続きは終わった」旨のメールが入ったのみ。
被害者としての保険屋とのバトルは過去、何回か経験してますが電話してこんとは大した変わりようです。
まぁ、加害者は保険会社にお金を払ってくれる大事なお客様。
被害者は保険会社の利益を食う損益悪化の原因となる輩なんて扱いなんでしょうね。
なので今回も言いたいこと言ってともかく不利にならないように徹底的にやりとりしようと思ってます。

加害者に対しても今回はちょっと文句言いたいことがありますが関わらん方が良いような気がするので「あとは保険会社と」ということで連絡断ちました(^^;;

肝心の監督ですがもしものことがあったらと病院で診察させたら「診断書」が出たので事故が原因の怪我と診察されたようです(多分頚椎捻挫だと思われる)。
診察結果、異常無しなら物損で進める予定でしたが診断書が出たので届を出して人身事故として処理してもらうことにします。
本人的には肉体的なダメージより精神的なダメージの方が大きいようです。
週末、気分良く過ごせるように監督が好きな花と団子(今回はワッフル)のプレゼントしときました(^^)



赤チンの被害は・・・


バンパーに横一線の追突跡と一番しっかり当たったところは塗装割れ。
線の高さからブレーキ踏んで沈み込んだ感なくほぼノーブレーキで突っ込んだようです。
監督が大事に至らなかったのはこのバンパーと加害者の速度がそれほど高くなかったからでしょう。
赤チンは12ヶ月点検に入れる計画中だったのでフィアット神戸西へ連絡し修理と12ヶ月点検をお願いしました。
代車がすぐに準備できるので27日から受け入れ可能と連絡をいただきましたが代車が2ペダルのアバルト500だと言うので普通のATの国産車に変えてもらいました。
だって、監督はディユアロジ運転経験ないのでMTモードに切り替わったパニックモード突入しちゃうだろうから(^^;;
普通のAT(P、R、N、Dしかないやつ)ならば昨年2週間ほど運転したので多分大丈夫ですw
Posted at 2021/02/26 23:33:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 赤チン | クルマ
2021年02月23日 イイね!

連休にはならず

昨日はまさかの部下の怪我で午前のWeb会議を代打参加。
一応、話の流れは把握できていたので様子を確認しながら進めて午前中で退社。
午後は15時頃にランニングに出たら酒津の公園はソメイヨシノはまだまだですが一部の種の桜がほぼ満開。
夕方、監督の遅くなる連絡を受けて夕食材買い出しついてに少しお散歩。
コンデジでモノクロ撮影して遊んできました。


まだ、18時くらいですがw

今朝は監督お休みのランニングに出動を見送り何気に窓から外の様子を伺うと階下のお宅のお庭、花咲く木にまさかのメジロ!
慌ててPENTAXに300mm付けて撮影・・・

光が足らず、写りがイマイチorz
おまけにじっとしてないから追いきれないし〜

天候回復したのでお昼からはいつもの散歩。
先週くらいから始まった倉敷雛めぐり(倉敷、玉島、児島、水島、真備)であちこちに雛飾りが公開されてます。
こちらは商店街のショーウィンドウに展示された雛飾り。

こんなに可愛いのも

連休じゃない祭日なのに人が結構出ていて、吉井旅館前ではなぜだか寅さんが2人いてコントを演じてました(^^;;

結婚式の前撮り、その位置だとお店の格子に貼られたキャンペーンポスターが写るんじゃないかと心配しながらいつものお散歩コースをつらつら。
路地裏の早咲きの桜は満開でした。


本町を南に降るとMIMURA Coffeeさんの看板が出ていたので覗いてみると、お隣に・・・焼き芋屋さんw
と言うことで焼き芋と珈琲のメニューが即座に頭に浮かび今日も寄ってみました。


焼き芋はまだ焼けていなかったので焼き芋のパフェをいただいて、食べながら美味しい珈琲を飲むと言う幸せな時間(^^)

話好きのマスターと今日も色々お話を伺いながらしばし過ごしました。
こちらの焼き芋屋さん、夏場は確かかき氷屋さんに返信されますw
お芋の方は15時頃を狙って行くと焼き立てがいただけそうです。


帰りは再開発で街1区画建て替え中な地区の商店街へ寄ろうとしましたが工事で通れず。
迂回路と指示された袋小路に入り込んでしまって(^^;;
超路地抜けして駅まへまで戻りました。
Posted at 2021/02/23 15:25:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 日記

プロフィール

「祝・みんカラ歴16年! http://cvw.jp/b/497474/48313413/
何シテル?   03/15 18:46
20220618 上がりの車探しを始めるもそれよりも孫と出かける車がいることに気づき路線変更。 まさかのアルファ155、それも青いと5年間のブランクを経て蛇...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/2 >>

 12345 6
78910 11 12 13
141516171819 20
2122 232425 26 27
28      

リンク・クリップ

アルファ155_温風が出ないトラブル①_診断編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 21:40:44
[アルファロメオ 155] 汎用ウェザーストリップを加工する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/13 21:28:34
VITOUR TEMPESTA ENZO V-01R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/02 11:48:23

愛車一覧

アルファロメオ 155 青蛇さん (アルファロメオ 155)
孫とお出かけするのに4人乗りの車が必要になり、あれやこれや考えてアルファ155、買っちゃ ...
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
2003年2月~2009年3月迄所有。 大食いでしたが、手の掛からない車でした。 手を ...
ポルシェ ケイマン 白鰐号 (ポルシェ ケイマン)
青蛇から白鰐へ乗り換えました。 初LHDなのでまずそこから。 街乗りではなかなか馴染ま ...
アルファロメオ 147 青蛇嬢 (アルファロメオ 147)
1.6 Twin Spark SportvaII(5MT) Monte Carlo Bl ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation