• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

慎@神戸のブログ一覧

2021年07月25日 イイね!

連休最終日!

競泳個人メドレー金メダルで目覚めた連休最終日。

先週持ち帰ったアレンジは枝物がついに根っこを生やしたので今後は空いたワインボトルで栽培を続けます(^^)

連休中に見たアマゾンプライムの動画(アメリカ版2時間ドラマみたいなやつ)で事件のポイントとして「翡翠の仏像」が出てました。
翡翠細工としてはサイズがかなり違いますが15年ほど前の中国広州出張した時に翡翠の観音様を値切って買ったのを思い出しましたw
確か地元の方達が「ラッキーアイテム」として翡翠細工の品を首にかけておられたので真似して買いました。
本当の翡翠か否か怪しいですがなんとなく気にって部屋に飾っています。


謎のウクレレ、正体はもしかしたらウクレレ組み立てキットにオリジナルで手を入れられた方の作品か?
ネットで探すとマホガニー単板のウクレレ組み立てキットがありある方が指板エンド部の形状を加工してマーチン風に仕上げ直して組み立てた写真を発見しました。
もちろん、そのウクレレでは無いのですがキットに手を入れて組めばオリジナルブランドが簡単に出来上がるのでもしかしたらその線のウクレレかもと思うようになりました。
その理由がトップの指板付け根とバックのネック取り付け部辺りの塗装ムラ。
工房ではなく普通のお家で組み立てられて制約があり塗装がちゃんとできなかったのでは無いかと想像したわけで、それはそれでもアリかな(^^)




今日はお昼のスケボー競技で堀米選手が金メダル🥇獲得を見てからお散歩開始
しかし、午前中の競泳といい、お昼のスケボーといい通常なら考えられない時間帯からの競技にも関わらず結果を出している選手たちはやっぱりすごい!

いつもの美観地区散歩は風があって涼しく感じられて快適でした。
そして、ついにかき氷屋さんも開店していたので今年もいただきました!!
桃の果実がたっぷり入ったソースをかけてもらいした。
もちろん、飲み物はMIMURA COFFEEさんのアイスカフェ・オ・レ〜
桃のソースは甘すぎず果実感がありおいしかった(^^)



保健所の検査も終えて営業を開始した屋内カフェ。
落ち着けて良い空間ですが、外好きなので基本外でいただいています(^^)
今週で営業を終えて夏休み入りするそうなので次は9月かな?
次お会いする時までにはメダカの稚魚を大きくしときますw

その後はいつも通りのルートで散歩を続けて買い物して本日終了。
明日からまた仕事ですが今年はすぐにお盆休みが来るので楽しみ〜w
Posted at 2021/07/25 17:25:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の生活 | 日記
2021年07月24日 イイね!

白鰐さんとお出かけ、千屋牛、井倉洞

連休3日目、今日は白鰐さんで出かけるぞ!
と、気持ちだけはあるのですが行くところが思いつかないw
昨日、三箇所も回っちゃったので県北で行きたかったところは押さえちゃった感じ。
内陸ばかりじゃなくて海てもどこか・・・暑そうだし混んでそうだし。
出遅れ気味で逆に良い感じにお昼着できそうな所、美味しそうな物がいただける地域と考えて思いついたのが「千屋牛」!
お昼ジャストだと絶対混雑しているので時間調整兼ねて下道で新見を目指します。
当たり前に出ましたが燃料が気になるのでスタンドに寄ったらエネキーが使えないorz
昨日も赤ちん君のエネキーが使えなくて再発行してもらいましたがスタンドの再発行のやり方が悪くて僕のエネキーが使えなくなってました(^^;;
スタンドですったもんだしてから再出発。
下道を順調に走ること1.5時間位で新見入り、目的地発見して入るも車を止めるところがありません。
13時過ぎに着くはずが12時半で混雑が解消していない時間帯でした。
そこで、かなり前に行った記憶を頼りに別のお店を探しましたがなんの事は無い、最初に入った所が僕が以前行ったお店でした(^^;;
13時過ぎに舞い戻り車は停められたものの千屋牛が食べられるレストランの待ち人数が半端ない(^^;;
諦めて普通のレストランを探して新美市内を走りましたが見つけられず、車進めて千屋温泉を目指していると・・・千屋入り。
そして、千屋郵便局をこしたあたりで和牛レストラン発見!!
和牛レストラン「ふゆさと」
行きすぎたのでUターンして目的の千屋牛をいただくことができました。
僕は焼肉セットで監督はランチセット(¥1,100)でしたがランチセットのコスパが高そうなのでおすすめだと思います(^^)

*写真は焼肉セット

ステーキや焼肉セットは量と肉のグレードで何種類かありました。
また、千屋牛カレーとかダムカレーもありまずまずの満足度を得られたので次も機会があれば寄っても良いかな?
ただ、電子決済やカード払いが使えないのが今時にはマイナスポイントですね。
お腹も満足してコーヒー飲みたいのでカフェを探してもらいますが、新見・カフェで監督検索するも見つかりません(^^;;
そこで、勝山のカピパラカフェへと思いナビに入れると・・・1.5時間orz
コーヒーは諦めて思いつきで井倉洞を目指します。
初の井倉洞は・・・人多いやん(^^;;
ほぼ満車の駐車場でなんとか日陰を見つけて白鰐さんを駐車。

井倉洞って株式会社運営なんですね

なんでここでD51が展示?

洞窟への入り口には滝がありました。
夏空に映えますね〜


洞窟内は満奇洞と同じくLEDやら照明やらで雰囲気が作られてます。
足元もコンクリートで歩きやすくなってるし場所によってはステンレスの階段がありますが通路は狭いところも多くてなかなか歩きがいがありました(^^)
ただ、満奇洞のように広いスペースがあるわけでは無いので場所場所を切り取ったとしたら八つ墓村のロケで満奇洞が選ばれたのがよくわかりました。



通年を通して15度程度と夏は涼しく冬は暖かな洞窟。
前を歩く若いお兄さんの服の柄が個性的だな〜と思ってたら、上から落ちてくる鍾乳石の元になる水による滲み出した(^^;;
洞窟ウォーキングを堪能して帰りも下道で倉敷へ戻りました。

前回の千屋牛ツーリング方法はこちら
今治の兄さんのブログ
姐さんのブログもありましたが写真データが飛んでました。
なんと11年前でした(^^;;
Posted at 2021/07/24 20:10:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 白鰐号 | クルマ
2021年07月23日 イイね!

湯郷、アバルトコーヒーブレイク、津山町並み保存地区

フィアット500仲間からこの連休に岡山でアバルトコーヒーブレイクというイベント開催の情報を得て行ってきました。
アバルトオーナーじゃ無いけど、フィアット500だから良いやんねw

まぁ、それは出かける理由で目的は湯郷温泉とイベント会場の卵かけご飯定食にメダカちゃんと帰りに津山か勝山で町並み保管地区散策へ。
山陽道をあえて山陽ICで降りて美作岡山道路を走って湯郷へ。
温泉街を午前中に散策するとこんなにも人がいないのか???ってくらいに人がいないんじゃないかと思いましたが町並み散策されてる方はそれほどいませんでしたが観光拠点ではそこそこ車も止まっていて観光客も見かけました。


オルゴール館やレトロおもちゃ館もありましたが入館したのは昭和館。
まるで福山自動車時計博物館みたいな感じで昭和おもちゃ特化っぽいですが平成のおもちゃもありましたw





これ、どう見てもポルシェ914ですが仮面ライダーが乗ってます(^^;
おもちゃだけじゃなくて昭和のお宅再現とか戦時中の物も展示されてました。

戦闘機の座席はフルバケ。
確かに当時の戦闘機でドッグファイトをするなら必須だったでしょうね。

再び温泉街を散策すると温泉街にはつきもの、夜のお楽しみ的な所もあったんですね。

湯郷散策を終えて一応、今日の目的のイベント会場へ移動。
2km無いくらいの近くでした(^^;
しかし、小さな道の駅でお昼時でしかも12時イベント開始でわんさか車と人が集まり停めるところがありません(^^;
ウロウロしてたらなんとイベント会場真前に停められました>アバルトじゃ無いけどねw
まだまだ始まったばかりで人が多いイベントは避けて真の目的の卵かけご飯定食に一目散!
並んで待つことしばし、監督と二人で卵かけご飯定食をいただきました(^^)

食後は道の駅を少し散策してからアバルトコーヒーブレイクへ。
その場でエントリーしてステッカーとコーヒーをいただきました。
夏の屋外で飲むホットコーヒーが意外といけました(^^)


コーヒーもいただいたので再び道の駅のマーケットへ戻り産地直送の果物や野菜を買い込んでクーラーボックスへ。
そう、お出かけ先で生鮮食料品を買った時のために大きめのクーラーボックスに保冷剤をわんさか入れて出かけたのは正解でした(^^)
買い物も終わったし、メダカも見たので帰路につきますがまっすぐ買えるわけではなくドライブ続きで津山方面から勝山辺りを経由して戻るつもりで津山を目指します。
で、この辺りの土地勘がないので王道の国道と道路看板を頼りに走ることしばし。
気がつけば後ろには黒い156のファミリーと白いアバルト500が津山市街へ入るまでご一緒することになりました。
町並み保存地区の看板を頼りになんとか観光駐車場にたどり着き、散策開始。
しかし、傾き始めた日差しが熱い!


あまりの暑さにどうしたもんかと思ってたらカフェ発見!
営業中だったので冷たいものをいただくことにして入ったらなんと元お風呂屋さんのカフェ。




いやぁ〜、思いのほか写真映えするカフェでした(^^)
短い時間でしたが冷たいコーヒーとゆっくりとした時間が流れているような空間で居心地よかったです。
で、外に出たら快晴でやっぱり写真映えしてました。





観光駐車場まで戻り再び産直品を買い本日のお出かけはお終い。
中国道〜岡山道でバビューンと帰って夕ご飯は産直品で美味しくいただきました。
僕が大好きな中華野菜の空芯菜とさくらんぼトマト。
特にさくらんぼトマトは甘くておいしかった〜!


さて、明日はどこへ行こうかな〜?
Posted at 2021/07/23 21:15:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 赤チン | クルマ
2021年07月22日 イイね!

4連休の始まり!!


このタイミングで連休は体も心も休まりますね〜
今朝は監督がいち早く行動したので休みだけど7時頃からスタート!
そして、なんとメダカちゃんのご懐妊が発覚!!って既に稚魚が泳いどるし(^^;;
と、午前中はメダカちゃん騒動で終わりました(^^ゞ
そうそう、Amazonからこんなんも届きましたw


午後は尾道か鞆の浦かとか考えてましたが道も混んでいそうなので近場のアウトレットと美観地区へ。
僕のお気に入りの青いサングラスがチャラくてダメらしい(^^;;
なので、チャラくないサングラスを買いにレイバンへ。

なんとなく丸いサングラスが良いよね〜って話してたので(^^ゞ

あとはいつものルートで美観地区散歩。
アウトレットも美観地区も人が多すぎることはなく適度に人がいてちょうど良い感じでした。


タイミングが良ければ無人の美観地区も写せますw
で、散歩途中でこんな看板見つけてしまったので帰ったらシャワーを浴びて即ビール(^^)


明日は赤ちんでお出かけしてきます(^^)
Posted at 2021/07/22 16:00:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の生活 | 日記
2021年07月18日 イイね!

ハワイとトミカ

今週はお仕事で二年ぶりのしまなみ街道は生口島へ。
早めに出て島へ渡りリトルキッチンアルモさんでお昼。
店から海が綺麗に見渡せて夏場は絵になるなぁ〜


帰りがけにマスターにご挨拶、二年ぶりでしたが覚えていただいていました(^^)
あちらもそうじゃないかな〜って思ってたとかw
仕事前の時間調整でしおまち商店街の東側を少し散歩。

ローストチキンのお店はお休みだったのか閉店したのか開いてなかった。
帰りはドルチェの本店でジェラートをいただきました(^^)


夏らしい良い天気でした〜

週末、笠岡までご飯を食べに出かけて帰宅するとAmazonさんからお荷物到着。
予約していたトミカのケンメリGT-Rでした。

ハコスカもそうですが僕のイメージはGT-Rというかスカイラインは「グレーメタ」なのです。
親父が乗ってたケンメリのバン(営業車)もグレーメタでした。
いま、日本の旧車はものすごく値上がりしているからGT-Rどころか普通のGTでも手が出ませんのわ(^^;;

土曜日は朝から白鰐さんの意地ドライブとエラー消し。
その後は監督がフラワーアレンジメント教室に出かけたのでウクレレ引き放題のテレビ見放題w
お昼食べてからゆるキャンのシーズン2を観終えてビール飲んで休憩。
夕方、散歩がてらこの週末に寄れなかったアトリエトネリコさんまで出かけて今週の花をアレンジしてもらいました。
実は監督がフラワーアレンジ教室で花の作品を持ち帰るものだと思い込んでたら今回はドライフラワーの回で花無しで当てが外れたので買いに行った次第w

今日は朝からご近所のアリオでハワイなイベント開催中。
お昼前によってみると先日の大人の夜市より人も少なくてちょうど良い感じ。
食べ物屋さん、お客さんがそれほど並んでいなかったので美味しそうに焼いていたスペアリブと微アルコールビールで外ご飯。

適度に甘辛でスパイシーなスペアリブ。
美味しくいただきました(^^)
監督は追加で生クリーム満載のシューも食べておりましたw
その後はいつものお散歩で美観地区。
少し気になる物があり、無くなる前にと買っちゃいました。

トミーのメタルフィギュアです。
三年ほど前には結構、おもちゃコーナーとかで見かけたのですが最近見ません。
美観地区のおもちゃ屋さんに残ってたので保護です。
目的達成したので散歩に専念w
適度な人出でいい感じの本町辺りを抜けて路地回って本町に戻り三村珈琲さんで休憩。
奥の店内と外の二箇所営業ですが店内は予想のほか混雑してたのでいつも通り外でいただきました(^^)
冷たいオーレ、美味しい〜!
常連さん達が会話する中でもうすぐ雨が降ると聞き、天気アプリを見ると確かに雨雲が迫ってます。
オーレをいただき、倉敷川辺りの古道具屋さんを覗いたらポツポツきたので一目散に帰宅。
汗かきついでにメダカの水替えを済ませてシャワーして一休み。
Amazonでメタルフィギュアのお値段を見たら・・・!!

えらい高いやん(^^;;
Posted at 2021/07/18 16:16:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の生活 | 日記

プロフィール

「祝・みんカラ歴16年! http://cvw.jp/b/497474/48313413/
何シテル?   03/15 18:46
20220618 上がりの車探しを始めるもそれよりも孫と出かける車がいることに気づき路線変更。 まさかのアルファ155、それも青いと5年間のブランクを経て蛇...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

    1 2 3
456789 10
111213141516 17
18192021 22 23 24
25262728293031

リンク・クリップ

アルファ155_温風が出ないトラブル①_診断編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 21:40:44
[アルファロメオ 155] 汎用ウェザーストリップを加工する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/13 21:28:34
VITOUR TEMPESTA ENZO V-01R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/02 11:48:23

愛車一覧

アルファロメオ 155 青蛇さん (アルファロメオ 155)
孫とお出かけするのに4人乗りの車が必要になり、あれやこれや考えてアルファ155、買っちゃ ...
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
2003年2月~2009年3月迄所有。 大食いでしたが、手の掛からない車でした。 手を ...
ポルシェ ケイマン 白鰐号 (ポルシェ ケイマン)
青蛇から白鰐へ乗り換えました。 初LHDなのでまずそこから。 街乗りではなかなか馴染ま ...
アルファロメオ 147 青蛇嬢 (アルファロメオ 147)
1.6 Twin Spark SportvaII(5MT) Monte Carlo Bl ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation