• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

慎@神戸のブログ一覧

2023年11月18日 イイね!

仁淀ブルーツーリング〜中津渓谷編

さて、次の目的地は中津渓谷、仁淀川につながる支流です。
ちゃんと観光地化されてたのには驚きました。
駐車場の看板に従いガードマンのおじさんに尋ねたら無料駐車場があり、駐車スペースまでご案内いただきました。
少し歩いたら景勝地、中津渓谷の始まりです。



入り口に売店があり、飲み物調達などが可能ですし帰りにお土産の調達もできると思います。
遊歩道を進むと綺麗な水と巨石が織りなす渓谷美、途中七福神の石像も飾られているとか。






ここは一緒に行った友人が全員写してました。



日の光が差せば仁淀ブルーになったかも。

さて、「雨竜の滝」へついた時に愛機「SONY α7ii」は電池切れorz
ここからはiPhoneSE3での撮影になりました(RX-100も車に忘れてきた)




遭難した軽装のハイキング客ではありませんw


険しい階段登りを終えて着いたのは「竜宮淵」



ここまできたら帰りは上に見える県道に出て足場のいい道を戻りました。

ナウトさん、景勝地でこれだけ楽しめて「無料」なことに驚きを隠せません。
確かに駐車場無料で案内のガードマンの方も4〜5名いたし、入場料もないし、なんか買って欲しい売店も1軒しかないし。
さらにアップダウンあり遊歩道なんてちょっとしたアクティビティを楽しめるし。

売店のところまで戻り、他の仲間が戻ってくるのを待って本日は終了。
ナウトさんとT氏はR33で松山経由広島。
岡山組も各自都合で帰路につきました。
僕らはR33号を仁淀川沿いに佐川まで降り、脇道に逸れて朝ドラ「らんまん」で有名になった「牧野富太郎」さんが生まれた町を通り抜けて日高にある芋屋金次郎の本店へ。

やっぱり、高知といえば芋けんぴ。
ついでに帰り路の青蛇さんも。


あとはR33からバイパスを経由して高知道〜高松道〜瀬戸中央道で倉敷まで。
帰りにスタンドへ直行して洗車機通して給油して本日終了。
走行距離は400km未満と先週の大阪へ出かけた時よりも1割程度短かったです。


仁淀ブルーは陽が高い春先が良さそうなので年が明けて春になったらリベンジ!
Posted at 2023/11/19 18:28:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2023年11月18日 イイね!

仁淀ブルーツーリング〜旧池川町編

道を間違えて少し無駄走行しましたが予定より15分遅れで第一目的地の旧池川町へ到着。
ここで待ち合わせの方達が遅れると連絡があったので先に食事を済ませて天候回復を待ちます。
今日のお昼は商店街通りのCAFE and BEEFかる。さん。

しっかりとお昼ご飯が取れて店内から仁淀ブルーも見られる一石二鳥のカフェ。
お肉メインのカフェで地域のお昼と晩ごはんを担っています。
今回、僕は煮込みハンバーグランチで監督は野菜丼。

他にも焼肉定食とかカレーとか色々とあるのでおすすめです。
お昼をいただき、コーヒーを飲みながら休憩していると天候回復。
この隙を逃すまいと外に出たら遅れていた二人が現着。
入れ替わりにお昼を食べに行かれたので、先着組は町ブラと青探し。

最初の青はこの車でいた(^^ゞ




青空と雪化粧の山々





仁淀の碧






旧池川町の街並みを裏から





商店街





適度な感じの食後の運動もできツーリング参加者と合流して次の目的地に移動しました。
Posted at 2023/11/19 17:07:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2023年11月18日 イイね!

仁淀ブルーツーリング〜移動編

昨年に引き続き、今年の秋のツーリングも高知。
当初は鰻重メインのうなツーのつもりでしたが、変態大師匠が「仁淀ブルーが見たい!」とか「UFOラインてどこ?」なんて言い出したので鰻重&仁淀ブルーで計画開始。
UFOラインは遠いので日帰りは無理があるから思いとどまってもらいましたw

色々検討した結果、仁淀ブルー重視だとうな重のと両立が難しいので鰻重はオプションとして仁淀ブルーツーリングに変更しちゃいした>企画者特権
ルートは倉敷〜大豊〜仁淀川町旧池川町〜中津渓谷解散。
オプションは中津渓谷後の佐川で鰻重。

第一集合場所は四国ツーリングの定番、鴻池SA。
ほぼ、定刻通りに到着すると・・・誰もおらん?
いや、黒の159を発見して155を停めると変態大師匠も既に到着済み。
あれ?師匠のアルファロメオ4Cが見当たらず、同じような赤色のアクセラが停車中。
「出発しようとしたらエンジンチェックランプが点灯」したので急遽、仕事ぐるまのアクセラで参加とか(^^;;
かっしーくんも今日は159が修理から戻らないので同乗参加。
これも、イタ車あるあるか・・・w

SAを出て一路、高知へ。
初めて高知へツーリングに出た時は高松道でポルシェのV10エンジン搭載したスペシャルな車に抜かれた思い出があります。
後方から只者でないエンジン音が聞こえてきて、道を譲ったらカレラGTでした。

倉敷は天候回復基調ですが、瀬戸内海の南側にはまだまだ力いっぱいの雨雲が。
瀬戸大橋は強風で二輪車は通行止め。
適当なペースメーカーを探しつつ高知道へ入り立川PAで停めると、前方の山には・・・雪(^^;;
あらら、なんだか天候がやばそうだ。

大豊で降りてR439へ入り仁淀川町を目指します。
最初の町、早明浦ダムは四国山脈の山の中なのに割と町な感じ。
ダム建設で長年に渡り繁栄した跡感が強い町でした。

雨は止まず、淡々とR439を走って標高が上がり始めると雨がなんかフワッと落ちてくるようになり、どうも霙に(^^;
峠越えのトンネルを抜けると・・・雪に変わってました。
外気温が1℃程度なので凍結の心配とかないですが、これが続くとなると本日の予定も変えないといけません。
しかし、峠を越えたので降り方向になり雪は雨に変わりことなきを得て第一目的地の旧池川町へ到着しました。
Posted at 2023/11/19 16:48:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2023年11月13日 イイね!

おめでたい宴に参加してきました!!

日曜日は車仲間のH氏の結婚パーティーに参加してきました。
当初、親しい友人を招いたて開催と聞いていたのでいつもの飲み会のフォーマル版程度に考えていましたが期日が迫るにつれて「もしかして?」の思いが湧いてきてとりあえず、見た目的には少しおしゃれにすることにしました。
監督と相談してメジャーリーガーの大谷選手の真似でBOSSのスーツを同一トーンで統一したイメージ(オールスター戦のレッドカーペットの時の衣装)を真似ました。
さらに数日前からスピーチ内容を考えていたのですが、もしかしたらご親族も来られることも想定しなければいけないと思い、NGワードを追加。
しかし、一番はおめでとうの思いをいかに伝えるかなのでまずは当日にお二人の顔を見てから喋ることを考えることにしました(^^ゞ

当時は朝から移動、監督のメイク予約の関係で宴開始2時間前に会場着を確実にこなすために6時半出発。
途中、渋滞やトラブルもなく順調に進んで9時頃には大阪の会場周辺位到着。
少し、入場に手間取りましたが10時前に入って監督はメイク、僕はお着替えに。



受付&待合には素敵な飾りもありました。


本日の僕のいでたちはこんな感じ。

BOSSの青いスーツに合わせて青いシャツとネクタイとベルトと青い薔薇の襟飾り。

新郎側来賓はやはり、いつもの飲み会メンバー的な方達で緩い感じ

新婦側は親族の方やお勤め先の方などちょっと違う(^^;;

さて、新郎新婦の準備もでき登場を待っていると突然爆音が鳴り響き何事かと思ったらキャデラックのオープンカーに乗ったお二人が登場!
いやいや、車で来る距離ちゃうやんw

しばらくは新郎新婦と来客の写真撮影会となり、僕と監督も映してもらいました。


その後、会場入りしてしっかり美味しいお料理をいただきながら宴が進んでいきました。
本当に楽しい宴で参列者も楽しめたと思います。
さて、式も半ばに僕の出番。
新郎側の友人代表としてのスピーチです。
前に出て会場を見通すと思った通り新郎側は遊び仲間が詰めかけた感満載ですが新婦がはいかにも披露宴にきました感強しw
その辺りを上手にいじりながらスピーチ入り。
自虐ネタを織り込みつつ、話を進めて長くなりすぎないようにを意識しながらなんとかまとめられました。
一応、笑いも取れたので僕的は満足なスピーチでした(^^ゞ

式の終盤には余興もあり、新郎側友人が大活躍w
新郎側友人の大半が新婦とも大の仲良しなのでいつも感満載の宴となりました。
抽選会ではフィアットグッズをいただき、退場時には素敵なブーケも。


とりあえず式場を出て着替え。
本日、並べていた新郎の車をお宅へお届けする友人たちと雑談してたら「並べてみたら?」と言われたので僕のも末席にw


その後は会場内の車展示スペースに展示されている2億円のGTRを見物。

僕には縁のない車ですw

一旦解散になり、友人たちと別れて僕たちは今宵の宿へ。
南のアメ村近隣にあるホテルは外から見たら失敗感満載でしたが、入ってみたら部屋は広いしバストイレは最新式だし超おすすめのホテルでした。
少し片付けをしていると新郎から二次会するから集合の電話があり速攻で電車に乗り会場へ。
4時間半ほど飲んで、喋って、笑ってと楽しい時間を過ごしました。
23時過ぎの電車でホテルへ向かいますが、さすがは大阪。
日曜日ですが、まだまだ夜は終わらない感じでした。

途中、気になる看板とか展示とかも。

サンジはぐるぐるですね


謎のゴジラ


今朝はゆっくり過ごして10時頃にホテルを出て倉敷へ。
朝食付きでアメ村の南側で心斎橋の駅から楽勝徒歩圏で、すぐそばに入庫24時間で二千四百円のこの界隈としてはお手頃の駐車場もありので二人で八千八百円はお得でした。

山陽道の通行止めはまだ解除になっていないので阪神高速で大阪から神戸、バイパスで龍野まででてからいつもの浜国抜けで七間曲がりドライブを取り入れながら赤穂から山陽道。

平日なので変な渋滞もなく、ゆるりと4時間ほどかけて倉敷に戻りました。

今回の走行距離は400km少々。


次は今週土曜日のツーリングで青蛇さん出動です。
Posted at 2023/11/13 20:59:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファロメオ | クルマ
2023年11月05日 イイね!

春と秋の混在

季節外れに暖かい11月。
連休最終日が一番暖かい1日でした。

前日は夕方、コーヒーを飲みに夕方散歩。


マスターから夜カフェ開店と聞き、ご飯を食べに帰ってから再び夜カフェに。
お久しぶりの方や観光客の方たちと楽しい時間を過ごしました。

今朝は監督ドライブのお付き合い後、昼からお散歩。
監督から桜の花が咲いてた情報を得て写しに行ってきました。
情報通りのところで咲いてました。



別の場所でも1輪咲いてました。

桜以外は力一杯、秋でしたが気温は3連休で一番高く半袖でも汗ばみました(^^;;





帰り道で地元醤油屋さんの看板や謎の植物を発見。



帰宅して今度は監督と美観地区散歩。


この連休は町屋でJAZZの倉敷。
あちこちから音が溢れてたようです。


大原亭前も秋の色



帰りの商店街に夕陽が差し込んでました。

Posted at 2023/11/05 18:27:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の生活 | 日記

プロフィール

「祝・みんカラ歴16年! http://cvw.jp/b/497474/48313413/
何シテル?   03/15 18:46
20220618 上がりの車探しを始めるもそれよりも孫と出かける車がいることに気づき路線変更。 まさかのアルファ155、それも青いと5年間のブランクを経て蛇...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

   123 4
567891011
12 1314151617 18
19202122 23 24 25
2627282930  

リンク・クリップ

アルファ155_温風が出ないトラブル①_診断編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 21:40:44
[アルファロメオ 155] 汎用ウェザーストリップを加工する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/13 21:28:34
VITOUR TEMPESTA ENZO V-01R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/02 11:48:23

愛車一覧

アルファロメオ 155 青蛇さん (アルファロメオ 155)
孫とお出かけするのに4人乗りの車が必要になり、あれやこれや考えてアルファ155、買っちゃ ...
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
2003年2月~2009年3月迄所有。 大食いでしたが、手の掛からない車でした。 手を ...
ポルシェ ケイマン 白鰐号 (ポルシェ ケイマン)
青蛇から白鰐へ乗り換えました。 初LHDなのでまずそこから。 街乗りではなかなか馴染ま ...
アルファロメオ 147 青蛇嬢 (アルファロメオ 147)
1.6 Twin Spark SportvaII(5MT) Monte Carlo Bl ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation