• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

慎@神戸のブログ一覧

2024年01月27日 イイね!

寒くて冷たい1週間でした

月曜日から寒いわ、風が冷たいわ、と真冬感半端ない1週間でした。
でも、天気も良くて空が青く景色は綺麗に見えました。

青空に映える福山城


水嶋臨海鉄道の踏切


日が暮れ始めると空気が一気に冷たくなる


満月前、時計台のライトアップは何故この色?


金曜日になってやっと寒波が緩んで普通の冬になりました。
おかげで帰りにトネリコさんに寄って花を買って帰れます。

トネリコさんの店内は春



家に帰ると新しいウクレレが届いてました。
ハワイのTANGIブランド、マンゴー材のパイナップル型。




このブランド、ハワイのマイナーですがブランドにまつわるあれこれがあって好きです。
コスパも高く、製材は人件費のアジアで行い加工後の材をハワイに移してウクレレに仕上げてたそうです。
ブランドを起こした方のお父さんがその方面に明るくて安価で高品質のウクレレを供給することができてたそうです。
今はほぼ、個人工房的な生産でアジアにあった木材加工工場も閉鎖されたとか。
弦を張り替えて鳴らすと心地よい音がでました。

土曜日はお昼前に一人で適当にお写ん歩。
監督はフラワーアレンジの教室で一足早く美観地区入りでした。

洗濯したわけではないデニム


NHKがドラマ化した八つ墓村の中で神戸の主人公のアパートを訪ねるシーンで使われたと確信している古いアパート

横溝正史さんが今の倉敷市真備町に疎開していたことが縁で岡山の地を舞台にした作品が多数発表されてます。
八つ墓村は小説の中では総社駅から徒歩1.5時間程度の山中にある設定でした。
因みにこのアパートの1階は現在、近隣で工事している企業の休憩所になっています。

今日はRACoffeeさんで休憩。

お昼前で先客やテイクアウトの方も直ぐに居なくなり、お店の女子と小一時間ほど世間話してました。

今週いっぱいで炭珈琲三村さんは冬季休暇に入るので明日はそちらに伺おう。
おしゃべりしてたらお腹が空いてきたのでお暇。
お店を出て直ぐに監督から連絡があり、商店街近くで合流し帰路につきました。
Posted at 2024/01/28 13:17:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の生活 | 日記
2024年01月21日 イイね!

今週のあれやこれや

年始稼働2週目で通常モード入り。
実は新年会とかの設定を何もせず知らんふりして週初めに連チャンで飲み。
両日ともみなさん、おとなしくお帰りになられたので助かりました。

年始挨拶で尾道へ、島に渡っての帰り道で不思議なものを発見。

尾道は道路からVWが生えるんですね。

昼をちゃんと食べられなかったので帰りの福山SAでおやつタイム。

パンケーキ、広告とかなり差あり(^^;
ハッピーセットの単品やん。

今年も地元、船穂のスイートピー。

1月21日はスイートピーの日、毎年倉敷駅改札前に地元の農家さんが展示されます。

週末のトネリコさん。

この週末推しはチューリップ。
チューリップは切花でも成長するし、花も咲いたり萎んだりします。

土曜日は神戸の自宅の整理の続き。
大物の家具類の処理であちらこちらに連絡した結果、買取は無理と判明。
あとは如何に安価に処分できるところを探すかでしたが、なんとか安価に処分してくれるところを見つけて依頼。
次は987ケイマン用のタイヤ・ホイルは自宅近くの中古タイヤホイル屋さんが持ち込みOKと言うことで当日持ち込み。
ファルトボートは写真を送ってもらえれば査定しますと言うことなので組み立てて写真撮影が必要。
そこで、まずは家具の引き取り日時を決めて土曜日の朝から神戸に向かいました。
行きはそこかに引っかかることもなくスムーズに神戸入りし、娘と連絡を取ってお昼ご飯。
孫2号は特に警戒することもなく、マイペース。
僕らのことを覚えていたのか否かわかりませんが、機嫌良く付き合ってくれました。
食後は自宅に戻り、タイヤ・ホイルを155に積み込み買取店へ持ち込み。
4年以上放置してたのでホイルの腐食が進んでいて、引き取れませんと言われるかヒヤヒヤしましたが、一応値段がついて買取してもらいました。
その後は家具引き取りまでの間に持ち帰り、奥などで売る予定の品の積み込みとファルトボートの組み立てと写真撮影。

ランクル時代に使ってたドイツヘラー製フォグランプ ラリ−2000


そのランクルのフロントウインカーレンズとテールラプレンズ

スモークレンズに変えて、そのまま売ったのでノーマルだけ手元に残りました。
昭和50年台後半のBJ61についてたので、40年くらい前の物かもしれない。

結婚する前なので30年以上前に行った、青森の八戸出張でカヌーを体験して面白く、収納を考えてファルトボートを購入。
青森でも何回か乗りましたが、その後結婚して子供もできたので乗る機会を逸したりしつつも地元の溜池で浮かべて遊んでました。
岡山に移った今もきっと乗れる場所があるでしょうけど・・・興味がなくなっているので手放します。




写真を送ったら送料無料で数千千ですが買い取れるとの連絡あり。
近場で買取してくれるところが見つからなかったらお願いしよう。

さらに、北海度出張時に千歳空港で見つけて買った木工製品の三輪車。

これも30年近く前に子供たちの家乗り用に買ったのですが、既に孫も乗らないので不用物。
このほかフィンランド製木馬ももういらないので処分です。

監督の雛人形も役目を終えたのでお休みいただくことにしました。
節句の人形は子供たちに係る災難の身代わりらしいので倉敷にあるお寺さんで供養してもらうことにしました。

趣味で集めてたZIPPOライターも数えると五十個近く。
こちらもまとめて専門店に買取依頼して、引き取ってもらいました。

これで、とりあえず神戸の自宅に残った不用物処理の目処がやっと立ちました。
でも、倉敷の社宅は相変わらずものが増えてるので・・・心配じゃ(゜゜)☆\(_ _;)バキ!
Posted at 2024/01/21 18:27:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の生活 | 日記
2024年01月14日 イイね!

今日のお気に入り

お惣菜の牛肉コロッケ


ローズメタの155


玉島、MORIMOTOSHINMISEさんのサンドイッチ


玉島のVENTOさんの玄米のきな粉おはぎ


Tweet Rockaのアールグレイと砂糖入れ



我が家のハワイ


我が家の大正ロマン


一度は買ってみたいちゃんとした革靴を扱うお店


Posted at 2024/01/14 16:44:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の生活 | 日記
2024年01月13日 イイね!

オイル交換ドライブ

年が明け、最初の愛車メンテナンスが赤チンさんのオイル交換。
忘れずに主治医に連絡を取り今日の午後にドライブ兼ねて出動。
行きは監督運転の下道ドライブで福山の主治医のところへ向かいます。
岡山が誇る名探偵「金田一幸助」が伯備線清音駅へ降り立つとこから始まる、「本陣殺人事件」のモデルになった真備町は川辺宿という宿場町。
作者の横溝正史さんが戦時中に神戸から疎開していた町でもあります。
真備の町を抜けてしばらく走ると次の宿場町「矢掛」。
そのまま西に向かい井原市も通り抜けると県境を越えて広島県福山市入り。
1.5時間程度を想定してましたが、1時間ちょいで到着しちゃいました(^^ゞ

すぐにジャッキアップしてオイル交換。

オイルはいつもの普通のオイル「MOTUL 6100 SYN-CLEAN 5W-40」で3Lほど注入しました。
今回はフィルターも交換してもらって約1時間弱。

店先には前回来た時見たのと同じ色の別のアルファロメオ155が止まっていました。
赤のローズのメタリックでソリッドの赤よりも深みがあります。

帰りは僕が運転して井原まで旧道を通り、あとはR486(旧西国街道)を東に向かい矢掛でお茶することにしました。
矢掛宿に着いたら国道を外れて旧道に入りお気に入りのカフェ「ときとま」さん前を通過して営業してることと空席があることを確認して観光駐車場に駐車して徒歩でお店へ。

矢掛は今月末までさつまいもを使ったスイーツイベントを実施していて「おいもクリームタルト」をいただきました。

*画像はときとまさんのHPからリンク
木工品のギャラリー併設のカフェで珈琲が入るまでちょっと展示品を見て時間潰し。
非常に落ち着いた空間で少し時間の流れがゆったりしているように感じるカフェです。
二人でスイーツをシェアしてまったりと珈琲をいただきました。
ここ数年、矢掛の町は他所から来た若い方々が頑張ってるようでいい時間を感じられる町になってますね。

再び西国街道に復帰して清音から酒津を通って自宅着。
半年ぶりのビンゴドライブでした。
Posted at 2024/01/13 22:49:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 赤チン | クルマ
2024年01月07日 イイね!

再び神戸へ

3日に娘たちを大阪まで送り中1日で今度は神戸へ。
昨年、友人が自宅の整理を業者に頼むため、不用品を運んでくれれば一緒に処分してくれるというありがたいお誘い。
速攻で運搬のバイト君も決まり、日程調整の結果で6日に搬入として前日に荷物の最後のまとめに行きました。
事前に婿殿に連絡して事前に彼らの荷物を仕分けしてもらい5日に最後の整理に前乗りしました。
したら、衣装ケースとカラーボックスと組み立て家具の山(^^;;
充電ドライバー持ってきてよかったと思いながら18時頃まで家を片付け、娘達と少し顔を合わせてから今夜のホテルへ。
チェックイン後に夕食探して辺りをうろうろ。


立ち飲み屋とか居酒屋とかありましたが、気になったのは昔ながらの洋食屋さん。


お値段も手頃ですし、入ってみました。

昭和感満載の店内


選んだのはすき焼き定食990円

監督はしゃぶしゃぶ定食990円でした。

翌日は朝から軽バンと155に積めるだけ積んで友人宅まで合計2往復。
なんとか全部運び込めました。
友人から「整理してたら出てきた」とアルファ印のネッククッションをもらいましたw


家に戻って持って帰る荷物を155に積み込み、娘とのころへ現状を伝えて帰路につきました。



帰りは途中で夕食、今回はおうどんしました。


さて、今回の整理でまさかの品がこちら。


30年ほど前に買い揃え、1回使用しただけのキャンプ道具。
岩谷プリズムのガスバーナーとガスランタンにお皿や鍋、フライパンにナイフやスプーンなどなど。
そして、使った記憶のないコールマンのガソリンバーナーまで(^^;;
とりあえず使わないのでヤフオクにでも出して現金化します。
Posted at 2024/01/07 17:22:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 青蛇さん | クルマ

プロフィール

「祝・みんカラ歴16年! http://cvw.jp/b/497474/48313413/
何シテル?   03/15 18:46
20220618 上がりの車探しを始めるもそれよりも孫と出かける車がいることに気づき路線変更。 まさかのアルファ155、それも青いと5年間のブランクを経て蛇...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

  12 3 456
789101112 13
14151617181920
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

アルファ155_温風が出ないトラブル①_診断編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 21:40:44
[アルファロメオ 155] 汎用ウェザーストリップを加工する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/13 21:28:34
VITOUR TEMPESTA ENZO V-01R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/02 11:48:23

愛車一覧

アルファロメオ 155 青蛇さん (アルファロメオ 155)
孫とお出かけするのに4人乗りの車が必要になり、あれやこれや考えてアルファ155、買っちゃ ...
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
2003年2月~2009年3月迄所有。 大食いでしたが、手の掛からない車でした。 手を ...
ポルシェ ケイマン 白鰐号 (ポルシェ ケイマン)
青蛇から白鰐へ乗り換えました。 初LHDなのでまずそこから。 街乗りではなかなか馴染ま ...
アルファロメオ 147 青蛇嬢 (アルファロメオ 147)
1.6 Twin Spark SportvaII(5MT) Monte Carlo Bl ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation