• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

慎@神戸のブログ一覧

2024年07月27日 イイね!

勝山ドライブ

昨日は広島で飲んだ後、体調が悪化したので21時過ぎで帰れる時間でしたがお泊まり。
泊まると決めたらもう一軒飲みに行こうと誘う後輩にごめんなさいしてホテルへ転がり込みシャワーを浴びてダウン。
おかげで5時に目が覚めて始発の新幹線で倉敷に戻りました(^^ゞ

さて、天気が良ければ仁淀ブルーを見に行こうかと考えましたが、仁淀地方のお天気は曇天なので諦め。
暑い時期は海じゃなくてやっぱり山ということで4年ぶりに真庭の勝山までドライブお出かけしてきました。
時間が十分あるので倉敷から下道で約2時間程度、醍醐桜横を通り抜けて勝山入りしました。

前回来たのは2020年の8月。
コロナ禍とお盆でほとんどお店が開いてなく、お昼も取れない状況下で営業していたかぴぱらこーひーさんで冷たい飲み物とケーキをいただき生きながらえましたw
また、写真を撮りに来たことを知ると店長さんがお気に入りと仰るアングルを教えていただきました。


今回は観光駐車場が町並み保存地区にあることを覚えていたので駅前でなく、一番奥の駐車場に停めてから散策開始です。


町医院の営業看板がおしゃれ


少し雲が出てたので日差しも和らいで散策には良いコンディション。


こちらの酒蔵は映画「ふうてんの寅さん」の最後の映画のロケ地になったそうです。



この町並みはこの川があってこそ。


橋の上から元旅館の建物を見る。

こちらの建物も映画のロケ地になったとか。
岡山は映画ロケ地としても実は有名で晴天率の高さもコケ地として選ばれる理由です。

酒蔵も川から見るとこんな感じ。


川の左岸側にある細い流れがいい感じですね。


また、勝山は暖簾で2000年の初め頃に町興しをしたためお店に関係のある柄の暖簾がかかってます。


そして4年ぶりのかぴぱらこーひーさん。

今年、10周年でちょうど記念イベント中にお邪魔できました。
今は亡き姐さんがお気に入りのカフェで話は聞いていましたがやっと店内に入ることができました。
*コロナ禍は店頭のテイクアウト販売のみでした
店内は古めのお家をアジアンテイストありつつの無国籍感ありな居心地の良い空間。


普段は飲み物とスイーツだけだったと思うのですが、10周年で奈義町からCafe&Deli CHURROさんが来られてランチメニューを提供。

お肉が柔らかくて美味しかった〜!

店内から外の河原へ出て川の流れを見ながらお茶も飲めます。

店名通り、コーヒーが絶対おすすめです。

今回も店長おすすめの景色を撮影しました。


お腹も膨らんだので保存地区を散策。







一通り見て周り、駐車場へ戻りましたがなんだか乗りたくないくらい日に晒されてました(^^;;


帰りも下道、吉備中央町を抜けるルートで帰りました。

Posted at 2024/07/27 20:49:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2024年07月21日 イイね!

空港まで朝のドライブ

今日は朝から晴天。
先週、雨の大阪から帰ってきて汚れているだろう青蛇さんの洗車と給油。
その後、どこかへドライブの予定で8時半頃から出動。
スタンで車をよく見るとそれほど汚れてなくて、洗車機も混んでるし暑いので洗車はパスして給油だけ済ませてドライブ開始。
目的地は久しぶりの開放的な空の下に行きたかったので岡山空港へ向かいます。
地方空港にありがちな山間部切り開きタイプで行き帰りに少し山道ドライブが楽しめます。
3年ぶりくらいの岡山空港は周囲に建物がなくて解放感高かった。


青空をバックに青蛇さんを撮影


やはり、いい色ですね。



愛車を撮影してたら駐機してたANA機が動き出したので離陸を待つことにしました。
うまくいけば青蛇と青空とANA機で写真が撮れる。

うまく撮れました。


ANA機は離陸後に右旋回して空高く登っていきました。



次のJAL機はいつ飛ぶか知らないし、気温も上がり始めたので帰路につきました。
Posted at 2024/07/21 13:06:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 青蛇さん | クルマ
2024年07月20日 イイね!

倉敷の夏祭り

梅雨が明けたらいきなり倉敷は夏祭りの週末になりました。


トネリコさんはこの時期らしく、トロピカルフェアー



街はお祭り準備完了


17時を過ぎた頃からお祭り会場へお出かけ。
本町通りのカフェ前にはこの時期恒例の氷柱。


まずは通りで配っていたお祭りのうちわを入手。

骨組みが竹でできてるのでお気に入りなんです。

今年はかなり本気の道路規制。

北も南も警察車両が間違えて入ってこれないように車線も封じてました。

まだ、お祭りイベントは始まってなくで店をうろうろ見て回りながらビールを2杯ほどいただいてから晩御飯代わりの買い食い。
熱々のオムそばは卵と蕎麦とネギのみで800円とお高い。


監督は味の塩焼きにかぶりつき


18時過ぎから踊りのために移動するいがらしゆみこ美術館の皆さん。


お酒も飲んでお腹も膨らんだのでお祭りが本格的に始まる前に退散w
夕焼けが綺麗でした。


Posted at 2024/07/21 12:42:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の生活 | 日記
2024年07月15日 イイね!

大阪行き帰り

今回のお出かけ、行きはあまり記憶に残ることがなく普通な道中だったようです。
ただ、大阪に入って高速降りてあみだ池筋を走っていると前方にマクラーレンの路駐車両>さすが大阪市内

いつもの駐車場がなくて四ツ橋界隈をうろうろしていたらナンバー付き電動キックボードで我が物顔に走り回る馬鹿野郎があまりに多く、蹴飛ばしてやろうかと思いました。
また、自転車で車道を普通に逆走する馬鹿野郎も多くてうんざり。
電動アシスト自転車は年寄りとママチャリの暴走を助長しましたが電動キックボードは馬鹿者を助長しましたね。

それから街を行き来する人の半分くらいが外国人。
天王寺動物園でもなんでこんなに中国人がおるねんと思うくらいの中国人。
何しに来るんかようわかりませんが、あれって中国政府が強制的に中国人を日本に送り込んでそのうち、「本来、日本は中国固有の領土」って言うための施策じゃないかって思いますw

帰り道、阪神高速は休日午後としては画期的に空いていて渋滞なしで大阪から神戸まで走れました。
その後の山陽道はめんどくさいやつが久しぶりに多くて。

トンネル内で追いついてきたミニバン、やたら車間を詰めてくるのでトンネルを出て追い越し終わりで左側に寄って自分の速度で走行。
すると先ほどの車間を詰めてきてたミニバンがおおこすのかと思いきや半車前に出たあたりで減速していなくなっちゃいました。
なら、車間詰めてケツかくなよ。

奈良ナンバーの4トン車。
ともかく右側車線を突き進む。
登りになって車速が下がっても右側爆進で鬱陶しいなあと思ってたらハイエースに追尾されて即座に左側へ。
なら、最初から追い越しない時は左側を走れよ!

極め付けはやっぱりプリウス。
白の鳥取ナンバー女子ドライブのプリウスは追い越し中の僕と前車の後につき左側に車線変更。
遅いのがいるから追越車線で抜こうとしているのに、こいつアホか?とか思ってたらウインカー出して強引に僕と前車の間に入ろうとします。
一瞬、車間を詰めようかと思いましたが大人気ないので少し間を開けてやり割り込ませてやりました。
その後、前の車が追い越し終了で左に戻ったのでプリウスは爆走すると思ったら同じように左に戻り、前車の背後を追従してすぐ次のPAに入っていきました。
いや、それやったらあんな無理な割り込みとかせんでもええやん!

いやはや、頭おかしい人多過ぎですわ(^^;;
Posted at 2024/07/15 15:46:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファロメオ | クルマ
2024年07月14日 イイね!

夏のお出かけ

7月の三連休、監督の休みも調整できたので孫と約束してた自転車を買いに大阪へ行くことにしました。
で、どうせなら前乗りして・・・と言うことで色々盛り込んだら時間的に破綻しました(^^;;

初日、監督の仕事上がりから神戸に向かい不動産屋さんへ行く時点ですでに1時間の配分ミス(^^;;
45分の遅刻で用事を済ませ、孫2号のところへ寄らず高速に乗ろうとしたら結局30分ほどかかって大阪入りが遅れ気味。
さらに、何時ものホテル近くの駐車場がどこも満車で停められず、30分ほど遅れて待ち合わせの場所に到着しました。

ハワイアンキッチンさんを貸切、何時ものメンバで23時まで宴会!!
流石にタクシーでホテルに帰るには遠いので電車がある間にと一足お先に退出。
お付き合いいただき、ありがとうございました。

翌日は車をミナミに放置したまま電車で孫を迎えに行き、天王寺動物園入り。
僕的に50年ぶりの天王寺動物園は・・・昔過ぎて思い出すらありません(^^;;
ただ、よくもこんな街中に動物園を作ったよなぁ〜って感じでした。

バックに通天閣とか阪神高速とか映るしw



大型の動物はその骨のレプリカも展示されているんですが、なかなかシュールに飾られてました。



ヒョウや狸・穴熊展示はめちゃくちゃ手作り感強くて地方の小さい動物園みたいでした。




象はいませんでしたが、キリンは2頭いたし鳥放し飼いケージではなぜか池にいた蛇を狙うサギを見れたりと半日過ごすことができました。
その後は孫達とミナミへタクシーで戻りましたが、乗ったタクシーの運転手さんが岡山出身者だったので話が弾んで四ツ橋まで飽きずに済みました。
自分の車に乗り換えて孫とお昼ご飯して二日目のミッションも終了。
娘2号が少し調子が悪いのと、天気がイマイチだったので自転車は次の機会にしました。

帰り時間に余裕ができたので娘1号に連絡して寄り道。
本来は昨日のうちに渡す予定のブツを届けに行きました。
孫2号は最近度物がお気に入りでしまむらで見つけた麒麟がほしいらしく、娘1号が「おじいちゃんに買ってもらい」などと言ったので買ってお届けまで。
キリンだけでなくマレーバクも追加。
動物図鑑にマレーバクが紹介されてて覚えたみたいで3歳児が「マレーバク」と連呼するのを聞いて面白くて。
アニアシリーズのキリン

木工作家さんの作品をガシャポン化したマレーバク


30分ほど休憩して孫と遊ばせてもらってから帰路につきました。
Posted at 2024/07/15 15:15:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファロメオ | 日記

プロフィール

「祝・みんカラ歴16年! http://cvw.jp/b/497474/48313413/
何シテル?   03/15 18:46
20220618 上がりの車探しを始めるもそれよりも孫と出かける車がいることに気づき路線変更。 まさかのアルファ155、それも青いと5年間のブランクを経て蛇...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

 1234 5 6
78910111213
14 1516171819 20
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

アルファ155_温風が出ないトラブル①_診断編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 21:40:44
[アルファロメオ 155] 汎用ウェザーストリップを加工する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/13 21:28:34
VITOUR TEMPESTA ENZO V-01R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/02 11:48:23

愛車一覧

アルファロメオ 155 青蛇さん (アルファロメオ 155)
孫とお出かけするのに4人乗りの車が必要になり、あれやこれや考えてアルファ155、買っちゃ ...
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
2003年2月~2009年3月迄所有。 大食いでしたが、手の掛からない車でした。 手を ...
ポルシェ ケイマン 白鰐号 (ポルシェ ケイマン)
青蛇から白鰐へ乗り換えました。 初LHDなのでまずそこから。 街乗りではなかなか馴染ま ...
アルファロメオ 147 青蛇嬢 (アルファロメオ 147)
1.6 Twin Spark SportvaII(5MT) Monte Carlo Bl ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation