• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

慎@神戸のブログ一覧

2024年08月12日 イイね!

お盆休み前半

祝日がらみの連休とお盆休みがつながり長期連休になる方が多そうな今年の夏。
いつものトネリコさんはお盆モードでした。

鬼灯がで始めると夏も終わりに近づいていると感じます。

10日はお盆のお参りで姫路、神戸、明石をくるっと回ってきました。
うちのお墓は姫路の霊園にあり、同じ霊園に落語家の桂米朝さんが葬られています。


この霊園、インドから釈迦の遺骨を分骨されているとかで観光地でもあります。
ほぼ、1年ぶりくらいに訪れたら世界的に著名な方が葬られていました。

デザイナーの高田賢三さんは姫路のご出身だとか。
姫路城近隣の小学校に通われていたそうで、城下町育ちなんですね。
実は桂米朝さんの小学校の後輩だとか。

墓掃除とお参りが済んだら孫の所まで今が旬のマスカットをお届けにあがり、その後お寺さんにお参りしてから帰宅の400km弱ドライブでした。

日曜日は自分の足でお出かけしたかったので10時頃から散歩。
日差しはあるけど、空気が乾燥しているせいか日陰が涼しくて気温の割には快適。


このお盆期間中は天気が良さそうなので散歩の相棒は変態カメラのSIGMA DP2Sですw
光があればほぼ外れることなく写真が撮れる、やればできるカメラ!




帰宅して現像してると、写真は撮れているが構図がダメすぎて採用はかなり減らしました(^^;;
ファインダーがないので構図がかなり適当。
老眼の目に小さな液晶表示では思い通りに枠を嵌められているか分かりません(^^;;

12日の午前は監督お仕事なので一人で車いじり

夕方からお腹をすかせるために美観地区散歩。
相棒はもちろん変態カメラ。





この空の色の写り方が好きです(^^)

帰りにトネリコさんに寄ってお盆のお花をいただき、帰宅しました。
Posted at 2024/08/13 21:50:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 青蛇さん | 日記
2024年08月12日 イイね!

エンジンかからない病の対策

真夏はホットスタートに手こずる青蛇さん。
暑くないと、症状が出ないのでボンネット内に篭る熱の影響なのは間違い無いと考えています。
ボンネットを開けてエンジンルームを見るとバッテリー周りにメインリレーなどのリレー類が配置されています。

何某かのカバーがついていたはずですが、この車はそれが外されていました。
あるはずのものがないのは何故?
また、ちょっと走っただけなのにリレーが熱でチンチンになってるのも気になります。
そこで、本来あるはずのカバーは何某かの役目があったはずなので何かでカバーを作って被せることにしました。
多分、あったはずのカバーはこんな感じの物が付いていたと思われます。

このカバーはO2センサーのケーブル接続コネクタが繋がる辺りにあるボックスのカバーでV6エンジンだとこのカバーの下に燃料ポンプリレー等が配置されてました。
カバーを外してリレーBOXに嵌めてみるとぴったり収まります。
このサイズの何かを探して代用することにして最寄りのダイソーへ。
そこで目に止まったのが冷蔵庫整理用のフック付きポケット!

持参したカバーと比べてみたら、サイズ的にピッタリの予感。
ただ、本来のカバーは背面側に切り欠きがあるので同じように切り欠いてやらないと使えなさそう。

自宅に戻り、本来カバーと同じ程度の切り欠きいになるように位置合わせして切り取り線を入れて一部を切り取り。
耐熱120℃なのでエンジンルーム内でも問題はないと思いましたが、念のために熱遮蔽板代わりの缶ビールを開いたアルミ板も取り付けておきました。
車に持って行き、嵌めてみたらジャストフィット!!

しかも、いい具合に元々のカバー固定が代用カバーをしっかり固定してくれたので縛るとかする必要もありませんでした。

明日はこの状態でドライブに出て炎天下のホットスタートに挑戦です。
Posted at 2024/08/12 21:21:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 青蛇さん | クルマ
2024年08月11日 イイね!

暑いとエンジンがかからない病

昨年、リレー交換して様子見した本症状ですが今年はまた発症しております。

昨日、姫路〜神戸〜明石を巡って墓参りと孫の顔見に行くとお寺さんにお盆のお参りをすべく出動。
朝一の農協直販所は難なく再始動。
その後、山陽道を倉敷〜姫路間走りお墓のある霊園の売店に寄ってからの再始動は一発ではかからず。
何度かチャレンジしたらかかりました。
エンジンルーム内の温度が上がりすぎると発症するようなので墓参りの時はボンネットを開けて熱気を抜けば大丈夫かな?とうちの墓のある前の道路でボンネットを開けた古いイタリア車放置プレー。
墓掃除してお参りしてからの再始動はやはり一発ではかかりませんでした。
その後、孫のところまで行って横付けしてエンジンを切ってからの再始動もやはり一発ではかからず。
それでも、2回目くらいで始動できて車を空いてる駐車スペースに移動。
シャワーを浴びされてもらい、さっぱりしてから孫と遊んでもらってからの再始動は一発でスタート。
やはり、熱による影響でエンジン始動ができないのは間違いなさそうです。
お寺さんまで移動してお参り後の再始動も一発。
ある程度の時間を置けば再始動ができるのでかからなくても心配はしません。
でも、車道上でエンストしてからの再始動失敗は周りに迷惑かけるので避けたいところです。
今年の症状はエンジン始動するとかかっるけども失火みたいな感じです。
Posted at 2024/08/11 21:31:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 青蛇さん | クルマ
2024年08月03日 イイね!

変態カメラと散歩

午後はヘアカット後からカメラもってお写歩。
持ち出したのは最近使ってなかった変態カメラSIGMA DP2S!
でも、天気が良いからきっとそれなりには写るはず(゜゜)☆\(_ _;)バキ!

夏空



美観地区散歩

お気に入りガラス細工作家さんの作品


陽が傾き出した美観地区


アイビースクエアーの赤煉瓦


鉢植え


倉敷川の鯉


くらしき桃子


夕暮れ空


この後、夜市でビール買って飲んでからご飯に出かけました

Posted at 2024/08/04 14:57:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の生活 | 日記
2024年08月03日 イイね!

定期メンテナンス

先週末はお出かけだったので今週末は車と家庭内メンテナンス。

車は青蛇さんのオイル交換時期なので主治医のところまで出かけてきました。
午前中に終わらせたかったので8時半頃に自宅を出発して主治医のところに開店と同時にイン!
ジャッキアップしてオイル抜き作業から。

交換推奨の3000kmに未達でしたが6ヶ月経つはずなので気にせず。
147に乗ってた頃は3000km目安交換で大体3ヶ月ごとでした。
単身赴任で帰省するのでどうしても距離が出てました。
オイルを少しグレードあげて4000kmごと交換にして4ヶ月にごと。
ケイマンは最初は3000kmごとでしたが、単身赴任が終了して乗らなくなり乗らない時は半年で3000km至らずだったので半年ごとの交換にしました。
青蛇さんも大体そんな感じで半年ごとの交換にしています。
距離を乗らないから抜いたオイルは綺麗ですが、交換後にエンジンの周りが滑らかになるのでやっぱり半年分の劣化が体感できます。
本当は交換しても差がわからないペースで交換できればエンジンには良いと思います。

今回、いつものMOTUL 6100 SYN-CLEAN SN 5W-40が在庫切れなので同じブランドのワンランク上、MOTUL 8100 X-CESS GEN2 5W-40をアップグレード対応いただき、お代はいつも通りでした>ありがとうございます!

昨年の8月にクラッチ交換し、その時にミッションオイルの漏れも修理したので漏れてるのはエアコンガスだけのはずでしたがどうやらステアリングラックからも漏れがあるようです。
そのうち、ラック交換が必要になりそうですが当面の対策としてワコーズのもれどめを注入。


そういえばエアコンガスの漏れも今回はひどくないので車検の時に主治医がなんかしてくれたのかな?>漏れどめ投入とか

最後にWAKO'S F-1 / フューエルワンも購入して主治医のところから帰路へ。

高速乗る前に笠岡のスタンドでF-1投入してガソリン満タン。
高速に乗って少し回し気味に走らせるとなんかエンジンの回りが滑らかになった気がしました。
Posted at 2024/08/04 09:27:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 青蛇さん | クルマ

プロフィール

「祝・みんカラ歴16年! http://cvw.jp/b/497474/48313413/
何シテル?   03/15 18:46
20220618 上がりの車探しを始めるもそれよりも孫と出かける車がいることに気づき路線変更。 まさかのアルファ155、それも青いと5年間のブランクを経て蛇...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

    12 3
45678910
11 12 1314151617
1819202122 23 24
2526272829 30 31

リンク・クリップ

アルファ155_温風が出ないトラブル①_診断編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 21:40:44
[アルファロメオ 155] 汎用ウェザーストリップを加工する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/13 21:28:34
VITOUR TEMPESTA ENZO V-01R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/02 11:48:23

愛車一覧

アルファロメオ 155 青蛇さん (アルファロメオ 155)
孫とお出かけするのに4人乗りの車が必要になり、あれやこれや考えてアルファ155、買っちゃ ...
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
2003年2月~2009年3月迄所有。 大食いでしたが、手の掛からない車でした。 手を ...
ポルシェ ケイマン 白鰐号 (ポルシェ ケイマン)
青蛇から白鰐へ乗り換えました。 初LHDなのでまずそこから。 街乗りではなかなか馴染ま ...
アルファロメオ 147 青蛇嬢 (アルファロメオ 147)
1.6 Twin Spark SportvaII(5MT) Monte Carlo Bl ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation