• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

慎@神戸のブログ一覧

2024年11月30日 イイね!

岩魚と廃線と蔵のツーリング

アルファロメオ仲間と恒例のツーリングに行きました。
なんだかいつもこの時期なんですねw
出発時にスタンドでタイヤの空気圧調整と燃料補給。

ここ数年、高知と相性が悪いアルファロメオチーム。
3回ほど高知へ向かいましたが必ず誰かのアルファが壊れて参加できません(^^;;
そこで、今回は定番のいわな定食を食べる大山ツーリングにしました。
しかし、大山からいわなやさんへのルートが通行止めで通れず。
大山の東側、倉吉側からアクセスしました。
いわなやさんは11月末が営業終了日。
また、急に寒さが増して雪も降り出してたので事前にいわなやさんに連絡を取り道路状況を確認したらノーマルタイヤで十分だということで予定通り出発。
高速で湯原まで行き、R313から県道45で大山向けに登り始めました。
県道は標高が上がると路肩に枯葉が堆積して雨と雪で濡れて泥状態。
トラクションコントロールなんか付いていない155なのでアクセルワークを超慎重に。
久しぶりに低ミュー路面を意識して走りました(^^;;





岩魚屋さんは予約済みだったので到着と同時に準備中から営業中に早変わり。
3年ぶりのいわな定食をいただきました。
最初にお膳、次に岩魚の塩焼きが出てきたので写真を撮って岩魚にかぶりついたら、岩魚の天ぷらと岩魚と虹鱒の汁も出てきて写真の撮り直しw






食後、改めて車を見たら・・・どろどろというか葉っぱまみれ。





まずは道路状況が悪化しないうちに次の行動へ。
そこで時間もあるので次は来る途中にあった旧国鉄廃線跡へ移動してから午後の行動を考えることにしました。
旧国鉄廃線跡は倉吉観光の推しの一つで映える写真が撮れる場所。
NHKで来週放送予定のバイク旅でも取り上げられていました。
廃線跡を3km弱、お散歩してデジイチやコンパクトにスマホと機材を駆使して撮影。













その後、相談の結果で倉吉市内に移動して蔵と赤瓦の街並みを散策。
先日の場所で優勝した琴桜関の初代出身地が倉吉です。
事前の調べで大きな観光駐車場が無く、市役所の駐車場を休日は開放していたので市役所を目指しましたが、観光エリア近くの公共施設は軒並み駐車場を観光客に開放していました。



蔵が並ぶ通りや古い街並みの古い家に今風の雑貨屋さんとかがある有様はまるで倉敷の美観地区。
ただ、市の活性化のためにフィギュア製造者や初音ミクの会社をを誘致したりと若い人も楽しめるようにしてました。









元銀行のカフェレストランで休憩して今回はお開き。




帰りは各自自由ペースなので自分のペースで走り出す。
前をよっちゃんが走ってたけども、途中で津山方面に離脱。
気がつくと再びよっちゃんが背後に迫っていて米子道から中国道で気がつくとよっちゃんとロッソさんが入れ替わっていて、さらに今度はかっしーくんが背後に迫ってきました。
後方をよく確認すると回転灯を回した公用車が迫ってきたけど大丈夫な速度だったのでそのまま進んでいたら一瞬右後方に憑かれました(^^;;
取り締まられる速度じゃないのでそのまま走っていたら公用車は僕を追い越して最寄りのICで落ちて行きました。
岡山道に合流するとかっしーくんがSAに入り、単独走行。
総社PAでトイレ休憩して再スタートしようとしたらよっちゃんが前を通り過ぎて行きましたw

家に戻る途中、スタンドで洗車と給油。
下洗いしてから洗車機に通したので1回で綺麗になりました。




総走行距離は約280kmでした。

Posted at 2024/12/01 11:14:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2024年11月24日 イイね!

電気自動車

先週、いつも通り歩いて帰っていると見慣れたような見慣れないようなフィアットが中古車で売られてました。

値段が値段だったので電動かどうかわからなくなり、インスタにアップしたらどうやら電動だという意見が多い。
改めて調べてみるとやはり、電動のようだ。
車体化価格が600百万円ほどする車ですが、売値はその半額。
フィアット500eは乗ったことないですが、アバルト500eは試乗したしこの車は十分ありの車。
ただ、通勤とか近隣徘徊ていどでロングツーリングに行くにはまだインフラの整備が整ってなので趣味車にはならないと思ってます。
Posted at 2024/11/24 14:37:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2024年11月24日 イイね!

晩秋の秋晴れ、午前散歩

土曜日と異なり、お天気が良くて暖かい午前の散歩。

ハロウィンがおわり、世の中クリスマスに向けて一直線。


近くでスイーツフェスをやっててアイシングが可愛いクリスマスクッキーが売ってたので部下のお子様用に。



みらい公園の紅葉は上から下へ紅葉中。


今日は空が綺麗だったので部活しながらの散歩でした。




休憩は金曜の夕方に写真を撮ったラコーヒーさん。
ここなら室内なので寒くありません(^^ゞ
コーヒーを飲んで雑談してから帰りました。
Posted at 2024/11/24 14:31:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の生活 | 日記
2024年11月22日 イイね!

夕暮れ時の散歩

今日は我が社は明日の祭日の振替休日。
土曜日休祝日の場合、最近は金曜日振替で会社が休みになります。

午前中は家の用事や歯科の定期検診。
監督は午後勤、休みの僕が夕食当番になりました。

夕方の風景や灯りを撮りたくて買い出しついでに夕方散歩。
陽が傾き出して陽の光に朱が混じり出した頃から陽が落ちるまで散歩してました。

まだ陽のあるうちに近くの紅葉撮影。

上から紅葉が始まるんですね。

こちらは黄色


駅南側の古い街中で見つけた信楽の狸


朱が少し入った光に照らされたお寺さんと本町通り



少し暗くなった通りでは店内の灯りが綺麗。

帆布の赤いトートバッグ


老舗酒蔵の事務所の灯り


途中、珈琲ブレイク。
週末は来客が多くて最近ご無沙汰だった珈琲スタンドも今日は空いてました。

店員さんとしばし雑談して日暮れを待ちます。

暮れ始めたら、今日一番撮りたかった白壁通りの珈琲屋さんへ

ここもよく伺いますが、今日は内緒で撮影しましたw

帰りは普段この時間帯には通らないルートで。
このお店も暮れてから見ると店内の灯りがいい感じですね。


新しいお店もできてました。
ベスパじゃなくて国産の古いスクーターなのが良いですね。


最近できた古着屋さんは既に閉店してました。


何屋さんでしょう?


元は商店街でしたが今はその感じは残ってません


老舗の花屋さんはクリスマスモード


みらい公園内を流れる用水路のイルミネーション


ちなみに夕食はおでんにしました(^^ゞ
Posted at 2024/11/22 23:20:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2024年11月22日 イイね!

先週は出張の1週間

先週の話ですがほぼ会社に居ませんでした。
月曜は日帰りで倉敷で会食。
岡山駅前近くのぱっと見はカウンターしかなさそうな狭い居酒屋風でしたが2階はそれなりの広さでゆったりしていました。
メニューも面白く、体に悪そうな名前のメニューがちらほら。
プリン体満載の3色盛り(ウニ、いくら、たらこ)とかマヨ餃子(餃子に餃子と同じ大きさのマヨ盛り)とかw

飲んで食べて楽しい時間を過ごしました。

火曜日も会食。
本社の若手女子営業支援の名目で久しぶりのお客さまと会食と二次会。
二次会で大騒ぎして楽しく過ごしました。

水曜日から東京へ二泊三日の出張で水、木と会食。
行きはホームでキティちゃんこだまと久しぶりのご対面。


中央線と横浜線がトラブルで止まったり遅れたりしてたので調べると横浜線は下りは動いていたので新横浜下車して在来線ホームの立ち食い蕎麦屋さんでお昼。

立ち食いそばと書かれてますが椅子がありましたw
このお蕎麦屋さんは10年以上御用達で僕の立ち食いそばの基準でもあります。

八王子泊ですが、ホテルが満室ばかりで定宿も確保不可。
そこで、オンボロだと分かっていたけど昔からあるホテル泊。
部屋に入ると、テレビはまさかの時代のものでしたw

幅合わせで映るので、上下で映らない部分がありました。

水曜日は焼肉屋でしたがここはハズレ。
もう2度と行かない店。

木曜日は定番の居酒屋さんで大勢で会食。
さらにいつもの中華屋さんで餃子二次会。

ここの焼き餃子は餡が多くて美味しいです(^^)
さらに、居酒屋で食べなかったのでラーメンをいただきました。

ごくごく、ありふれたラーメンが新鮮でした。
水餃子と焼き飯もいただきましたがとってもおいしかった(^^)

帰りに気がついたのですが、定宿で使っていたホテルが無くなってマンションに建て替わったと思っていたら、アパホテルになっていました(^^;

そして、隣のスナックがまさかのアパート1階の端部屋だったことも隣の建物がなくなって分かりましたw

飲んで食べての1週間で体重が増えたので今週は食事の量に気を使いました(^^ゞ
Posted at 2024/11/22 22:24:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の生活 | 日記

プロフィール

「祝・みんカラ歴16年! http://cvw.jp/b/497474/48313413/
何シテル?   03/15 18:46
20220618 上がりの車探しを始めるもそれよりも孫と出かける車がいることに気づき路線変更。 まさかのアルファ155、それも青いと5年間のブランクを経て蛇...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/11 >>

     12
3 456789
10111213141516
1718192021 2223
242526272829 30

リンク・クリップ

アルファ155_温風が出ないトラブル①_診断編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 21:40:44
[アルファロメオ 155] 汎用ウェザーストリップを加工する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/13 21:28:34
VITOUR TEMPESTA ENZO V-01R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/02 11:48:23

愛車一覧

アルファロメオ 155 青蛇さん (アルファロメオ 155)
孫とお出かけするのに4人乗りの車が必要になり、あれやこれや考えてアルファ155、買っちゃ ...
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
2003年2月~2009年3月迄所有。 大食いでしたが、手の掛からない車でした。 手を ...
ポルシェ ケイマン 白鰐号 (ポルシェ ケイマン)
青蛇から白鰐へ乗り換えました。 初LHDなのでまずそこから。 街乗りではなかなか馴染ま ...
アルファロメオ 147 青蛇嬢 (アルファロメオ 147)
1.6 Twin Spark SportvaII(5MT) Monte Carlo Bl ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation