• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

慎@神戸のブログ一覧

2025年08月09日 イイね!

青蛇さんのお出かけ準備

3週間ほどキルスイッチをオフにして放置したら青蛇さんのご機嫌がかなり斜めでした。

まずはエアコン。
先日の娘1号ファミリーが突如としてやってきた時に不調だったエアコン。
前日はほぼ全滅だったのが、当日はしばらくはOK。
今月初めの通院ドライブは短距離だけどよく効いてました。
昨夜の倉敷NM時は岡山市内往復、絶好調で冷え冷え状態。
うちの子、かなり気まぐれな子です。

それ以外にオーディオの電源が入らないも再発。
別に音楽とか聞けなくても構わないけど、ハンズフリーで電話が使えないのはちょっと困りもの。
オーディオの電源が入らないは、納車すぐの時に同様の症状が出てあれやこれやと悩んだ挙句、本体リセットしたら治った実績ありを思い出したのは今週になってから。
そして、前回交換から半年経ったのでオイルも交換時期。
お盆前ですが主治医のところの営業を確認してオイル交換とエアコンガス補給に行きました。

やることが少々あったので時間節約で行きから高速。
玉島から乗る前に船穂の直売所で白桃とシャインマスカットを調達。
車の外気温系は27℃表示。
27℃ってこんなに涼しいの?
外気温が低いので熱交換が非常に良く、エアコンが効いているので寒いくらい。

その後、玉島から高速で西に向かいますが帰省車両が多い。
遅い車を追い越していたら案の定、追い越し車線を80km/hで走る神戸、岡山ナンバーの黒いミニバン出現。
あんたら、ドラクエのスライムかw
もちろん、走行車線は車無しです(^^;;
2台が遅いので走行車線に戻り、100km/h未満の合法走行をするだけで2台を抜いて進めました。

途中、笠岡IC手前の故障車がらみで一瞬低速走行になりましたがそれ以外はまずまず流れて福山東ICで降りて主治医のところへ。

主治医がオドメーターと前回交換時に貼った記録を見て「まだ、交換時期じゃないよねぇ?」って。
確かに1850km程度しか走っていないのですが、3000kmまたは6ヶ月未満が僕のオイル交換ルールなので変えてもらいました。
走行による劣化(主に熱劣化)はまだ大丈夫でしょうが、酸化による劣化は期間で決まるのが持論なので。
ただ、オイルフィルターは距離比例だと思うので主治医の意見に賛成で交換は見送りました。


エアコンのガスも補給しようとしましたが、まだ十分残っていたので止め。
帰りは途中まで下道を走りましたがエアコンは冷え冷えのままでした。

いつも通り、笠岡ICから山陽道入りしたら既に西行きは混雑で玉島近くまで続いていました。
やっぱり、車は乗ってあげないと調子が悪くなりますね。

一旦家に戻り、桃と葡萄を家に置いて再び出動。
最寄りのスタンドで燃料を入れ、タイヤの空気圧も調整。

食後、オーディオの写真を撮りGoogle lensで検索すると型式が判明。
凄いぞGoogle!
カタログをダウンロードしてリセット方法を調べてリセットしたら電源が入りました。

青蛇さんのご機嫌が治ったようです。

明日は大阪日帰り往復ドライブです(^^)

Posted at 2025/08/09 16:43:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 青蛇さん | クルマ
2025年08月02日 イイね!

炎天下の散歩

午後、窓拭きとか赤チンさんの片付けとかしてたら汗だく(^^;
どうで汗かくならと散歩に出かけました。
普通ならランニングシューズで出ますが、暑過ぎたのでコロンビアのサンダル履いて出かけました。
もちろん、熱中症対策は万全に。
歩き始めて1.7km地点で必ずスポーツドリンク購入して飲みながら歩きます。
それと、少しでも日陰がある路地を選びます。
帽子もツバが広いサファリハット。
今日は風があり、空気が乾燥しているせいで汗をダラダラかくことはありませんでした。

暑さに負けて陥没した?


倉敷のゴールデン街、まだ未踏ですw



室外機上のミニオン

最近、なぜか知らんけどこういうの見つけてしまう(^^;;

結局、6kmほど散歩してまた日焼けしました(^^ゞ
Posted at 2025/08/02 17:36:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の生活 | 日記
2025年08月02日 イイね!

赤チンさんのお色直し完了

購入して13年目で新車から15年目の赤チンさん。
神戸の家は屋根無しの駐車スペースでしたが北向きで建て込んでいたので日が当たる時間も短く塗装には優しい環境でした。
監督勤務先の駐車場もそれほど強烈に日が当たる環境ではありませんでした。
倉敷に来てからも勤務先は立体駐車場だったので日差しが直接当たる時間が短くてやはり、塗装に優しい環境でした。
しかし、仕事を変わり炎天下放置系の駐車場に停めるようになるとソリッドの赤色の宿命が一気に襲ってきました。
最初は天井が剥げて塗り直し。
そして、ドアサッシ上側やリアスポイラー、リアゲート他塗装が剥げ出しました。




流石にこのまま放置もできず、買い換える気もないので塗装にだして待つこと1ヶ月。
月曜日に主治医のところに戻ってきたそうです。
今日、赤チンさんを引きとってきました。
綺麗にお化粧直しができた赤チンさん。



次に来そうなのはボンネットかなぁ〜
Posted at 2025/08/02 17:19:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 赤チン | クルマ

プロフィール

「祝・みんカラ歴16年! http://cvw.jp/b/497474/48313413/
何シテル?   03/15 18:46
20220618 上がりの車探しを始めるもそれよりも孫と出かける車がいることに気づき路線変更。 まさかのアルファ155、それも青いと5年間のブランクを経て蛇...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アルファ155_温風が出ないトラブル①_診断編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 21:40:44
[アルファロメオ 155] 汎用ウェザーストリップを加工する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/13 21:28:34
VITOUR TEMPESTA ENZO V-01R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/02 11:48:23

愛車一覧

アルファロメオ 155 青蛇さん (アルファロメオ 155)
孫とお出かけするのに4人乗りの車が必要になり、あれやこれや考えてアルファ155、買っちゃ ...
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
2003年2月~2009年3月迄所有。 大食いでしたが、手の掛からない車でした。 手を ...
ポルシェ ケイマン 白鰐号 (ポルシェ ケイマン)
青蛇から白鰐へ乗り換えました。 初LHDなのでまずそこから。 街乗りではなかなか馴染ま ...
アルファロメオ 147 青蛇嬢 (アルファロメオ 147)
1.6 Twin Spark SportvaII(5MT) Monte Carlo Bl ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation