• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

慎@神戸のブログ一覧

2025年11月09日 イイね!

道後温泉ツーリング その1

今年のツーリング、行ったことがない松山の道後温泉を幹事の特権で決めました。
道口PAで岡山組集合。

変態大師匠の新しいおもちゃ、ジュリア・クワドリ・フォリオで初ツーリングです。
よっちゃんも新しいおもちゃ、アバルト・プント・エボで登場。

かっしーくんと4台、5名で出発。

山陽道〜2号線バイパス〜しまなみ海道と進みます。
なんだかいつもよりもたくさんの他府県ナンバーの車が走っている気がしながらしまなみ海道を進むと短いお越し可能レーンを知らない他府県ナンバーが追い越しできずに車列に割り込むとは。
次の追い越し可能レーンで追い越しをかけるために再び追い越しレーンに出ましたが今度は加速が足らず、追い越しできず。
なんだかなぁ〜ですね(^^;;

来島海峡PAで一旦集合。
変態大師匠とよっちゃんは車がまっすぐ停まりません。


イタ車あるあるですw

愛媛組とはここで待ち合わせなので登場待ちでのんびりしていたら「今治側から下PAに入れないので・・・」と連絡あり。
もう一台は登場したので聞いて見ると一旦北上して最寄りの島で降りてUターンしたらしい。
1台増えて5台6名で今治インターを降り、最寄りの公園の駐車場で今治組2台と合流。
お久しぶりの円蔵さんと今治のムーラン兄さん。

ムーラン兄さんは御用があるので途中まで同行とか。
7台8名で道の駅 風早の郷·風和里まで移動。

ここで今治のムーランイニさんは離脱。
残り6台7名、円蔵さんの案内で道後温泉を目指します。

山越えのルートと聞いてかなりの峠道を想像してましたが、走ってみたら岡山や神戸によくある山越えルート。
しかも、越え切ったら住宅団地に入りおしゃれな街を抜けて山を下ったら松山市内入り。
県庁方面に向かうとそのうち道後エリアに入りました。
道後温泉って、えらい街中にあるんですね。
道後温泉本館に近い市営駐車場に車を停めて道後もやもやの開始。
まず目に飛び込んだのが道後温泉本館の後ろ姿。


前に回ると見慣れた建物。




多分、湯屋の屋根上あたりにいる白いのが白鷺らしい。

うーん、想像と違う。
まるで、札幌の時計台をみた時の違和感と同じ(^^;;

少し離れると別館の飛鳥の湯。



お昼はもちろん鯛めし。
今治辺りの炊き込みの鯛めしではなく、宇和島辺りの南予な鯛めし。
円蔵さん曰く、「炊き込みの鯛めしは瀬戸内ならどこでも食べられる」から宇和島鯛めしをいただくことにしました。

鯛が天然物か養殖物でお値段がかなり変わりましたが、ここは天然物で。
ちなみに宇和島鯛めし一押しの円蔵さんはしらす丼を選択でしたw
道後合流のT氏&まみちゃん、ナウトさんが1時間ほど速く合流できるので鯛めし屋に参上。
やはり、松山市民の二人はしらす丼でした(^^;;

鯛めし屋の2階から見える商店の2階には懐かしの薬局キャラ。


食後は道後温泉周りをブラブラ。
射的場を教えてもらい、監督と二人で挑戦。

孫に土産ができました。

愛媛なので当然、みかんジュースが出る蛇口があちこちにありました。

無料じゃないけど・・・

道後温泉駅前の通り向こうに見える神社。

参道の階段は・・・登りたくないねぇ


駅前の仕掛け時計は30分ごとにカラクリが動きますが待ち時間の割に2分弱で演目は終了します。


つづく

Posted at 2025/11/09 13:16:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2025年11月08日 イイね!

道後温泉ツーリング その2

食後、路面電車に乗り、松山城まで移動。
市内にある山の上にある山城の松山城は徒歩では登らず、ロープウエーかリフトで登ります。
電停からロープウエー乗りばまでの間に鯛めし屋がわんさか。
ロープウエーは電車風の箱。

マニュアルフォーカス適当取りのため、ピントが合っていませんw

かなり規模が大きなお城で姫路城よりも大きく感じます。
まずは見事に積み上げられた石垣。

弓形に反り上がる石垣、バラバラのサイズの石を積み上げてこの曲線は素晴らしい。

櫓も青空に映えて綺麗です。


松山城天守と櫓たち





本丸がかなりの高さにあるので見晴らしは最高。



帰りもリフト。


松山の名誉市民か?


道後温泉に戻ると坊ちゃん電車が引き込み線に展示。


道後温泉駅の駅舎はスタバでしたw


なんだかんだとよく遊んで17時頃に駐車場戻り。
浴衣の観光客も増えてきて温泉街の雰囲気が出てきました。




17時頃に後泊するナウトさんと松山市民3名と分かれて岡山組は綺麗に晴れてた空に雲がかかったので来た道戻りで夕焼けを見ながらは諦め、松山道ルートで帰路につきました。

高速に乗る前にかっしーくんが居なくなり、高速に乗ったら予想通り変態大師匠が消えてなくなり、よっちゃんと2台で走行。
それほど飛ばすことなく走ってたつもりが途中、豊浜SA辺りでよっちゃんが居なくなりました。
豊浜SA通過時、ジュリアが止まってたような気がしたのですが後でラインで夕食休憩していたとか。

無事に走り抜いてナビの予想時間通りに倉敷着。
今回、車に異常もなく無事故で帰宅できました。


Posted at 2025/11/09 13:30:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2025年11月03日 イイね!

アルファロメオチャレンジ最終戦

今シーズンの最終戦、友人の応援とレース後の温泉・食事会に参加していきました。

本戦の1本目、まずは2コーナー内側で知人友人を待ち構えます。

大阪のMさん


愛媛のM氏


広島のN氏


1周目は無事に通過しましたが・・・
友人たちが通過する前にルノーがコースアウト!


このコースアウトで赤旗中断。
幸い、軽いクラッシュでフロントタイヤのパンクとリアバンパーのエクボ程度でした。

ルノーが場外に出たところでレース再開。
ただ、周回が少し減らされて上位を狙う方には厳しい状況になりました。

最終周回頃に今度はバックストレート後のヘアピンで1台コースアウト。
どうも、また別のルノーだったようです(^^;;

今回は関西・関東戦と混合戦のため普段見かけない車がたくさん。
特に目を引いたのがこのルポGTI。

かなり軽そうで、アウディーR8をコーナーで抜きにかかるくらい速くて。
レース周回数がもう少しあれば抜いちゃったかも。

2レース目はコースインして1周回ってスタートグリットに着くはずが三度ルノーがコースアウト。
この日はルノーの厄日でしたね
今度は自走できないようで撤去に時間がかかり、2レース目は3周と短縮されました。

2レース目も快走してアバルトとのバトルは見ものでした。



おそらく、パワーではアバルトが勝るでしょうが内装もなくした純レース仕様のルポGTIはかなり軽そうなので抜くのは大変そうでした。

ナウトさんは3速が消えるトラブルが解消せず、順位がなかなか上げられない中でT氏が快走。


新しい足回りのセッティングが決まったようです。

友人知人は無事にレースを終えて各々入賞。
表彰式を終えていつもの温泉反省会で今年の垢落とし。
年末の富士最終戦までに体重を減らすのと消える3速をどうするかが課題となりましたw
Posted at 2025/11/09 12:22:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファロメオ | クルマ
2025年11月02日 イイね!

部活ドライブ

先週は天候のせいで乗らなかったので今日は海岸線をドライブ。
走り出すと瀬戸内海に浮かぶ雲がよかったので部活ドライブになりました。



小さな干拓地の中を走ったらメガソーラー発電所がありました。

これだけのソーラーパネルで1MW発電できるかどうか。
ソーラー発電のエネルギー効率ってどの程度なんでしょうかね?
Posted at 2025/11/02 17:56:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 青蛇さん | クルマ
2025年11月01日 イイね!

やっと晩秋になった



ハロウィーンが近づいたら流石に一気に秋が進んで晩秋になりましたね。

花屋さんはハロウィン推し


ピンポンマムに細工して色んなキャラに

黒猫


モンスター



今週は実物に合わせてアレンジしてもらいました。



こちらは今週の監督の作品


先週末から街の電飾が始まり、かなりしょぼいけど飾り付けられてます(^^;

これだと、総社のキビナリエの方がいいかも(^^;;

近くのショッピングセンターは31日の夜にハロウィンからクリスマスモードにチェンジしてましたw
Posted at 2025/11/02 17:52:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の生活 | 日記

プロフィール

「祝・みんカラ歴16年! http://cvw.jp/b/497474/48313413/
何シテル?   03/15 18:46
20220618 上がりの車探しを始めるもそれよりも孫と出かける車がいることに気づき路線変更。 まさかのアルファ155、それも青いと5年間のブランクを経て蛇...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 34567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

アルファ155_温風が出ないトラブル①_診断編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 21:40:44
[アルファロメオ 155] 汎用ウェザーストリップを加工する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/13 21:28:34
VITOUR TEMPESTA ENZO V-01R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/02 11:48:23

愛車一覧

アルファロメオ 155 青蛇さん (アルファロメオ 155)
孫とお出かけするのに4人乗りの車が必要になり、あれやこれや考えてアルファ155、買っちゃ ...
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
2003年2月~2009年3月迄所有。 大食いでしたが、手の掛からない車でした。 手を ...
ポルシェ ケイマン 白鰐号 (ポルシェ ケイマン)
青蛇から白鰐へ乗り換えました。 初LHDなのでまずそこから。 街乗りではなかなか馴染ま ...
アルファロメオ 147 青蛇嬢 (アルファロメオ 147)
1.6 Twin Spark SportvaII(5MT) Monte Carlo Bl ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation