• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

慎@神戸のブログ一覧

2025年04月06日 イイね!

桜満開

今週は車ネタなし(^^;;
諸般の事情により、倉敷で過ごしています。

金曜日は会食&飲み。
行きつけのお店はママにお願いして1時間早く開けてもらい、閉店まで5時間。
その後、他のお客さんとお店女子とダーツバーで再び飲んで解散が3時でした(^^;

倉敷市内はどこも桜が満開。
美観地区、倉敷川

美観地区、阿智神社


南町



酒津公園




駅北口ロータリー


暖かい1日でした
Posted at 2025/04/06 16:27:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の生活 | 日記
2025年03月30日 イイね!

花冷えの週末

初夏並みの気候から一転、週末は冬並みの気温で寒かったー

監督午後金で帰宅が遅れるので簡単にできるおうどんの夕食。

まだ、寒さはそれほどでもありません。
しかし、土曜や日曜は風が冷たくて冬並みの気候でした。

金曜日まではそこそこの気温だったので近くの大島桜も咲き始めました。


土曜日は午前中、体調不良で引きこもり。
昼前には復活したので午後は近くで行われたミニライブを鑑賞。

来られたのは関西替え歌界の巨匠、嘉門達夫さん

世代的には楽しめる30分のミニライブでした。

その後、インスタで駅前開催の台湾夜市にお気に入りの蒸し物屋さんがこられていることを知り買い出し。
あんまん、肉まん、シュウマイのセットを買いました。


夕方は監督を迎えに行き、本屋で見つけたディエゴスティーニのワイスピシリーズ1号がまだ残ってたのでゲト!


日曜日は今年初の骨董市。
8時に会場入りすると今回の車はかなり気になったまともな旧ミニ。
1300ccのクーパーでクーラー付き、ボデイも錆は目立たず。







購入をマジで考えました(^^ゞ

見て回った中で今回気になったのがこれ

工藤ちゃん、ベスパがあればよかったのに〜

会場を見て回り、監督が瓶サイズの焼き物が欲しいと言うので却下して強制帰宅w

近くのスイーツマーケットに寄りましたが、開始が10時からで30分待ち。
仕方がないので、スーパーでお買い物して時間調整。
たまごコーナーで見つけたのが地元養鶏場の鶏肉ソーセージ。
パッケージが水島臨海鉄道の限定品でした。


販売が始まり、10時のおやつ用にドーナッツ。
お昼ご飯にパンを買い、帰宅していただきました。


食後、ステキ女子から久しぶりに連絡があってミモザを分けていただくことになりました。
美観地区の羅コーヒーさんで待ち合わせ、小一時間ほど楽しい時間を過ごしました。
帰宅後、監督が家にある一番大きな花瓶に活けました。
流石にこれくらいの量があるとゴージャスですね。


来週は火曜、水曜、金曜が半休で病院が良いの予定。
年取ると体にガタがくるからなぁ・・・
Posted at 2025/03/30 17:54:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の生活 | 日記
2025年03月23日 イイね!

いつも通りの日曜日

3月は割と週末毎に遠出とかあっていつもと違うパターンで過ごしましたが今日はやっといつも通りの1日でした。

朝、朝食を済ませてまずは桜の開花チェックで酒津公園までお散歩。
ソメイヨシノはまだ蕾ですぐに咲きそうではありませんでしたが、河津桜はほぼ満開でした。



酒津から戻ってそのままアリオ倉敷へ。
今日はパン飲み企画のイベントでパン屋さんやクラフトビール、ワイン屋さんが出店されてました。
全店見て回った後で食べたいパンと混雑具合を計り、パンとワインにビールで早めのお昼ご飯。

ワインは福山のワイナリーでビールは石見の醸造所のクラフトビール


パンは徳島のパン屋さんのカレーパンと尾道のパン屋さんのチキンサンド


監督はラムレーズンミルクパンをいただきました。

イベントステージはヨーロッパで活躍しているパフォーマーのショーに足を止めて見入ってしましました。



子供も大人も楽しめる大道芸的なショーで30分楽しく過ごしました。
しかし、彼らはショーが始まる前から準備と称して子供向けのショーを始め、会場の雰囲気作りをした流れてステージをはじめ、終わった後も30分程度観客の写真撮影に応じていました。

食後のコーヒーが飲みたかったので散歩を継続して美観地区のラコーヒーさんへ行き、美味しいコーヒーをいただいてから倉敷川の柳と桜のチェック。

柳は芽吹いたばかり、桜はまだ咲く気配なしでした。

帰りの商店街で地元ガチャにカレーの名店神戸屋さんが!


トンカツのかっぱさんもアイテムが変わってました。


Posted at 2025/03/23 17:30:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の生活 | 日記
2025年03月22日 イイね!

愛媛ナイトミーティング

友人宅を後にして156を現オーナーのところへ返却に向かいます。
笠岡ICから本線合流すると追い越し車線にランエボ5!
後ろに付いて156を走らせると見えてくる風景は初期のワイスピw
休日で暖かいせいか趣味車で出かける方が多いようで友人宅に向かう途中の酒津ではトヨタスポーツ800とすれ違う、しかも続きで2台とは奇遇でした。

飛び石連休だし、既に学校も春休み入りしているようだし不慣れな車が多いので気をつけて運転します。
山陽道から2号線バイパスを経由して西瀬戸自動車道入り。
土曜日とはいえ通勤時間帯のせいか割と混雑&遅い車もちらほら(^^;;
それも広島県内辺りまでで愛媛県に入れば流れも良くなり来島海峡PAでトイレ休憩。
156の現オーナーさんに連絡を取り到着時間を伝えご飯を食べに行くことにしました。
今治ICを降りて20日に走った道を再び。
今治から松山に続く国道は海岸線ドライブが好きな方は一度走ってみられてはいかがでしょうか?
ただ、できれば車高がある程度ある車の方が眺めが良いですw

待合せ場所に到着したらうちの青蛇さんと見慣れた145が停まってました。
3日間過ごした156と別れて青蛇さんに乗り換え。
ハンドルが左側だし、クラッチストロークは大きいし、シフトストロークも大きいけどTSエンジンの吸気音が聞けるとやっぱり楽しい(^^)
今回、156のV6を400km程度走らせTSだけじゃなくてV6もいいなぁ〜って感じました。
さらに145、147と155、156はハッチとセダンで細かいところで仕様の違いがあることにも気づきました。
156は給油高の蓋は室内からオープナーで開けますが他は手で開けてロック付きのガソリンキャップです。
セダン系に少しだけ高級感を盛るようです>アルファロメオ

夕食は友人が思うベストスリーに入る地元のうどん屋さん。
熱々の天ぷらが美味しい家庭的なうどん屋さんで地元の方で混雑してました。
出汁が少し甘く、僕的には父の実家(大阪市福島区)のうどん屋さんの出汁と似ていて懐かしく美味しい味でした。

食後、サプライズ企画で何年ぶりかわからない愛媛ナイトミーティングへ誘われたのでもちろん参加。
集合場所に向かうと正月に会えなかった今治の兄さんも既に現着。
さらに土曜で仕事だったふっちさんも遅れて登場。
ふっちさんとは元156オーナーさんのお通夜の席でお会いして以来の6年ぶり。
整形外科的な症状でしばらく入院されていていましたが今は回復して仕事もできるようになったそうです。
同じ147乗りだった彼の今の愛車はGT。



今回のNMは5台7名で21時までわいがやで過ごしました(^^)。


ちなみに集合場所は地元車好きの集まる場のようで僕らより先にコペン2台がいたり、僕らの後からカマロ3台とアメ車トラック1台が来たり、初代M3が来たり、86が来たりとなかなか面白い場所でした(^^)

帰りは今治の兄さんとご一緒し、今治ICでお別れして一路倉敷へ。
西瀬戸自動車道から山陽道入りして自宅へ。
青蛇さんの寝床へ入れようと左折で月極に入る時、後ろから抜いていったのは青いムルシエラルゴでした(^^;;


Posted at 2025/03/23 17:13:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 夜会・朝会・オフ会 | クルマ
2025年03月22日 イイね!

156の里帰り

20日に愛媛の松山から岡山は倉敷まで帰ってきた156
1日、倉敷で待機してもらい22日に里帰りです。


現オーナーが磨き上げたのでピカピカ!

色々な都合で午後に156で元オーナーの友人宅へ伺い、156の里帰りとお参り。
爆音仕様にアップグレードされた156、友人のご家族が「来た!」ってすぐにわかったそうですw
まずは元の場所へ収めて里帰り完了。

しばらく車を見ていただき、その後は霊前に挨拶して近況をお話し。
どうせ里帰りさせたんだからとMT免許持ちの長女さんに運転してもらうことにしました。
一応、用心のために僕が横乗りで妹さんと奥様はリアシート乗車。
普段はアルトワークスMTにのる長女さんは難なく156をスタートさせて住宅地を出て行きました。
ただ、流石に初乗りで慣れてないこともあり、途中交代して僕ドライブでちょっと踏んでアルファサウンドを楽しんでもらいました。
その後、お宅に戻り再び元の位置に停めてご家族で記念撮影したり、長女さんのアルトワークスと並べて写真を撮ったり。
強化クラッチとLSD(めっちゃバキバキと音がする)、爆音マフラー、硬い脚な以前とは異なる仕様の156でしたが、懐かしの車なので喜んで楽しんでもらえました。
その後、再びいろいろとお話ししていい時間になったのでお暇。
156の里帰りも無事に終わり、現在のオーナーの元へ連れて帰りました。
Posted at 2025/03/23 15:59:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファロメオ | クルマ

プロフィール

「祝・みんカラ歴16年! http://cvw.jp/b/497474/48313413/
何シテル?   03/15 18:46
20220618 上がりの車探しを始めるもそれよりも孫と出かける車がいることに気づき路線変更。 まさかのアルファ155、それも青いと5年間のブランクを経て蛇...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

アルファ155_温風が出ないトラブル①_診断編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 21:40:44
[アルファロメオ 155] 汎用ウェザーストリップを加工する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/13 21:28:34
VITOUR TEMPESTA ENZO V-01R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/02 11:48:23

愛車一覧

アルファロメオ 155 青蛇さん (アルファロメオ 155)
孫とお出かけするのに4人乗りの車が必要になり、あれやこれや考えてアルファ155、買っちゃ ...
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
2003年2月~2009年3月迄所有。 大食いでしたが、手の掛からない車でした。 手を ...
ポルシェ ケイマン 白鰐号 (ポルシェ ケイマン)
青蛇から白鰐へ乗り換えました。 初LHDなのでまずそこから。 街乗りではなかなか馴染ま ...
アルファロメオ 147 青蛇嬢 (アルファロメオ 147)
1.6 Twin Spark SportvaII(5MT) Monte Carlo Bl ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation