• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

慎@神戸のブログ一覧

2025年02月23日 イイね!

アルファロメオ時計、壊れる

普段、アロファロメオ155はキルスイッチでバッテリーを電気的に切り離しているので乗る時はいちいち時計の時刻を合わせないといけません。
それ対策で電池式のアルファロメオ時計をダッシュボードに置いてます。
昼はいい感じなんですが、夜は文字盤とか針に蓄光剤を用いてないので全く見えません(^^;
昨日のドライブで電池切れに気がついたのでダイソーで電池買って交換。

しかし、復活しませんorz
ダイソーで買った電池がダメなのか時計が壊れたのか・・・
とりあえず、代わりに使ってないG-SHOCKをハンドルの巻くか以前手に入れたぜんまい式懐中時計を配備するか考えてます。
Posted at 2025/02/23 17:41:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 青蛇さん | クルマ
2025年02月23日 イイね!

寒い天皇誕生日

オイル交換ドライブの帰り、井原市内で見つけたお菓子屋さん。
駄菓子系があると期待したら期待通りでお菓子はほとんど買わずに駄菓子屋おもちゃ買ってしまったw


更に夕食調達で寄ったスーパーで見つけた播州ラーメンのインスタント。

作っているのもたつの市のイトメンさんです。

Amazonで見つけたホットホイール。
TE27は買ったのですが、他にも欲しかったんでが、ちょうど欲しいのがまとめ買い10%オフ対象だったので逝っときましたw

悪魔のZイメージ感が伝わる


初代タイプ2

フロントウインドウがスプリットでかつ開くんですよね。

ダッジのチャージャーディフォルメ

このシリーズ、結構面白くって気にかけてます。

ただ、ミニカー飾り棚が満車なので新たな展示場所を考えないとw
Posted at 2025/02/23 17:36:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の生活 | 日記
2025年02月22日 イイね!

オイル交換ドライブ

午後から神辺の主治医のところまでオイル交換ドライブ。
今回も寒波はあったけど、一発始動でエンジンがかかりました。

往路は時間の関係で玉島から笠岡まで山陽道。
エンジンは快調で上までちゃんと回りトルク感もありました。
寒いと空気密度が高くなるのでエンジン内の燃焼でより多くの酸素を取り込めるので爆発力が高まるからと思います。
夕方に向かう日の傾きを楽しむために笠岡から下道で県道で井原へ抜け、R313で神辺入り。

到着と同時にすぐにジャッキアップしてオイル交換。

オイルは前回同様のMOTUL8700X-CESS

ジャッキアップしたタイミングで下回りを見ているとタイヤハウス内で昨年のツーリングの残骸を発見(^^;


針葉樹系の枯れ葉がタイヤハウスの中にこびりついていました。
洗車機じゃぁ取れない場所なのでコイン洗車場でガンを使って洗うか、大雨の日に高速道路をかっ飛ぶか(゜゜)☆\(_ _;)バキ!

オイル交換中に主治医と車談議。
155と同じエンジンを積んだGTV乗りの方がいて、ついに20万キロ越えされたとか。
しかも、継続車検を選ばれたそうす。
そういえば、V6系はエンジンマウントがないしとか話してると159の部品がやばいらしいの情報。
東京の某商会から「159の部品持ってませんか?」って電話かかってきたそうですw
159って一時期、Q4モデルでフロント駆動部を外しドリ車としてレースに出てた方がいるらしい。
FBで147GTAをミドシップに改造した方が手放したその車を探している話とか、RZのレーシングカーを持っている方が街乗り用にナンバー取りたい話とか。
そういえば僕はマセラティのギブリ2が欲しいんですよねぇ〜とか話してたら、主治医のところに出入りしていたギブリ2があったそうで、タイベル交換は面倒だけど、言うほど壊れる車でもなかったとか。
6MTのギブリ2が250万円くらいで買えた頃にかっとけば良かった・・・

オイル交換も無事に終了。


日が高くなって日暮れに向かう日差しを楽しむための時間も長くなり、帰りは全部下道で倉敷まで戻りました。

主治医のところの観葉植物

根がラピュタみたいw
Posted at 2025/02/22 20:26:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 青蛇さん | クルマ
2025年02月22日 イイね!

2度目の寒波

めっちゃ強烈な寒波の後だったので今回の寒波は普通の寒波でしたね〜
それでも、もう捨てようと思ってたダウンが大活躍中です(^^ゞ
寒い日が続くので鼻の持ちが良く、先週の土曜日に監督が活けた花がまだまだ元気です。


今週用にトネリコさんで緑のラナンキュラスを選びました。


監督は午前勤務のシフトなので一人で散歩。
今日はSIGMAの電池が減ったので今日はRX100を連れて行きました。
寒いけど、空が青くて、雲が白くて綺麗でした。


途中、阿知ひろばの朝市に寄るとスイートレモンが出ていたので迷わず購入。

レモンだけど酸味や渋味、エグみがなくて甘くて美味しい柑橘です。

時々伺う、町のお好み焼き屋さん。

お好み焼き屋ですが、大阪のお好み焼きではなくて広島焼きです。

年中クリスマス商品を扱うお店のメインディスプレーに謎のキャラ。


凝った展示で、ガラスから手が出てました。


気温はともかく、風が強かったのでさっさと帰るためカフェでテイクアウト。
もちろん、店内で待ちました。

念のためにステンレスの保温水筒を持っていってたので温かいまだ持ち帰れました。

気になるけど足を踏み入れられない倉敷デパート


戻りは日差しが当たる表通りを進み、土曜日仕事だった監督の慰労のため、監督お気に入りの洋菓子屋さんでアップルパイを買って帰りました。
同時に買った焼き菓子、これも美味しい


Posted at 2025/02/22 20:02:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の生活 | 日記
2025年02月16日 イイね!

暖かくなった週末

寒波が去り、週末は暖かかったですね。

金曜日はWeb会議のおかげで帰宅が遅れましたが、監督がフロントガラスの氷解剤が無くなったと言うので帰りにホームセンターへ寄って調達。
毎年、この頃は品薄になるんですがガッツリ残ってました。
食後、3週間ぶりに青蛇さんを始動して定例のナイトミーティングに出動。
キルスイッチでバッテリーと切り離しているけども、大寒波があったのでかかるか否か不安でした(^^ゞ

難なく始動し普通に出動できました。

帰りにザグザグにより、ウイスキーを買ったら栓がまさかのコルク!



土曜日、監督はフラワーアレンジ教室でこの日の作品はこんな感じ。


僕はお昼後に一人で散歩。
美観地区内にはあまり入らず周辺の路地をメインにうろうろ。
食堂は売り切れ閉店


路地裏で風呂屋跡を発見


色のついたガラスが怪しいお風呂屋のような感じにも見えました。

多分事故車でそのまま放置の廃車

スズキといえばGSとかRGΓとかの世代なのでこのバイクは知りません。

何処かの植え込みでサボテンが増殖

背が伸びないサボテンのようです。

古い建物にあるお店

店だけを切り取ればヨーロッパの街角にも見えないことはないw

先日、散歩などの休日お出かけ用に腕時計を購入

チープで(実際安い)単機能でいい感じです。
Posted at 2025/02/16 17:25:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の生活 | 日記

プロフィール

「祝・みんカラ歴16年! http://cvw.jp/b/497474/48313413/
何シテル?   03/15 18:46
20220618 上がりの車探しを始めるもそれよりも孫と出かける車がいることに気づき路線変更。 まさかのアルファ155、それも青いと5年間のブランクを経て蛇...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1234 5
6789101112
131415161718 19
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

アルファ155_温風が出ないトラブル①_診断編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 21:40:44
[アルファロメオ 155] 汎用ウェザーストリップを加工する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/13 21:28:34
VITOUR TEMPESTA ENZO V-01R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/02 11:48:23

愛車一覧

アルファロメオ 155 青蛇さん (アルファロメオ 155)
孫とお出かけするのに4人乗りの車が必要になり、あれやこれや考えてアルファ155、買っちゃ ...
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
2003年2月~2009年3月迄所有。 大食いでしたが、手の掛からない車でした。 手を ...
ポルシェ ケイマン 白鰐号 (ポルシェ ケイマン)
青蛇から白鰐へ乗り換えました。 初LHDなのでまずそこから。 街乗りではなかなか馴染ま ...
アルファロメオ 147 青蛇嬢 (アルファロメオ 147)
1.6 Twin Spark SportvaII(5MT) Monte Carlo Bl ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation