• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

慎@神戸のブログ一覧

2025年03月15日 イイね!

ミモザが出始めた週末

季節が行ったり来たりと忙しい。
金曜日までいろいろありましたがなんとか落ち着いたので、定時でとっとと退社していつものトネリコさん、週末は黄色推しでした。


黄色でまとめてもらい、駅前までくるとマルエフ横丁やってました。


黄色でまとめてもらったらこんな感じで華やかになりました。



土曜日は監督フルタイムの出勤当番のため、職場まで送った後は雨降りなので引きこもり、まずは風呂掃除。
漂白剤を駆使してバスルームの床を綺麗にして水垢を洗い流し、壁の目地も洗ってすっきりしました。
その後、お昼を食べて散歩に出ようとしたら・・・雨orz
結局、雨は止まず終日引きこもりとなり夕方監督を迎えに行っておしまいでした。

Posted at 2025/03/16 20:39:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の生活 | 日記
2025年03月15日 イイね!

祝・みんカラ歴16年!

祝・みんカラ歴16年!3月15日でみんカラを始めて16年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

青蛇さんを増車して3年目。
この車がついの車になるのでしょうかねぇ??



これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2025/03/15 18:46:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月08日 イイね!

アバルト695

続いての試乗はアバルト695のトップグレードCompetizioneのMAT車。

実は2ペダルのアバルトを乗ったことがなく、今回はあえてMATをお願いしました。
1.1tonの車重に180馬力のエンジンなら強烈ですが、実際はそれほどでもありません。
あくまで街乗りドライブならばですがw

走り出し、オートモードで走りましたがシフトアップタイミングがよくわからずなんだかギクシャクして乗りにくい。
そこで、今度はマニュアルモードでパドル操作しますがこれもイマイチ。
で、思い出したのがシフト操作する時に一瞬アクセルを抜く操作をするセレ乗り。
機構が同じなのでスムーズにシフトするようになり、不満は解消。
でも、パドルだけなのでハンドルをそれなりの角度で切りながらの操作だとセンターコンソールに操作レバーが欲しくなりますw

ドブロと違いスポーツモデルなので旧道の峠越えルートを走らせましたが面白かったです(^^)




今回のアバルトで一番気に入ったのがフロントシート。

このシートがうちの赤チンさんに欲しいw

あっ、スポーツモードを試すの忘れた(゜゜)☆\(_ _;)バキ!
Posted at 2025/03/09 16:12:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 赤チン | クルマ
2025年03月08日 イイね!

フィアット・ドブロ マキシ

12ヶ月点検の合間に試乗。
まず最初は実車を見たことがなかったフィアット・ドブロのマキシ。
試乗車は白で、まるで商用車w
エンジンは1.5Lのターボディーゼルに8速ATの組み合わせで1.6ton今日のボディを動かしてます。
ホイルベースがほぼ3m、全長が4.77mと大柄で久しぶりに内輪差を気にしました。
着座位置はハイエースやキャラバン、でかくなったカングーとよく似た感じ。
まずはハンドルのFIATの文字が目に飛び込んできました。


メーターがディスプレイで横に同じくらいのディスプレーもあり少し騒がしい感じの印象は拭えません。
ダッシュボードのディスプレーに次の配達先とか集荷先とかの指示が表示されそう。


ものすごく後付け感が強いセンターディスプレーでした。


小物を入れるところが割と多く、ヘッド部には厚み3cm程度の車検証入れが十分入る小物入れがあり、センターコンソールにはシャッター付きの縦長小物入れもありました。



シートは流石に商用車感がなく、フロントシートはフィアット500のシートより出来が良く、リア2列目シートは3座独立式でした。


サイドサポートを考慮したような2列目シート


ATのシフト操作やサイドブレーキの操作は今風なのでわかりやすいと思います。
きびきび走らす車じゃないし、運転はおおらかに、ゆったりとしたハンドル操作で試乗開始。
ほんと、ハイエースのロングを運転した時のような操作感ですw

1.5Lのターボディーゼルエンジンは音こそディーゼル丸出しですがスムースに回り、8ATの繋がりも良いので乗ってて違和感なし。
平地を普通に走る分にはパワー不足は感じません。
上り坂をゼロスタートで全開で登ると流石に速度の乗りが悪いですが、ある程度の速で走りながらの登坂なら普通に登れそうです。

白いボディーは商用車感が拭えないし、内装もプラスチックですが、小さなお子さんがいる家庭なら下手な高級内装よりもこの方が汚れても掃除がしやすく良いと思いました。

外装は白はほんと配達の車に見えるので避けた方がいいと思いますw




工事現場で写真を撮りましたが実は試乗車にはイベント参加のため、現地で使うカラーコーンとか道具満載で本当に現場に来たみたいです。

色をカタログモデルの青いんすれば僕的にはOK。
夫婦で割と気に入った車でしたが、二人しかいないのにこの車は無駄だし5人乗りの方でも無用の長物なので買い替えはないでしょうw

Posted at 2025/03/09 16:00:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 赤チン | クルマ
2025年03月08日 イイね!

赤チンさんの点検

ディーラーから12ヶ月点検の案内が来ていたので点検と孫の顔を見るために神戸まで出かけてきました。
赤チンさんでの神戸入りは1年ぶり。
留守している娘宅に荷物を先置きしてからお昼ご飯へ。
数年ぶりに林崎のヒポポパパまでいき、海を見ながらランチをいただきました。
左手に見えるのは淡路島



その後、15時予定で連絡しているディーラーへ向かい馴染みのサービスチーフと本日の作業の確認。
いつも通り、飲み物もいただきしばし休憩。



作業時間がおよそ2.5時間程度なのでその間は・・・試乗w
その内容はまた別途でアップします。

2台を試乗しているうちに作業も進み17時半頃に終了。
お会計を済ませて帰り際にグッズとアバルトに行くともらえる水筒をいただきました。
FIAT500eの公式マスコットは孫行き


ルパン三世とのタイアップ小説とアバルトドリンクボトルはお持ち帰り。


後は娘が予約してくれたお店に集合で娘ファミリーと楽しい晩御飯。
孫はずいぶん上手にお話できるようになり、成長を感じました。
食後、娘の家に行きコーヒーをいただいてから帰路につきました。

Posted at 2025/03/09 15:29:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 赤チン | クルマ

プロフィール

「祝・みんカラ歴16年! http://cvw.jp/b/497474/48313413/
何シテル?   03/15 18:46
20220618 上がりの車探しを始めるもそれよりも孫と出かける車がいることに気づき路線変更。 まさかのアルファ155、それも青いと5年間のブランクを経て蛇...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アルファ155_温風が出ないトラブル①_診断編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 21:40:44
[アルファロメオ 155] 汎用ウェザーストリップを加工する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/13 21:28:34
VITOUR TEMPESTA ENZO V-01R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/02 11:48:23

愛車一覧

アルファロメオ 155 青蛇さん (アルファロメオ 155)
孫とお出かけするのに4人乗りの車が必要になり、あれやこれや考えてアルファ155、買っちゃ ...
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
2003年2月~2009年3月迄所有。 大食いでしたが、手の掛からない車でした。 手を ...
ポルシェ ケイマン 白鰐号 (ポルシェ ケイマン)
青蛇から白鰐へ乗り換えました。 初LHDなのでまずそこから。 街乗りではなかなか馴染ま ...
アルファロメオ 147 青蛇嬢 (アルファロメオ 147)
1.6 Twin Spark SportvaII(5MT) Monte Carlo Bl ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation