• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダイヅのブログ一覧

2021年04月08日 イイね!

祝・みんカラ歴12年!

祝・みんカラ歴12年!またまた、みなさま、コンバンワ。

去る、4月7日を持ちまして、みんカラを始めて12年が経ちました~♪

この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう

直近としましては、また別ブログに書き綴りますが、
今年で8回・8年となる、ダイヅ・オフを開催させていただきました!

昨年に続いて、また予断を許さない状況ですので、
人数を減らし、規模を縮小しての開催とさせていただきました。


マイカーの動きとしましては…

年末に盆栽の車検をクリアしまして…

最終型となる平成14年式のS15も18年経過車の仲間入りを果たし、
今回の車検より重量税も増税となりました!

昨年は、自賠責保険が安くなったと聞いていましたが、
それ以上増額されたので、なんだかなぁ… と、ひとり感じておりました。

にしても (ここだけのハナシ)
今回の車検もちょっと難ありな箇所があったり無かったりしたので、
また次までに処置するなりしないとデス。


それから間髪入れず、2月にはポンコツの車検が控えていまして。

2020年は、コロナ禍の影響もあって殆ど走れていませんでしたので、
友人からの声掛けもあり、2021年正月の1月5日の走行会にエントリー!

この走行会が終わったら、一気に車検準備して継続だー!

とか思っていた矢先。

この5日の走行会で、3速が飛ぶミッションブロー…!

自走さえできなくなってしまいましたので、ローダーを手配し、
そのままミッションブロー修理と、車検入庫となりました。

財布がブローしたのも、言うまででもありません。 (辛辣

ミッションは、
生廃だろうと思いきや、なななんと新品が出るとのことで、
新品ミッションAssyを投入しました。

O/H修理するにしても、新品Assyと殆ど費用に差が無く、
またリスクを考えれば断然新品が良く、
乗る側も修理作業する側の両方にとっても新品!
という流れになりました。

そんなワケで、21万キロのご老体に、
新品ミッションが載りました。

ほかが壊れないことを切に願います。 (←


そして…、最大のトピックとも言える、、、

"3台目"も、そのブロー・修理・車検の最中に納車されていました。

コレに乗っていると、普通車に乗っているのがバカバカしくさえ感じてきます。
エンジン・パワーに関する部分は全くのノーマルで乗り回していますが、
コンパクトカークラスを余裕で凌ぐ動力性能にご満悦です。

それでいて、
楽しくやんちゃに踏んでいてもリッター15kmを切らないので、
ローレル直さないでそのままポイッしちゃえば良かったんじゃないかと本気で迷ったのは内緒です。 (←

このクルマの、ここまでに至った経緯については、
また追ってブログに長ったらしく書き綴ろうと思っていますので、
超気長にお待ちいただければ幸いです。
m(_ _)m


ふと気づきますと…
乗用車の車検は2年毎なのに、

S15:令和5年1月
GCC35改:令和5年3月 (元は2月でしたが、T/M修理で延びました)
L750S改:令和5年3月

また2年後に、惨状がやってくるコト間違いなさそうdeath。


あと、ふと我に返って気づきますと、
3人家族なのに、我が家のクルマがまず6台もあって、

S15:ターボ、M/T
GCC35改:ターボ、M/T (A/T改 載せ替え)
L750S改:ターボ、M/T (EF→JB 載せ替え)
ML21S:ターボ、CVT
YV37:ターボ、A/T
ZC33S:ターボ、M/T

…。
ターボ装着、6台中6台。
マニュアルトランスミッション、6台中4台。

まぁ…、もういまさらなんだってハナシですネ。





ちょっとのつもりが、ごちゃごちゃ書きましたが…

どーにもならないクルマに常に囲まれて (囲い込まれて…?)

ハッピーなのかは定かではありませんが、なるようになっていくであろうカーライフを引き続き進めたいと思います!


これからもどうぞ、よろしくお願いします!!
Posted at 2021/04/23 00:04:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月19日 イイね!

愛車と出会って6年!

愛車と出会って6年!ずいぶんと経ってしまいましたが…

去る1月16日で、ワタクシの"愛車"となって6年となりました。

この1年の、愛車との思い出を振り返り…、というほど、特にありませんが、
この機会にざっくり振り返ってみたいと思います。 (´∀`)


■この1年でこんなパーツを付けました!

ようやく重い腰を上げまして…
新車から未交換であったスパークプラグを全数交換しました。

10年以上…、ながらく症状に悩んでいた、アイドル時の微妙なバラつきが見事に解消しました♪

前回の車検で、コレを起因とした不具合があり、
間もなく控える車検が迫って慌てて購入したとかは内緒です。(←


■この1年でこんな整備をしました!

上記でも述べました、スパークプラグの交換を行いました。

新車装着から18年で2.2万キロを走行したプラグを取り外し、
見た目では特に異変は見られませんでしたが…、

交換後は驚くほど調子が良くなりました。
自分が今までに携わったプラグ交換整備で、一番体感できた作業になりました。(笑

ちなみに、ダイレクトイグニッションのSRエンジンのプラグ交換が、コレが初めてだったと言うコトも内緒です♪


■愛車のイイね!数(2021年01月19日時点)
188イイね!

■これからいじりたいところは・・・

一部の方はご存じかと思いますが… (汗
"イジる"と言うよか直さないとイケナイ箇所がありますので、
また次の車検までに、どこかで時間を見繕って交換作業をせねば。。。

あとは…
ほかの2台がやるコトいっぱい過ぎるので、もー後回しですねぇ。。(涙


■愛車に一言 (…で収まらない。。)

そーいえば…、
年末の車検の前に行うべき、ブレーキ&クラッチフルードの交換をサボりました。
ミッションオイルもデフオイルも、そのうち交換しようと思って5年以上後回しにし続けております。

乗れば乗っただけ、距離が増えるのも嫌なので、
どうせそんな乗らないならイイや~ が蓄積して、申し訳ない気持ちはあります。

気持ちだけです。(←

エンジンオイルとブレーキフルードの交換スパンが同じってのも、
"クルマ"としてどーなのよ?! って自分にツッコミ入れてみたりもしますが、

動かすまでのハードルも高くて、
(乗る日の天候を選び、走行するルートを選び、洗車するのも気を遣うので…)

きっとこれからも放置気味で行くので、

それなりによろしくお願いしたいと思っています。(雑)

常に満タン入れてるので、ガソリンが腐らない程度には乗ってやろうと思っています。。。(遠い目


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2021/04/22 23:12:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月03日 イイね!

2021 コロナ禍の"はつ☆もうで"

2021 コロナ禍の"はつ☆もうで"いつもご覧いただき、ありがとうございます。

改めまして… あけましておめでとうございます。
旧年中もたくさんの方に、とってもお世話になりました。
本年もどうぞ、よろしくお願い申し上げます。
m(_ _)m



さて、そんな"コロナ禍"の最中ではありますが、
昨日には、埼玉は久喜市にある鷲宮神社へ、初詣へと足を運んで参りました。



心配・懸念されるところではありますが、
ブルSSSさんがお越しになるとのことでしたので、ご一緒させていただきました。

ブルSSSさんも、いつもであれば公共交通機関を使ってお越しになることが多いですが、今回は自家用車でお越しになりました。



その、初詣へ参拝に行った鷲宮神社ですが…

毎年であれば、午前中でも三が日は行列に1時間ほど並ぶのが恒例となっていますが、



この日は午後になっても、長くなっても数分で済むような短い行列ができたりできなかったりという状況でした。



そして、例年であれば4人集まっていただく昼食も、



今年は2人で、食事中の会話は控えながらしめやかにいただきました。



周知のことではありますが、
感染拡大、陽性者の発表者数、重症患者の数はまだまだ増加傾向にあり、
様々な行事が取りやめ・中止となっています。

安易な行動は慎むべきとは思いますが、
この"コロナ禍"が一刻も早く終息に向かうように、
祈り、参拝をさせていただきました。


ほか、写真フォトギャラリーにて。

文末に簡単ではありますが…
お互い様に、より良い1年にしていきましょう!!
Posted at 2021/01/03 17:30:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月04日 イイね!

愛車と出会って8年!

愛車と出会って8年!ずいぶんと経ってしまいましたが… (^^;;)

去る11月28日で、我が家に来てから8年になりました~
この1年を振り返ってみようかと思いマス。


■ この1年でこんなパーツを付けました!

一番目立つモノとして、機械式のブースト計を取り外し、
電気式・デジタル表示のブースト計を取り付けてみました。
 (そのブースト計は、また別の車両へ移植…)

ほか、電波時計を取り付けてみたり、

たまたま立ち寄ったカー用品でワゴンセールされていた消臭剤を置いてみたりした程度になります。


■ この1年でこんな整備をしました!

上記でも述べたブースト計の付け替え作業

夏の前にエバポレータの洗浄

更新できていませんが、距離毎のエンジンオイル交換、

そして、新車装着からようやく僅かに鳴きだした補機ベルトの張り調整

と言った具合です。


■ 愛車のイイね!数(2020年12月04日時点)
43イイね!


■ これからいじりたいところは・・・

2021年で9年落ちになりますので、
"イジる"というより"維持る"ほうで進めていこうかと思っています。

なにより、持ち主である母も気に入って乗り続けたいようですので、
出来る限りの延命はしてあげたいと考えています。

そして"9年"のボーダーラインが迫っていますので、
ココだけのハナシ、使える保証は全て使って、できるモノは交換を進めていく計画でいます。。。


■ 愛車に一言 (…で済まないケド)

持病とも言われるスライドドア周辺からのガタピシャ音も全くなく、
遅いなりにターボでそこそこ走れて、
なにより手が掛からないありがたいクルマです。

摩耗より先に表面のヒビ割れ(劣化)が目立ってきたので、
そろそろタイヤを新調してあげようかと思います。


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2021/02/22 23:33:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月08日 イイね!

車室内の湿気対策!

車室内の湿気対策!今年はやや遅い梅雨明けとなりましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。

先日、そんな長く続くジメジメした陽気のなか、

とある方の記事が目に留まりまして…



後出しの本記事になって申し訳ない気持ちもありますが、

我が家の、稼働頻度の少ないクルマで行っている、

車室内のお手軽・簡単な湿気対策をご紹介したいと思います。


ひょっとすると、もうすでに同じことをされている方もいるとは思いますが、
そんな方には共感いただければと思います。
また、さらに上のワザや活用術がありましたら、是非ともご伝授いただけますと幸いです。



と言いますのも…、
実はコレ、元々は



ちょくちょく登場する、180SXに乗る友人より教えてもらったネタだったりします。



やり方はいたって簡単です。



市販されている、湿気取りを置くだけ です!

侮るなかれ…、6~7月のおおよそ2ヶ月ほどの間に、



全く動かしていない盆栽の室内より、

約400ccもの水分を、この湿気取りが吸収してくれていました。

参考としまして…
長期放置時には内気循環にしておいて、
1~2週間に1回程度、運転席ドアを開け閉めしただけになります。

ちなみに、



最近はオモチャの稼働率が上がったコトに引き換えて、

稼働率の下がったボロでさえも、湿気取りを置いています。

コチラも僅か10日ほど置いただけで…



底にうっすら、30ccほどは溜まっていました。

前期のフル本革内装なので、なんやかんや気は遣っているのですよ。。。

普段は小雨が降ってもサンルーフはチルトで開けていますし、

走行会ともなればタイヤや工具など積みまくりますし、

お世辞にもキレイに維持する使い方では無いと思っていますが、

それでもなるたけ、できる範囲でやれることはやっておかないと気が済まない性分でして。。。



この湿気取りを行ったことで、どれほど車内環境が改善したとか、
劣化が抑制されたといった具体的な数値や実績はありませんが、

でも…、近所の量販店で容易に安価で入手できるモノで、
これほど湿気が取れているコトを考えると、やって損ではないかと思います。

なにより個人的には、停車したままの何もしていないクルマの室内より、
湿気取りに溜まった水量を目の当たりにするだけでゾッとしてしまいます。。。

盆栽にいたっては、運転席足元+助手席足元の2つを置いて、
それでさえも結構な水分量になっています。 (置けば良いってモノでもありませんが…)

高温多湿の時季は言うまでもありませんが、
乾燥する冬季でさえも、少しながら湿気取りが活躍していることを付け加えておきます。

ちなみにタイトル画像の湿気取りは、
某激安の殿堂にて、3個1パック100円にて山積みされていましたので、
とりあえず2パック買い溜めしたモノになります。(^^)


論より証拠…?
百聞は一見に如かず…?


たまにしか乗らないクルマ、
旧車にお乗りの方、
車室内の湿気が気になる… etc...

ぜひ、お試しあれ。 (^^)v
Posted at 2020/08/08 09:37:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「重い腰あげてPC立ち上げて、webサイトから入力しようとするも… ((泣」
何シテル?   07/27 21:41
ダイヅと申します。m(_ _)m いま現在は、ドリフトメインのGCC35ローレル、JB-DETに載せ替えたL750Sネイキッド、年に数回しか乗らないS...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ドアミラー修理(名義上) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 06:00:22
燃費記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 05:09:19
 

愛車一覧

日産 ローレル ぼろぉれる (日産 ローレル)
初度 平成10年2月 / 前期1型 非NEO6 純正RB25DET そろそろドリフトに ...
ダイハツ ネイキッド "L752S"(JBネイキッド) (ダイハツ ネイキッド)
初度 平成13年 (中期型) 元々はEF-VE,5M/T搭載の車体に、ミッションはその ...
ダイハツ ミラ « 出涸らしミラ » (ダイハツ ミラ)
EF-SE、3速A/T  初度 平成16年4月 (前期)  車両重量 730kg  紆 ...
日産 シルビア 盆栽苺さん (日産 シルビア)
初度 平成14年7月 / 後期・最終型 父親が新車で購入し、親子間ワンオーナーにて所 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation