ポルシェは、911 GT3がニュル北におけるマニュアル車のラップレコードを更新したようですね。
【世界最速のMT車⁉︎】ポルシェ911 GT3がニュル北におけるマニュアル車のラップレコードを更新
今回の記録は2ペダルのPDKを搭載したマイナーチェンジ前の911GT3(992)よりも3.6秒速いだけでなく、これまでのマニュアル車最速だったダッジ・バイパーACR(645馬力)よりも速いようです。
よく、ATとMTを比較して、ATが早いという話が通説のようになっていますが、わたしはそうは思いませんし、この質問はとてもぼやけた問です。
つまり、S660のCVTとMT、ロードスターのATとMT。ポルシェのPDKとMTを同じコース、同じドライバ(かつメーカー公認)で比較しないと、答えは出ないはずです。GT-Rは今、DCTしかないので、MTとの比較はできません。
わたしの持論として、300馬力くらいから、ATの方がだんだん有利になり、出力が高くなるにつれ、MTの優位性が下がると考えていましたが、510馬力のGT3でMTが勝つとは、全く予想していませんでした。テンション上がりました。^^
なぜこの企画が実現したかと言えば、ヨーロッパでは50%がMTで納車されるそうなのですが、購入者たちの「どっちが早いんだ」という質問から、始まったようです。わたしと同意見の方もたくさんいらっしゃるようで、うれしかったです。笑
ただ、プロのドライバーもPDKを望んでいるとは思います。命削って、タイム叩き出しているかもしれませんね。しかも一周ですからね。ほんとのレースになると、1週なんてことはまずありえない。長く走るとMTが負けるかもしれません。
ちなみに、今の911GT3RS(PDK)は、6分49秒328みたいです。ただし、馬力とかいろいろ性能が上がっているみたいなので単純比較できず、参考までに。
Posted at 2025/04/22 12:45:29 | |
トラックバック(0) | 日記