• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Miyake-L880Kのブログ一覧

2021年01月11日 イイね!

地球温暖化について

昨年に続き、NHKスペシャルで、2030年までの行動で、人類が生き残れるかの瀬戸際にあると、放送されました。



しかし、昨年も申し上げたように、日本だけで対応しても無駄です。根本的に化石燃料の採掘をやめるしか温暖化を止めることはできないと察します。
ただ、アメリカのように石油を多く採掘できるのに、自国の石油をできるだけ使わないようにして、温存しているくらいですから、世界中で石油の採掘をやめることなど夢のまた夢です。

ちなみに、2019年二酸化炭素の排出量ですが、80カ国上位6位が下記のとおりです。

中国  28.8%
アメリカ  14.5%
インド 7.3%
ロシア 4.5%
日本 3.3%
ドイツ 2.0%

中国、アメリカと比較すると、日本の排出量など、わずかです。とはいえ、80カ国で5位は威張れません。また人口比率で考えると、インドの10分の1の日本が3.3%というのは多すぎるとも思えます。さらに、アメリカを考えると、日本の3倍くらいしかいないのに、排出量が5倍近いのは、無駄に浪費しすぎです。別に中国に便宜を払うわけではありませんが。

この二酸化炭素の排出抑制は、今のコロナ問題とよく似ています。経済活動を行うと感染リスクが高まるが、生きていくためには、働かないといけません。

本当に悩ましい問題です。

しかし、今年は自転車保険に加入しました。昨年は保険に加入していないと自転車通勤禁止となり、自転車通勤し辛かった経緯があります。

保険にも加入したので、今年こそは、自転車通勤を頑張りたいところです。

Posted at 2021/01/11 18:31:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月01日 イイね!

軽のスポーツカーは減少する

これからの時代、自動車の低燃費をさらに政府は求めていくようです。
アルトはハイブリッドなしで、25Km/ℓ走るモデルが存在しますが、s660が、17km/ℓでも、販売は難しくなるかもしれません。6MTを散々馬鹿にしてきた私ですが、メーカーの苦労がにじみ出た結晶なのかもしれません。



そう考えると、s660を大事に乗ろうと思います。

 ただ、ちょうど一年前、「この先の10年で人類存続の別れ道にある」と記載した覚えがあります。そう考えると、政府の政策は遅いくらい。
 そういえば、自転車通勤を増やそうと誓いましたが、昨年自転車に乗った回数は1回でしたね。

 まあ、わたくしなど、そんなものです。

 とはいえ、これから子どもたちが安心して暮らせる社会と、楽しい自動車社会が保てるよう、願いたいところです。
Posted at 2021/01/01 10:02:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月31日 イイね!

トヨタ電気自動車 シーポッド

トヨタは電気自動車のシーポッドを発表したようですね。



航続距離150km、最高時速60km、2人乗り
価格は、エアコンがついて、1,716,000円

これまで紹介してきたなかでも、一般の人にも受け入れやすい形になっていると思います。

でも、そこをなんとか、4人乗りにしていただけると、需要喚起を期待できると思うのですが、まあ、よんどころのない事情があるのでしょうね。
Posted at 2020/12/31 21:06:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月30日 イイね!

タジマモーターコーポレーションEVミニスポーツ

タジマモーターコーポレーションもEVを出していましたね。



EVミニスポーツは、本格スポーツなのが魅力ですね。
マイクロカーなので、最高速度は60km、一人乗り。航続距離40km。
安全性を高めた2011年モデルの価格は、なんと、3,675,000円です。
航続距離120kmモデルは、別途見積もり。

しかし、現在は一般販売を終了しており、企業向けには検討するようです。

まあ、1台では生産できないという意味だと思います。
10台生産なら3675万円。値引きには応じてもらえるとは思いますが、たった10台で大変な金額です。10台では量産効果は見込めないので、取引額がまとまり、外注先と交渉しやすくなるといったところですな。

どちらにせよ、最高時速60kmで、税込み400万円出せる人はいないでしょう。
エアコンどころか、屋根もないのにこんなに高いのは理不尽すら感じますが、欲しい方には提供できますと解釈すれば良心的というものです。

面白いのは、ワンボックス車を車庫として利用できるオプションを販売していました。レースバイクをワンボックスに詰めるのを思い出しますね。これは今でも購入できるようです。ただ、今のハイエース、NV350には取り付けれないみたい。残念。

でも、同仕様で、高性能モデルが登場することを期待したいところです。
Posted at 2020/12/30 10:18:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月29日 イイね!

日本製マイクロカー・(有)タケオカ自動車工芸

 日本でもまだマイクロカーを作っているメーカーがあったと思い、探してみると、(有)タケオカ自動車工芸がヒットしました。



 しかし、今見てみると、マイクロカーって、一人乗りのようですね。50~125ccのエンジンを搭載し、どちらかと言えば、屋根のある4輪原付バイクと言ったところです。それを電動化したものが、ララになります。

価格98万円、最高時速55km/h 航続距離80km 最大出力3kw
リチウムバッテリー仕様は138万円のようです。

まあ、これが現実だと思います。これでもよく頑張っていると思えるくらいです。
公称は3kwと弱い原付並みですが、定格は0.6kwですので、55km/hで走行し続けると、モーターが焼けそうです。

 さて、今回マイクロ電動カーに興味を持ったのは、日本で電気自動車を製作する場合、これくらいは費用がかかるだろうと見積もったからです。しかし、600wのモーター搭載で、138万円は通常の方では払えないのが実情でしょう。ただ、もし石油採掘を世界規模で止めることがこれから起こりうるならば、現代社会が便利すぎたという形に落ち着いているのかもしれません。

3/21Semiryさんのコメントで、日本製ではない情報提供をいただきました。有難うございます。日本で、生産するのはコスト的に困難であることが浮き彫りになった形ですね。

Posted at 2020/12/29 10:22:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627 282930
31      

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
不満もあるが出来栄えは良い。
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
16年超のコペン。本当にありがとう。
三菱 レグナム 三菱 レグナム
もてたいという理由のためだけにAZ-1から乗り換えた苦痛の5年間。
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
大好きだった車。泣く泣く手放した思いが湧いてきます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation