• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Miyake-L880Kのブログ一覧

2025年04月17日 イイね!

GRヤリス

GRヤリスは一部改良して、販売を継続しているようです。



 ヤリスは車種が豊富ですよね~。このまま続いてくれることを願います
Posted at 2025/04/17 08:17:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月17日 イイね!

光岡 卑弥呼 生産終了

光岡自動車の卑弥呼が生産終了するようですね。



先代モデルも含めて、17年間の生産のようでした。意外と長かったです。
Posted at 2025/03/17 12:55:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月17日 イイね!

GRミライース

東京オートサロン2025で、GRミライースが展示されたようですね。



なかなかかっこいいと思います。しかも、これまで選択肢がなかった5MTが選べます。コペンと同じものを使うようです。
ただ、200万円を超えてくるでしょうね~。きつい。笑
Posted at 2025/02/17 12:31:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月14日 イイね!

MR-S SMT

スズキのAGSの記事を読んでいると、MR-Sの方が先だったと記載されていました。
わたしの認識では、MR-Sは純粋なシーケンシャルMTでした。スズキのMTの自動変速機とは異なる機構と考えていたのに、どちらが本当なのでしょうか。



調べてみますと他の方が「MR-Sは普通の5MTをそのまま採用し、これにギアシフト&クラッチアクチュエーターと、それを動かす油圧パワーユニットからなる、ドイツのルーク(LUK)社製のユニットを用いた」という記事を見つけました。

そうだったんですねー。知らなかった。本当のシーケンシャルMTではなかったようです。

さらに、イスズが先にシーケンシャルMTを出していましたね。それで検索してみると、「根本的にトヨタのシーケンシャルMTといすゞのNAVI5のシステムは何ら変わりません」
という記事を見つけました。知らなかった。

ということは、わたしが知っているシーケンシャルMT搭載車は、フォヴィアR5、ヤリスラリー2という感じですね。3000万円です。笑

まあ、市販車には、普通の5MTの構造が最適って、最近思います。オーバーホールしなくても乗れますしね。憧れで終わっておきましょう。笑
Posted at 2025/01/14 08:11:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月05日 イイね!

足底筋膜炎

足底筋膜炎になりました。
先に足底腱膜炎になっていることに気付いて、それから足底筋膜炎を併発しました。



車と何の関係があるのか。
クラッチを踏むと、痛むのです。人生最大の危機です。笑

とりあえずs660は、クラッチペダルにスプリングが付いているので、外してみました。
今のところ、不要にダレたりしていません。
が、体感的には負担軽減率25%減ってところです。

レンタカーを調べてみると、一か月で28000円くらいで借りれるそうです。やすっ。病気が治るまでAT車を借りようかと思いましたが、この病気、治りにくく、2年が経過しても完治はしないとか。薬や治療法もないそうです。憂鬱です~
Posted at 2024/12/05 08:20:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「スマートロードスターEVで復活? http://cvw.jp/b/510769/48533534/
何シテル?   07/09 12:28
Miyake-L880K
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
不満もあるが出来栄えは良い。
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
16年超のコペン。本当にありがとう。
三菱 レグナム 三菱 レグナム
もてたいという理由のためだけにAZ-1から乗り換えた苦痛の5年間。
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
大好きだった車。泣く泣く手放した思いが湧いてきます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation