
先日、こんなニュースが目に止まりました。
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
カセットボンベにガス漏れの恐れ ニチガスが製造6年分を自主回収 対応は「自宅まで引き取り」
日本瓦斯は2月3日、同社が製造・販売した卓上コンロ用カセットボンベで、極めてまれに微量のガス漏れが発生する恐れがあるとして、当該商品を自主回収すると発表した。対象は2011年12月以降製造の計12製品。
ガス漏れの原因は「内部部品の不具合によるもの」(同社)。卓上コンロにセットしていない状態ではガス漏れの恐れはなく、これまでに不具合起因による事故は確認されていないという。製品の回収は、問い合わせ窓口に連絡してきたユーザーの住所まで直接製品を引き取りに行き、相当額のQUOカードと交換するという。
対象地域は日本全国で、対象は裏面の充填者欄に「日本瓦斯」と記載された次の製品。
1.RFカセットボンベ
2.ジョイファイヤーボンベ
3.ジョイファイヤージュニアボンベ
4.CFカセットボンベ
5.プロリーブジョイファイヤーボンベ
6.ゼピールハイカセットボンベ
7.象印ガスボンベ
8.象印ミニガスボンベ
9.タイガーカセットボンベ
10.CO・OPガスボンベ
11.プリンスカセットボンベ
12.火子ちゃんボンベ
問い合わせ窓口は、日本瓦斯(0120-239-055/受け付け時間は全日午前9時から午後6時まで)。
(ITmedia 2017年02月03日)
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
どこのうちも一緒と思うけど、特にこの季節は鍋ものをするのにカセットコンロとボンベは常用しています。
特定の会社のガスでも、いろんな銘柄で使っているんだなぁ…ん?火子ちゃん??
あったよ!!しかも、
コレの時に多めに買って、余りを引き取ってきたので在庫たくさん。

で、充填者も確認…あれ?「日本瓦斯」ではない。う~ん、なんだか違うみたい。
ここで知ったのは、同一銘柄でも複数のガス充填会社があるってこと。ちょっと変わった商流ですね。
ビンゴではなく安心しながら↑記事のヤフコメを高みの見物。最初の土日を迎えてフリーダイヤルが全然繋がらないみたい。
運良く繋がった方には、1週間後に某宅配業者が回収に来るようです。
で、昨日(11日)夜、ヨメが在庫の中から別物を発見…
んっ!!
むむっ!!1本しかないけど、これはビンゴだ~!
1本だけど、知ってしまった以上は使う訳にはいかないし、かといって捨てる訳にもいかない。もちろん、モノがモノだけに、普通に発送返品もできません。
なので本日(12日)フリーダイヤルに電話。日にちが経過しているからか、数分で繋がりました。
やはり該当品らしく、1本でもしっかり回収してくれるとのこと。
宅配業者が専用の箱?持参で回収に来て、500円のQUOカードと交換なのだそうです。未使用品が何本あるのか知らないけど、大変だなぁ…。
で、回収が3/18って、遅っっ!出遅れるとこんなに待たされるのかぁ!
今回の不具合はコンロにセットしていなければ大丈夫らしい。でも、モノと事象からして、暫く持っているのはあまり気分のいいものではないですね。
この業界についでに言わせて貰えば…
こんな制限、有名無実化してるでしょ。ちゃんとJIS規格化してどの器具でも使えるように認めてよ。
Panasonicの乾電池が「Panasonic製品以外には使用できません」なんて事になったら、怒るよ。
Posted at 2017/02/17 00:21:15 | |
トラックバック(0) |
時事 | 日記