
栃木にある支店への宿泊出張。宿泊の日は大体遅くまで仕事になるけど、何故か早めに釈放されたので、支店の者から情報を得ていたコチラへ。
栃木県高根沢町「麺処 いろ葉」背脂煮干ラーメン¥780
震災前まで、宇都宮みんみん高根沢店だった場所。単身赴任時代は仕事帰りによく食べに来たので、懐かしいところ。
みんみんが移転後、流行らなかった餃子屋などを経て、今夏オープンしたばかりの燕三条系ラーメン屋さん。

卓上サイズの券売機がお出迎え。
大盛¥50とは良心的。ホテルに戻って缶ビール(with おつまみ)を煽りたいので、スルーしましたが。

席には次回来店時の予習が出来るよう、メニューがあります。
ほぅ、自家製麺なんですね。ココには書いてないけど、無化調でもあるようです。

10分ほどで着丼。
おぉ~、湯気に乗って煮干しの香りが。たまんないっす。
粗めに微塵切りされた玉ねぎの上に、柚子皮が載せられています。少しながらも映える黄色が目を引きます。

スープをゴクリ。煮干しの衝撃~!背脂はしつこい感じがなく、刻み玉ねぎと柚子皮も手伝ってか、程よい甘味とさっぱり感を与えてくれます。
強いて言えば、ちょっと塩っ気が強いような…。これがなければもっと煮干しのインパクトがあったかも。

麺は平打ち極太の縮れ入り。不揃いな感じは自家製麺らしさを表しています。
モチモチで小麦の香りも満載。カリシャリの玉ねぎが食感にいいアクセントを与えてくれます。

麺の不揃い感はなかなかで、この一反木綿のようなのは、偶然の産物か、意図的なのか…。
いやぁ、高根沢にこんなハイレベルなラーメン屋が出来るとは、単身赴任で住んでいた時代は思ってもいませんでしたよ。
次は熟成中華そばかな?また来ますよ。ごちそうさま~!

↑撮った暖簾の写真を後から見て気がついた。荻窪の二葉とつながりがあるのね~。
麺処 いろ葉
栃木県塩谷郡高根沢町宝石台1-8-18
営業時間: 11:30~15:00 18:00~21:00
定休日: 木曜日
駐車場: 店前4台(かなり狭い)
店舗斜め向かい約10台(駐車場入り口に看板・幟あり)
座席:テーブル・小上がり・カウンター
ティッシュ:あり
混雑時の対応:(訪店時は混雑なく不明)
Posted at 2017/12/17 21:27:13 | |
トラックバック(0) |
食べ走り・イケ麺探し(栃木) | グルメ/料理