• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とりぃ。のブログ一覧

2020年11月07日 イイね!

楽天vs西武戦 典型的パターン

楽天vs西武戦 典型的パターンレギュラーシーズン最終戦を観戦へ。

ロッテ、西武とのCS争いからあっさり脱落し、すでに4位が確定。

数字上可能性があった段階でも”負けられない試合”と勝されながら、全然勝てない。

クビの皮一枚繋がってるなんて言われてきたけど、それって冷静に考えたら死んでますから(笑)


前日の渡辺直の引退試合は大勝。今日も勝っていい終わり方をして欲しいもんだ。



予告先発はE 瀧中 vs L 今井。

ドラ6新人の瀧中、初の生観戦です。

一方の今井、球威はあるけどコントロールが、ね。四球を拾って行けば勝機あり。




スタメン。

消化試合なので、島内、ロメロはお休みですかね。ベンチには入っているようです。

浅村は1本差に迫っている日ハム・中田翔に本塁打王を奪われないよう、1本でも積み上げておきたいところ。

今季さっぱりな銀次はシーズン終了目前にして急に打ち始めました。銀ちゃん、遅いよ~。


西武はロッテとのCS争いで負けられない試合。最近は外崎がよく当たっているらしい。


で、結果。



延長10回6-6、大量リードから逃げ切れずドロー(ーー;)

初回に1点先制された直後、2死から四球を貰うわ、銀次、渡邊佳どころか下妻にまでヒットは出るわで今井ノックアウト!6点を挙げるビッグイニングに!
はは~、今日は楽勝だな~。


ところが、、、

瀧中は2回にも1失点。その後立ち直るも、6回にも2失点で捕まり降板。

2点差の7回はジョンソンが2失点で同点に(>_<)

その後、福山、ブセニッツ、松井が抑えるも、再びリードできず延長同点で試合終了。


ま~、中継ぎのドタバタで勝ち試合を逃す、今季の典型的パターンでしたわ。

さらにスミ6で追加点が取れない打線もどうなの??

昨日の渡辺直の引退試合で、みんな満足しちゃった感じ??




試合終了後、西武ナインはライトスタンドへ向かい西武ファンへ挨拶。

その後レフトスタンドにも挨拶をいただきました。

岸や浅村を引き抜き、アメリカから西武に戻ると思われた牧田も迎え入れ、菊池や秋山が抜けても楽天より上という強さ。参りました…。






三木監督の挨拶。

まぁ~、平石監督を切って就任させたわりには…ていうファンの声が多いです。

とりぃ。もそう思います。

ただ、ダメだと思うのは平石監督の切り方であって、スポーツ紙などで噂される三木監督を1年で解任…てのも結局同じだと思います。やはり3年は辛抱しないと。

一体、どうなるのでしょう??
(↑一応、観戦日時点の心境です)






最後は選手のグランド一周。


この日までに引退・戦力外の発表も。

渡辺直:10年前のまさかの放出に泣け、3年前の復帰で泣け、昨日の引退スピーチに泣けました。

シーズン中の西武戦が雨天中止になったから、古巣の西武戦が楽天の最終カードになったし、守備に就いた最終回に頭脳プレーでゲッツーを完成させるような打球が飛んだり、神様っているんだなぁと思いました。

昨日の引退セレモニー後、観客が殆どいなくなるまでスタンドに向かって手を振り続けていました。チーム内外問わず慕われるのも納得。

コーチとして残るようなので、活きのいい若鷲をグラウンドに送り出してほしいものです。


久保:最終戦直前に引退発表でビックリでした。巨人時代は中継ぎでタフネスぶりがすごかったけど、DeNAを戦力外になってテスト入団。戦力になるかぁ?と思ったら、夏場の台所事情が苦しいときによく投げてくれました。ブルペンのいい兄貴分的キャラだっただけに残念。

山下:ドラフト1位が花咲かずってのはよくある事だけど、ソフトバンクの同期で育成の甲斐が正捕手になるという…。選手はドラフト順位も入団前の実績も体格も関係ないと思わせる一例でした。

打てる捕手として開花すると思ったけどなぁ。今季、巨人から田中貴の加入で役目交代になったかな?

それでも昨季は古巣ソフトバンク戦で2打席連続弾を放ったり、日ハム戦では印象的なサヨナラ弾も。爪痕はしっかり残したと思います。

由規:楽天での唯一の登板を昨季最終戦で現地で見届けました。地元だけに大歓声でしたね。仙台育英時代が一番輝いていたけど、それで失ったものも大きかったかな。故障と辛抱強く付き合ってきたと思います。

熊原:DeNAからトレード加入。由規同様に地元出身で、トレードが決まったときは地元が沸いたものですが。2軍でも好不調が激しかったイメージ。。。

トレード相手となった濱矢もDeNAで戦力外となったようで、お互いに上手くいかなかったようです。

フェルナンド:一時期育成落ちしたけど、昨季はお立ち台に上がる活躍で涙のヒロ・インを見せてくれました。マン振りスイングが魅力的でした。


ドラフトで期待されてこれから入団する選手がある一方、この時季はこういう寂しいこともあるもんです。




コロナ禍で今季は8試合の観戦。観戦試合は貯金1でした。

今季一番の期待値超えは、涌井ですかね。トレードで来てもらえなかったら、大変なことに…。


今季は4位に終わったけど、コロナで調整が上手くいかなかった選手もいたと思います。特に楽天は12球団で集合練習自粛が一番長かったし。

レフトスタンドで、声を張り上げる事が出来ず、とりぃ。にとっても物足りないシーズンでした。

それでも野球が観られたのだから、医療従事者の皆様に感謝です。




来季は元通りの世界になり、ここに来られますように…。


2020観戦まとめ

フォトギャラリー
Posted at 2020/11/15 01:15:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 野球 | スポーツ

プロフィール

「@まんけん さん ロッテはともかく楽天は心配無用かと😅 今季:大谷1人で38本 楽天全体で35本」
何シテル?   07/29 18:02
備忘録代わりにみんカラを使い倒したいと思います。 【'13年1月】 昨年はカーライフで悪いことが立て続けに起きたので、ちょっぴりHN変更 【'1...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

123 456 7
8910 1112 13 14
15 16 17 1819 2021
2223242526 27 28
2930     

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 赤耳ニスもん (日産 オーラ e-POWER)
オデッセイの車齢13年の車検を機に買い換え。 子供が成長して一緒に外出する機会が減った ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
パシフィックブルー 内装色ブラック フィットRS購入のはずが、値引きと車内の広さに惹か ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
プレミアムホワイトパール 内装色ブラック 前車(VU30プレサージュ)は気に入っていた ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
ナイトシェードグレーパール 94年6月購入 08年3月売却  父から譲って貰ったU12 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation