ユーザー車検を難なくクリアできたので、気分良くお昼~♪たまにはラーメンを外して、こちらへ。
仙台市若林区「おにぎり茶屋 ちかちゃん」おにぎりプレート¥550+ホットコーヒー¥100
田園・七郷地区の農家のお母さん方で営まれているお店。トレンドワードである「第六次産業」ですね。スタッフの中の1人が「ちかちゃん」かな?
震災による塩害に見舞われた田んぼを回復させて作ったお米を使っているのだそうです。お店の開店までは相当のご苦労があったようで

おにぎり2種(選択自由)+お総菜+豚汁のセット。あ、米粉カレーも食べてみたいですね…。

お店に入ると、お米、味噌や持ち帰り用のおにぎりが並べられています。こちらでオーダーして、2Fのイートインコーナーで配膳を待つシステム。お茶もセルフで、給茶機から汲んでいくけど、2Fへの階段がちょっと狭いので、2Fから降りる人との交錯には注意です。

ちょっと日なたで見づらい…。
ここから2種類選べます。単品だと価格差があるけど、おにぎりプレートなら料金変わらず。 とりぃ。は迷いに迷って「みそ」と「明太子」を選びました。「五目おこわ」と「高菜」も食べてみたかったなぁ。

開放的なイートインコーナー。正午前で先客は1組のみだったので、映り込まないように物陰からパチリ。この隣にも部屋があります。

来ました~。おにぎりでっけぇ~!(…って、入店前のサンプルで気付いていたけど)
明太子からいただきます。てっぺんに明太子が載っています。おにぎりの大きさに対して少なめかな~と思いつつ食べ進めたら、中にも入っていました。こんなに入っていて、うれし~
ごはんもほんのり塩味。現代の宮城米の定番「ひとめぼれ」ですね~。(多分ね…)ごはんがふっくらしていて絶妙な炊き加減。あつあつホクホクなのは、オーダーしてから作っている証拠ですね。
次に味噌。この、まるっとどっしり感、かなりボリュームを感じます。芳潤な味噌に焦げ目が入って香ばしい。あぁ~日本人で良かった~!
豚汁もこれでもかというほど具だくさん。おにぎりとのコラボ、文句なし!
おにぎりがかなり大きめで、胃袋も大満足でした♪

〆にコーヒー。窓辺から見えるクルマの流れを見つめていたら…やばい!微睡む直前だった
持ち帰り用のおにぎりも↑写真と同じ値段。こんなに大きくて、具材もたくさんで、コンビニプライス。
コンビニではチンして温かくなるけど、こちらのおにぎりはスタッフによる温かさがあります。
こりゃ、近くを通る度に買って、おにぎり全種制覇しなきゃ~。被災農家の再起の好例として、これからもおいしいおにぎりを提供して下さいね。ごちそうさま~!
おにぎり茶屋 ちかちゃん
所在地:
宮城県仙台市若林区蒲町31-15
営業時間:11時~14時
定休日:毎週日曜
駐車場:建物裏 5台程度
(駐車場へはY字路の枝道に進む)
座席:テーブル×6くらい?・カウンター
ティッシュ:なし(個包ウェットティッシュ・ペーパーナプキンあり)
Posted at 2015/02/27 13:34:19 | |
トラックバック(0) |
食べ走り・イケ麺探し(宮城) | グルメ/料理