DC5はオーディオレスのつもりだったが,友人がカーオーディオをくれるというので,それをつけようかなと色々考え始めました。
DC5の車庫予定の場所も,ガレージなので入る時の安全確認等でリアカメラがあった方が良い。
ということは,やはりナビがあった方が良いのでは。
と考え,今日カー用品店に行ってきました。
興味を持ったのは,SDカードに地図情報が入ったナビ。
ハードディスクナビに比べレスポンスが速く,お値段もお手頃だ。地図情報の更新もしやすそうだ。
これに,音楽がためられて地デジ付となると,候補は絞られてくる。
1,サンヨーGorilla GS1609FT
サンヨーってポータブルナビでは有名だそう。
パンフでもこの2DINナビは末尾に申し訳なさそうに載っている。
でも,なんか良さそうです。
2,クラリオン NX609
クラリオンのナビってオーソドックスっぽいですね。
ETCも連動できるので,一式クラリオンにする手がある。
3,パナソニックStrada MW200D
これは最初からiPODに繋げる線が付いているらしいが,本体のフラッシュメモリーには音楽を録音できないようだ。
また,A3にはストラーダが付いているが,どうもパナのナビは操作性に不満がある。
恐らくパナが最も画面が綺麗と思われるが,あまり惹かれない。
ということで,1か2かで迷っている。
また,そもそもインテRにナビは邪道か という考えもある。しかしあくまで冬用車でサーキットスペシャルではないし。。
DC5のイルミは赤だが,1と2は夜何色になるのだろう。そんなことより性能や使い勝手で決めるべきか。
ちょっとサンヨーゴリラに惹かれています。価格コムでの評判は良さそうだが,みんからで検索しても誰も付けてないようだが。。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2009/12/03 03:47:06