• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月31日

追加メーター 優先順位は?

インテRのチューン熱が冷めないワタクシですが,次は追加メーターを考えています。
サーキット走行でエンジンを壊す訳にも行きませんし,K20Aは結構発熱量多いみたいですし。

一般的に,水温計・油温計・油圧計が三連メーターとされています。
しかし,ダッシュボードの上に三連メーターをガンと載せるのは,好みでありません。例えカバー付けても。

みんからで調べると,DC5は丸いエアコン吹き出し口を一つ潰してメーターを入れるという技もあるようで,これは良いのではと思っています。
真ん中を潰すか,ドア側吹き出し口を潰すかは迷いますが。

そこで,上記3つのメーターの中で,サーキット走行をする際あえて一つ選ぶとしたら,どのメーターでしょうか。皆様の御意見をお聞かせ願えないでしょうか。

個人的には,「油温計かな」と思っています。
水温計は,一応最初からついてますし,油圧計はエンジンオイル漏れやエンジンが壊れたかどうかは分かると思います。
でも,油温計は,そもそもエンジンが壊れそうかどうかを見極めるために必要だと思うので。

メーターはデフィ?っていう所が有名みたいですね。
白バックに赤イルミのがあれば,DC5の内装に合います。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/05/31 12:06:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

再投稿
R_35さん

シティ12か月点検入庫
彼ら快さん

雨の新世界
バーバンさん

我が息子、二年ぶりの帰省
nobunobu33さん

☔️雨上がりの朝☀️
mimori431さん

秘密にしたいツーリング (((*゚ ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2010年5月31日 12:31
いろいろ手を付けてますね。
メーターですが、悩むくらいならPivotの5 in 1 GAUGEみたいなマルチメーターはどうでしょう。
一つのメーターで油温・水温・油圧・タコ・ブースト見れるみたいですよ。
Pivotの5 in 1 GAUGEは生産中止みたいですが、探せば他にも同じようなのありそうですし。
コメントへの返答
2010年5月31日 13:39
御意見ありがとうございます。
確かに,マルチメーターも良いと思います。

でも,恐らくサーキット走行時には,メーターを切り替えている暇などなく,目に入った針が気になって緊急ピットイン となると思うのです。

そうなると,常に見ている必要のあるメーターのみが置いてあった方が良いのかなとも思います。
2010年5月31日 18:20
自分の場合は追加メーターは水温計だけです(追加センサ不要ですし!←これ意外と重要)。
3つのうち順番つけるなら、(正確な)水温>油圧>油温だと思います。

純正の水温計、なかなか針動きませんし、もしも動いたらアウトとも聞きます。
メーター真ん中が約95度、サーモスタット等を変えて80度ぐらいでコントロールすると純正メーターは真ん中よりも2-3目盛り下を指します。
数字、もしくはより細かい目盛りで読むのが一番です。
もちろん油温上昇によって水温が下がりにくくなった、ということにも気付けます。

バッフルオイルパンなんて商品で対策する人が多いことからも、油圧は次点で重要じゃないのかなと。
また、油圧によってオイルの回り具合がわかるので、油温上昇による粘度低下も気付けます。

こんな考え方もあります。いかがでしょう?
コメントへの返答
2010年5月31日 20:01
なるほど。
確かに,みんからのパーツレビューでも,水温計のアップが一番数が多いです。

純正の水温計は,そんなに役立たずなのですか。
サーキット走行は数回だけの初心者なので,私の考えにさしたる根拠はありません。

水温計最重要 了解しました。
2010年5月31日 18:23
ご無沙汰しています。
私もすず☆さんと同じ意見です。
取付易さ、費用対効果ではマルチメーターには敵わないと思います。
私はトラストのタッチを使ってます(S2000で)が、良いですよ!
ちなみに純正の水温計は目安程度の表示であてにならないので、
ひとつだけを選ぶなら水温計だと思います。
純正コンピュータは賢くて、エンジンを壊さないよう水温等が上がると
補正を入れてエンジンを保護するらしいですよ!
コメントへの返答
2010年5月31日 20:03
ご無沙汰しております。
トラストのタッチ,HP見てみましたが,なんだか凄そうですね。

メーター一つだけっていう前提に無理がありそうですね。
マルチメーターも考慮してみます。
2010年5月31日 18:31
度々すいません!
3分違いでにゃんださんと「水温計が一番」でかぶりました(笑)
ちなみにタッチは画面表示中はノイズが出る為、テレビのうつり等が悪くなります。
私はスイッチを付けて解決してます。
コメントへの返答
2010年5月31日 20:03
なるほど。
私のはワンセグをよくかけているので,悪影響があるかもですね。
2010年5月31日 18:32
僕も水温に一票。。。以前(SW)は、ファンコントローラーとセットで、スタート前にパワーの一番出る水温に調節していました。
コメントへの返答
2010年5月31日 20:05
ファンコントローラー
メーターの形しているのですよね。
一種のマルチメーター+ファンを回すか否かをコントロールできるものって感じでしょうかね。

みんからで検索してみます。
勉強勉強!
2010年5月31日 20:16
こんばんは~

私もトラストのタッチ付けました。
nsxsnさんも言っておられますが、良いですよ!

今度時間合えば見てみますか?
コメントへの返答
2010年5月31日 21:40
そうですか。
なんか私には使いこなせなさそうな機械の様な気がしています。
アイフォンのような画面も,「どこに設置すればいいの?」っていう気がします。

いずれにせよ,ニアミスが続いていますので,お会いした時に見せていただければと思います。
2010年5月31日 21:29
ひとつだけって難しいですねぇ。。

せめてふたつ、水温と油圧…

油温はやばいところまでいくと油圧が下がってくるので指標にはなるかと…
コメントへの返答
2010年5月31日 21:41
私も結局「三連メーターか?」ていう感じがしています。
無限のだと,見た目は良さそうですし。
イルミが緑で,色が合いませんが。
2010年5月31日 23:57
私的には水温計です。

今まで、180SX、FDでサーキット走ってきましたが、
ブースト計と水温計だけでした。
エンジンを激しくいじらなければ、水温計チェックで
とりあえずはいいかと思います。


水温が上がれば基本的には油温も上がるので、
水温見ながらクールダウンすれば良いかと。


FDの時はビリオンのファンコントローラ付の水温計付けてました。
電気配線のみだったのでお手軽でした。
コメントへの返答
2010年6月2日 0:31
コメントありがとうございます。

私は,エンジンまで手を入れるつもりはないので,水温計のみで足りそうですね。

プロフィール

「M3も800万切ってましたね。
今素カレラて1400万なんですね。。」
何シテル?   11/15 19:10
NSXが出た当時からのファンで、いつかは乗りたいと思っておりました。NSXタイプSライムグリーンメタリックは最も欲しかった色で、程度の良い車に出会えました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ランドローバー レンジローバースポーツ ランドローバー レンジローバースポーツ
令和6年6月8日納車 昨年は1台も買わず、今年も買わない予定だったのに、ディスコ車検のタ ...
ホンダ NSX ライム号 (ホンダ NSX)
平成21年6月19日納車。この日は昔からの夢を実現した記念すべき日となりました。 内外装 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
平成31年3月23日納車 スポーツカー好きで生涯乗ることはないと思っていたミニバン あ ...
アストンマーティン ラピード アストンマーティン ラピード
令和3年4月26日納車 世界210台限定ラピードAMR アンディパーマー時代プラット ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation