• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年11月26日

ディスコ4途中経過

ディスコ4途中経過 夏タイヤ(ミシュラン)をディーラーで交換し,同時に少し足まわりを見てもらい,タイロッドエンドの固着やリアのバーの多少のガタは分かりました。

スタッドレスは少しでも安く,ミシュランXアイスファンなのもあり,ミシュランに強いピットツーさんで注文
むうう。
定価はミシュラン夏タイヤと同じぐらいなのに,ディーラーより結構安いぞ。

スタッドレスに交換(組み換え)時,流石アライメントのプロ
色々なことが分かりました。
まず,フロントのトーアウトが酷く,目視で分かるレベルだと。

アライメントが狂っている車は,コンクリートでタイヤがキュルキュルいうので,この音でも分かると。
確かに,普段駐車場のコンクリートでめっちゃキュルキュル言ってる。。

私もフロントが片べりしていないか,気にしていたのですが,ガッツリ内べりしていると。
確かに,外した後見るとそうだし,そもそもリアに比べて全体的に結構減っている。
この1~2か月で。。
そりゃトーアウトのまま走れば,走るだけで抵抗。。

ということで(リアは固着してどうせ無理なので),フロントだけでもトーを直してもらおうと思ったら,ここで左タイロッド固着に泣かされ,どうやっても動かない。右は動く。
仕方なくハンドルセンター無視で,左に合わせて右を動かし,なんとかトーはゼロ。

大分抵抗感はなくなり,駐車場でもキュルキュル言わなくなりました。

しかし,冒頭写真の症状が現れる。笑

具体的には,時速40キロになると,「スタビリティコントロール不可,アシストブレーキ不可,運転注意」みたいに現れ,車高が一番下まで下がる。
エンジンをかけ直すと消え,車高も上げられるが,40キロでまた同じ。

トーはゼロになっても,多分5センチ車高が下がっているはずで,マイナスキャンパーがつき,このままだとやっぱり内べりするではないか。
ていうか,これから雪なのに,スタビリティコントロール不可はまずいだろう。

どうせハンドルセンター直すためには左タイロッドは交換だったので,来年の車検を待たず今年中にディーラーに入れ,この警告も一緒に見てもらいます。
タイロッド一つの交換は数万円で,胸をなでおろす。
ランドローバーの修理代は,全く未知の領域。

とまあ,色々手のかかる奴ですが,今のところ見捨てていません。笑
多分,どんな個体買っても,走行8万キロは色々出るでしょう。

今回でひとまずタイヤの片べり関係は直し,来年の車検で色々色々直そうと思います。

それでもまあ,ディスコ5は中古でも700万とかする訳で,「ディスコ5にしておけば良かった。」とはならない。

ただ,最近フリードにせよ570Sにせよ,ラピードAMRにせよ,新車あるいはほぼ新車を買っていたお陰で,「結局新車は車体代金以外,お金かからないよね~」とも改めて思います。

本来,修理は車好きにとって負担ではなく,それだけ可愛がる儀式だったのですが,最近はこの心を忘れていました。(忘れていいと思うが)

なので,ディスコ6が出たタイミングで,新車に行くのもアリかな~
それこそリセ―ル悪そうだけど。。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/11/26 16:03:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

W465 G63 3000km走破!
DORYさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

音楽でイこう17🫡
グルテンフリー!さん

ストラトス誕生物語
THE TALLさん

旅行に行きたいなぁ🌞
mimori431さん

慈雨を待つネオンサインに月満ちる
CSDJPさん

この記事へのコメント

2021年11月26日 19:24
修理は負担ではなくそれだけ可愛がる儀式という事を思い出させてくれたディスコちゃんに感謝ですね❗
確かにその儀式はないに越した事ありませんが(^_^;)
コメントへの返答
2021年11月27日 9:07
昔はよく可愛がってたんですけどね〜
2021年11月26日 19:28
うっ!なんだか大変そうですね。

そんなにアライメント狂ってるなんて。(T_T)
売った店にはクレーム言えないものなんでしょうか。

スタビリティコントロール不可という表示は初めて聞きました。

トーアウトを直したからって、そんな表示になるのは変な気もしますよね。
まさかハンドルの回転角と実際のタイヤの切れ角の違いなんてコンピューターは見てないような気がしますが。

詳しい事が分かって直ると良いですねぇ。

私も修理費は織り込みで購入しました。
コメントへの返答
2021年11月27日 9:13
現状のオークション代行なので、業者さんには何も思ってませんよ。
お店で整備された個体買えばもう少し不具合少なかったカモ とは少し思いますが、それも分かりませんし

私もタイロッド弄っただけでこんな表示でるとも思えないので、タイミングは偶然かと。

ご経験ない表示なのですね。
それが分かっただけでも収穫です😁
2021年11月26日 20:11
やはりタイロッドですか。でも交換・調整してしまえば解決できる問題ですね。

過去所有した5リッタースーチャーの3rdレンジは、12万キロで冷却水漏れとオイル漏れのダブルパンチとなりました。

SCなしだと発熱が少ないので低リスクと思いますが、漏れたらルート全交換を視野に入れる必要があったり、愛が試される場面、ですね(自分はそこで現行に乗り換えることとなりましたが...)。

旧世代ランドローバーには代えがたい魅力もあり、乗り続けられるならそれはそれで素晴らしいと思います。
コメントへの返答
2021年11月27日 9:17
なるほど。
7万キロぐらいで足廻り
12万キロで機関系が来るのは
考え方によっては普通かもですね。

あとは私の可愛がり精神がどれだけ深いかが、試されますね!

プロフィール

「M3も800万切ってましたね。
今素カレラて1400万なんですね。。」
何シテル?   11/15 19:10
NSXが出た当時からのファンで、いつかは乗りたいと思っておりました。NSXタイプSライムグリーンメタリックは最も欲しかった色で、程度の良い車に出会えました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ランドローバー レンジローバースポーツ ランドローバー レンジローバースポーツ
令和6年6月8日納車 昨年は1台も買わず、今年も買わない予定だったのに、ディスコ車検のタ ...
ホンダ NSX ライム号 (ホンダ NSX)
平成21年6月19日納車。この日は昔からの夢を実現した記念すべき日となりました。 内外装 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
平成31年3月23日納車 スポーツカー好きで生涯乗ることはないと思っていたミニバン あ ...
アストンマーティン ラピード アストンマーティン ラピード
令和3年4月26日納車 世界210台限定ラピードAMR アンディパーマー時代プラット ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation