2009年06月20日
一休みし,またドライブに行きました。
長沼町のハーベストなんとかという喫茶店。
でも,混んでたので入りませんでした。。
大分半クラにも慣れてきました。
今回はエンスト無し。
今まで気付いた不具合は,ワイパーが収まるとき,少しガタっというぐらい。
運転中は気付きませんでしたが,車庫入れ中に気付きました。
ちょっと調整すれば直るでしょう。
1000~1500回転ぐらいで,若干こもり音が出るが,多分これは不具合ではないかな。
NSXって,オーディオオフにしたくなりますよね。
その原因としては
①エンジン音を聞きたいから
②エンジン音がうるさくてオーディオが聞こえないから
③オーディオの音があまりよくないから
という要因が重なってそう思うのだろう。
③は,純正として音はそんなに悪くない方ですが,TTの方がオーディオの音が良かったからかな。
さて,そろそろ仕事いくか。
Posted at 2009/06/20 14:04:23 | |
トラックバック(0) |
NSX typeS | 日記
2009年06月20日
相変わらず眠りが浅い私は,今朝5時には起きてしまった。
当然早起きして思いつくことといえば,早朝ドライブである。
「いきなり盗難されてないよな~」と思いガレージに行くと,ライム君はちゃんといた。
最初からついていたイモビ。鍵の開け閉めもリモコンで出来るし,頼りにしてます。
冬眠させる冬はバッテリー上がりが怖いが,仕方ないか。バッテリー代ぐらいくれてやる。
今日は,ETCの作動を確かめるべく,高速に乗ってみる。
最初にゲートをくぐる瞬間は緊張したが,ちゃんと開いた。作動オッケー。
そして,初めての高速。
なんという安定感。○○○キロで手放し運転できる。(ここはTTも素晴らしかった)
そして,何という剛性感。TTのボディ剛性にも感動したが,多分それ以上。
12年前の車なのに。
一つ気付いたのは,この車は腕と速度が比例する。
TTだと,シフトもパドルだし,安全装備が色々ついているから,誰でもかなりとばせる。
しかし,NSXは,まだ腕がないため,怖くてとばせない。
練習にシフトダウン時,少しアクセルあおってみたが,クラッチを繋ぐタイミングを間違え,ギアがギーと少し鳴ってしまった。
危ない。ギアが欠けてしまう。。
おっと,ナンバーに虫が付いていたから,今から雑巾で拭きに行こう。
Posted at 2009/06/20 08:01:38 | |
トラックバック(0) |
NSX typeS | 日記