2010年04月03日
リアのパッドは5mmぐらい残っていますが,フロントは(よく見せませんが)2~3mmで要交換でした。
そこで、昨日、アルファさんに行き、KSPパッド ストリートを注文してきました。
サーキットバージョンと少し迷いましたが、サーキットは若干キーと鳴るらしく、それは嫌なのでやめました。
ストリートでも結構ダスト出るらしいですが、まあ仕方ないかなと。
ついでに、リアのタイヤをもう少し出したいと思い、KSPスペーサーも注文するつもりでしたが、断念しました。
20mmスペーサーが一番欲しかったのですが、仮合わせしてみると装着できない。すなわち、ホイールの凹みが足りなくて、車体側ハブボルトの先端がホイールに当たってしまいます。
ためしに25mmスペーサーを入れると、ボルトは干渉せず装着できますが、今度は明らかに車体から出すぎ。車検とおりません。
もちろん、スペーサーなんて車検時だけ外せば良いのですが、どうも純正車高に25mmは出すぎ感があります。車高短にすれば調度ツライチぐらいだが。
20mmにこだわると、車体側ハブボルトを短いのに交換するか切断する必要がある。
しかし、純正仕様で行こうと思っているのに、そこまでしたくない。
ということで、スペーサーはとりあえず断念。
その後、片道(高速ぶっとばして)2時間半のところまで出張。
タイプS脚も、直進安定性は全く問題ありませんが、かなりの高速で路面の大きなうねりがあると、不安感を感じますね。
タイプR脚だと安心なのかな。
KSP車高調入れると安定するだろうか。それより乗り心地が劇的に改善しそうだ。
などと色々考えてしまいます。純正仕様で行くと言っているのに。。
Posted at 2010/04/03 08:09:38 | |
トラックバック(0) | 日記