• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tsukaponのブログ一覧

2009年07月07日 イイね!

ヒール&トー練習中 ブレーキペダルの踏み位置は?

今まで,ギアが壊れるのが怖くてろくに練習していなかったが,そうも言ってられない。

昨日は,夜な夜な3時間ぐらい運転し,車の殆ど通らない山道の下りで流しながら,地道にヒール&トーを練習していた。
まず,ブレーキは踏まず,アクセルをあおってシフトダウン。
ふむふむ。アクセル・クラッチ・シフトのタイミングは分かってきたぞ(ベスモでイメトレ済み)。

では,実際ブレーキングしながら,シフトダウン。
あれ,そもそも普通にブレーキ踏んだら,アクセルに届かないじゃん。足が24センチっていうのもある?(身長は普通だけど,足小さいのです。。)関係ないか。

ブレーキのどこを踏めばいいんだろう。一番やりやすいのは,親指あたりでブレーキを踏み,小指あたりでアクセルをあおる方法。
昨日の段階では,なかなか上手く出来るようになり,ギアを鳴らしてしまうようなことはなかった。
でも,こんな親指の付け根あたりで,ハードブレーキングは出来るのだろうか。

皆様,NSXのペダル配置の場合,足のどこら辺でブレーキペダルを踏み,どこら辺でアクセルをあおるのどすか?

ちなみに,納車17日目で走行1700キロ。
最初の一週間からはペースダウンしたが,このままだと納車1ヵ月で3000キロは可能だろう。
Posted at 2009/07/07 08:20:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | NSX typeS | 日記
2009年07月05日 イイね!

TT-RS やはりアウディのスポーツカーは。。

今日立ち読みしたゲンロクの記事に,TT-RSの記事があった。

読んだ感想は,「やっぱり予想通りの乗り味なんだろうな。」ということだ。
記事には,「もう少しスポーツカー的な味つけにして欲しい。」というようなことが書いてあった。
サーキットを攻めても,あまり情報が伝わってこないらしい。
排気音も,あまりスポーティではないらしい。


今ノリにノっているアウディに一つリクエストするとすれば,「全車同じ味つけじゃいかん。」ということに早く気付いて欲しいということだ。

A3やA4は,ハッチバック・セダン・ワゴンという形にあった,最高の味つけだと思う。
しかし,スポーツカーも同じじゃイカンでしょう。

R8の試乗会を明日申し込もうとは思うが,営業マン曰く,安定しすぎているということだ。

アウディ開発責任者は,是非とも02Rでも買って研究し,スポーツカーとはなんぞやを知って欲しい。
もちろん,TTだってラグジュアリー的要素があるのだから,ある程度セダン的でも仕方ないが,せめてRSぐらいカリッカリにして欲しいものだ。

これは,後に「RSシリーズをポルシェと共同開発」というニュースが流れることに勝手に期待しましょう。
Posted at 2009/07/05 22:12:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月05日 イイね!

NSX日和

NSX日和今日は朝から晴れていて,NSX日和だった。

朝,ホンダに行き,RクラッチペダルとRクラッチダンパー(レス)を注文してきた。
この交換にそんなにお金はかからない。

ついでに,ワイパーが格納した時にガタっというので,見てもらったら,なんとボンネットの上端に当たっていた。。しかも,調整不可能。
よくわからないが,まずワイパーアームを替えて,それでも直らなければそれ以外の部分の問題とのことで,ワイパーアーム1本も注文した。

ついでに,元KSPのメカニックさんが開業したという,アルファオートさんに行ってきた。
代表の方もマイカーでNSXに乗っておられるとのことで,人柄も温厚な方だった。
2年後の車検はここで頼み,ついでにエンジンを下ろしタイミングベルト交換,バルブクリアランス調整&ロストモーションスプリング交換,エンジンマウント02R用交換,後期ABS交換等をお願いしようかという青写真が出来てきた。

ついでに,オーディオ関係の良い店は?と思い,PIT TWOさんに行ってきた。
音はやはりパイオニア(カロ)のヘッドが良いらしいが,純正枠にナビ本体が入るかは,開けてみないとわからないとのこと。
もし可能であれば,スピーカー等も全て社外品に替えてしまおう。
ドアに板でもかませて,大口径スピーカーを入れる方法で。

最新のナビは,純正ナビ枠に入るのだろうか。
今車に付いている古めのHDDナビの画面は7.0Vで,最新のものも同じサイズだ。
しかし,チルトは引っかかって出来ないだろうな。

いずれにせよ,1年以上は後のこと。
色々研究しよう。
車購入と同じく,こうやって想像している時が一番楽しい。
Posted at 2009/07/05 19:55:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | NSX typeS | 日記
2009年07月05日 イイね!

サーキット保険について

NSXを購入した以上,サーキットに行かない訳にはいかない。

でも,普通の自動車保険では,サーキット上で事故っても保険金は下りない。

皆様,サーキット保険(サーキット場で事故っても下りる保険)って入ってます?
多分,べらぼうに高いのでしょうかね。
Posted at 2009/07/05 08:23:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月04日 イイね!

光軸低くない?

今日は、友人が納車したA3で、留萌まで行ってきました。
いや~。アウディやはりいいですね。

帰りは2時間ぶっつづけで運転して、かえって来ました。
疲れ知らずで、驚きの高速安定性。A3のしかも普通のグレードなのに。
NSXでは疲れて連続運転は不可能。。

このA3は、かなりお得な中古があったので、友人にアウディの営業マンを紹介しました。
やはり、輸入車は中古に限りますね。


そうそう、NSXのナイトドライブで気づいたことですが、光軸低くありません?
多分、普通の角度なのでしょうけど、元々車高が低いので、ロービームだと遠くが全然見えません。
特に北海道では、街灯が無い道も多いので、遠くはお先真っ暗です。
先が上り坂なんてなれば、10メートル先は闇?みたいな感じです。
対向車との関係で、むやみにハイビームに出来ない場面も多いですし。

ということで、明日でもホンダディーラーに行って、光軸を少し上げてもらいます。
多少平行に近くても、あの低さならそれほど前車に迷惑にはならないでしょう。

Posted at 2009/07/04 20:32:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「M3も800万切ってましたね。
今素カレラて1400万なんですね。。」
何シテル?   11/15 19:10
NSXが出た当時からのファンで、いつかは乗りたいと思っておりました。NSXタイプSライムグリーンメタリックは最も欲しかった色で、程度の良い車に出会えました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

    12 3 4
56 7 8 91011
1213141516 17 18
19 2021 22 23 24 25
2627 28 293031 

愛車一覧

ランドローバー レンジローバースポーツ ランドローバー レンジローバースポーツ
令和6年6月8日納車 昨年は1台も買わず、今年も買わない予定だったのに、ディスコ車検のタ ...
ホンダ NSX ライム号 (ホンダ NSX)
平成21年6月19日納車。この日は昔からの夢を実現した記念すべき日となりました。 内外装 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
平成31年3月23日納車 スポーツカー好きで生涯乗ることはないと思っていたミニバン あ ...
アストンマーティン ラピード アストンマーティン ラピード
令和3年4月26日納車 世界210台限定ラピードAMR アンディパーマー時代プラット ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation