• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tsukaponのブログ一覧

2022年03月26日 イイね!

ディスコ4 車検整備 見積

6月に車検なのと、ワイパーが立った位置で止まるようになったため、ディーラーへ
交換したいところ多数のため見積もらって決める

代車はディスコスポーツ




写メ送ると、大奥から
エクリプスクロスみたい


鋭くなってきたなー😁


まず、ワイパーは緩んでただけで、すぐ修理完了
見積もできたとのことで、一泊の予定が即日返却


ワイパー下のプラスチック フロントカウルトップパネル交換
プラスチック劣化が目立つから


フロントの車高下がる問題は、スローリークなんで多分だが、エアサス本体
1本10万✕2

これは以外に安い
1本2~30万覚悟してたんで

社外が1本7万と聞いてたので、この差なら純正でいいだろう。

ちなみにリアも更にゆっくりですが下がります。
これはまた今度だろう


エンジンオイルとリヤデフオイル交換

ATオイルとオイルパン交換はしない
オイル10L入るので、オイル代だけで7万
オイルパン入れると10万
特に変速の遅れも感じないし、漏れてからにしよう。


トウバーで10万
コンピュータ書換えで3万
これもやめた

多分今年もトーイングしないし、まだ国内在庫はある
もしトーイングまでに乗り換えたら無駄

でも純正トウバーがこの価格は、今の電動トウバーのオプション価格を考えると安い。


2つエクボのデントリペアは5万だが、いい位置に穴があるか分からないとのことで、そんなに目立たないのでやめた

アライメントも直接ピットツーさん入れるからいいや


右タイロッド交換
不具合はないが、この前左換えたから

ガタがある左リアトーリンク交換 右も
左リヤナックルブッシュ交換
ただ固着してれば部品ごと交換


右Aピラー内装交換
エアバック部分の爪が折れてるのと、タバコ汚れあるから

3列目を起こす取手のプラスチックが割れてるので交換

見積合計84万




やらないとこ引くと50万
に車検代で多分65万か

100万超えも覚悟してたので、少し安堵
ていう感覚もおかしいですが。。

ディスコスポーツが普通の印象だったこともあり、ディスコ4の独特の乗り味にも再度魅力を感じました。

ディスコスポーツの平均燃費リッター6.3キロと出てて、
最新2リッターターボでこれか、ディスコ4のリッター4キロとそんな変わらないじゃんと

30万キロ乗るか
Posted at 2022/03/26 01:39:37 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年03月22日 イイね!

F1開幕戦

まさかのレッドブルが最終の数周で姿を消した開幕戦

その後の記事によると,燃料ポンプとかみたいですね。
タンクが空になったころ,タンクから新しい混合燃料を吸うときにトラブル発生

ここもテストしておきたかったですが,他のテストを優先させたのでしょう。


ただ,トラブルがなかったとしても,フェラーリにペースで敵わなかった。
今年のフェラーリは強い。
ハースもアルファロメオも。

元々強いフェラーリが,本来いる位置に帰ってきた
ということなのでしょう。

去年はサインツに負けることが多かったルクレールが,終始リードしていたのも印象的です。

マグヌッセンもやりましたね。
F1ドライバーたるもの,速いマシンに載せれば誰でも速く走らせる腕はある
ということでしょう。

メルセデスも,そこまでペース悪くなかったですね。
中団勢の中では飛び出てる。
これで開発が進めば,やはり強いでしょう。
あのコンセプトは他車が真似ていない以上,強くなれば誰も真似できない。

レッドブルは,なんか車重が重い感じはありましたよね。
それが全ての悪さをしているような。

是非,三つ巴の戦いを見せて欲しいものです。

マクラーレンは,テストでは好調に見えましたが,残念ですね。
ブレーキがダメらしいですが,改善されればペースも上がるのか。

ウィリアムズも,テストの印象ほどは良くない。

アルピーヌは,まああんなもんでしょうか。

すぐ次戦ですね。
楽しみです。
Posted at 2022/03/22 15:26:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月14日 イイね!

F1 もう今週末開幕なんだ

結局テストは最後まで見ました。
厳密には,最後の2時間は寝落ちしていたので,フェルスタッペンのトップタイムは見ていませんが。

もう今週末にバーレーングランプリが開幕するのですね。
新たなグランドエフェクトカー
どうなるのでしょうか。
興味津々です。

メルセデスの調子がでないようで,二人のドライバーも課題満載とコメントしていることからも,本当にペースがないのか?
それとも例年どおり三味線引いてるのか。

本当にペースがないようには見えます。
これで,サイドの穴を戻して来たら,本当に開発に苦労しているということなのでしょう。
でも,ポーポシングと穴は無関係とも思います。
あくまでフロアの処理がポーポシングに影響するのかと。

570Sのフロアにも後付けのフィンのオプションつけてダウンフォースを増やしたマクラーレンは,流石ポーポシングも手懐けているよう。

何よりフェラーリが楽しみ。

レッドブルに技術譲渡ではなく,ホンダエンジンが継続するみたいですが,同じ開発費かけて,堂々とデカイ HONDA ロゴが貼れない ってどうなんでしょ。
結局損なような。

そういえば,ホンダはソニーと提携発表しましたね。
あくまでソニーが主 ホンダは従みたいですが。
アルピナもBMに譲渡とのことで,やはりEV時代は色々ですね。

今のところ,新型レンジの直6ディーゼル+マイルドハイブリッドが一番欲しいですが,これがPHVになれば,そっちを買うべきなのか。
確か,今はガソリンがプラグインなのですよね。
折角の一軒家なのだから,そろそろ家に充電器があってもいいだろう。

フリードでは,下り坂でアクセルを微妙に踏めば,エンジンがかからずEV走行ができます。
この踏み方がまた微妙。
もう少しEV走行したい。

ただ,北海道の冬に発電機付き車は必須だと思うので,EVまではまだ要らない。
Posted at 2022/03/14 15:48:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月11日 イイね!

F1バーレーンテスト

フジテレビネクストで放映されてますが、とれだけの人が見ているのだろうか。

私は結構興味津々に見てます。

明日もやってる
録画予約して、やっぱり削除
録画までは見ないだろう。


メルセデスのサイドの縦穴
凄いですねー
戦闘機みたい

ポーポイズ現象はかなり出ているようだ。

レッドブルはトップタイム出てないが、大丈夫なのだろうか。

フェラーリが良さそうですね。
やっぱりフェラーリは強くないと

アストンもいい緑になった。

マグヌッセン カムバックしたのか。
個人的にはヒュルケンベルグが良かった。
ヒュルケンベルグの彼女が美人だから😅


新型レンジのカスタマイズやってみました。
安い緑があった
シャドーパックだろう 完成
いいねー
ラピードAMRと並べたい。

合計2000万ちょっと
凄い価格だ。
でもメルセデスやBMWも2000万超える時代なんだから、こんなもんか。


コロナ禍で買物スピードが劇鈍っていますが、まあ仕方ない。

マクラーレン買った時は独身だったし、そういう意味でも仕方ない。

レンジのリアエンターテインメントオプションが必須と感じるのも、独身ならありえない。

相変わらず物欲は強いですが、まあいいか。
30までは我慢の連続だったし
老後を考えて我慢して貯金ばかりして、早死にすれば意味はない。

お金の価値が下がれば、価値のある物を持っていることは、いいことになる。


下旬にディスコをディーラーに入れます。
フロント車高が数日で下がる原因も見てもらう。
数万のエアサス関連部品なら交換

エアサス本体の場合は、純正エアサスの価格によりますが、他のお店で社外品かな。
1本7万円程度で耐久性もあるらしい。

申告時期なので帳簿つけてると、ディスコ納車してからガソリン高騰なので、相乗効果が凄い。
なので、最近フリードで通勤してます。
フリードも初車検で鉄粉除去などし、ご機嫌です。
Posted at 2022/03/12 00:23:01 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年03月10日 イイね!

現行レンジローバー

現行レンジの幅は1985
長さは約5m
ロングホイールベールは捨象します。

新型は,HPによると幅2200のよう。
2メーター20は,流石にないでしょう。
北海道といっても,アメリカではなく,商業施設の駐車場は狭いです。

レンスポは人気なので,結構街中でみかけます。
対して,レンジ(ヴォーグ)は,あまりみかけない

現行モデルのリアビューは,前にいると,何ともいえない威圧感と洗練された感じを受けます。

今私がランドローバーに魅力を感じているのが,直6ディーゼルマイルドハイブリッド

レンジやランドローバーは,良い車だが燃費が。。
という評価はよく聞きますが,これなら燃費や燃料費も良い訳で,ネガがなくなる。


ということで,このエンジンのディスコやレンスポは5年後ぐらいに中古で購入する候補ではありますが,レンジも加えて良いのではないか
と思ってきました。

今の私には,リアに画面があるリアエンターテインメントのオプションが欲しい。
レンジやディスコなら,このオプションが装着されている中古車が結構ありますが,レンスポは殆ど装着されていない。

全長が10センチぐらい違っても,このサイズならもう変わらんだろう。

ロペライオのYouTubeで,「レンスポも良いけど,レンジの後席に子供乗せてる家族見ると,憧れてさ~」みたいなのがありますが,少し分かるような。

もちろんラピードAMRの後席に乗せるには敵いませんし,それは既に実現していますが,流石に普段からそれはしない訳で。

そんな5年後ぐらいの姿を想像し,少し仕事のやる気が出るのでした。
Posted at 2022/03/10 11:56:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「M3も800万切ってましたね。
今素カレラて1400万なんですね。。」
何シテル?   11/15 19:10
NSXが出た当時からのファンで、いつかは乗りたいと思っておりました。NSXタイプSライムグリーンメタリックは最も欲しかった色で、程度の良い車に出会えました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ランドローバー レンジローバースポーツ ランドローバー レンジローバースポーツ
令和6年6月8日納車 昨年は1台も買わず、今年も買わない予定だったのに、ディスコ車検のタ ...
ホンダ NSX ライム号 (ホンダ NSX)
平成21年6月19日納車。この日は昔からの夢を実現した記念すべき日となりました。 内外装 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
平成31年3月23日納車 スポーツカー好きで生涯乗ることはないと思っていたミニバン あ ...
アストンマーティン ラピード アストンマーティン ラピード
令和3年4月26日納車 世界210台限定ラピードAMR アンディパーマー時代プラット ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation