2022年01月15日
このところの北海道の雪は凄かったです。
毎年ドカ雪はありますが,せめて一晩で50センチ積もったとか,その単発で終わり。
雪もサラサラで,除雪も大変だが重くはない。
今回は,最低3日間はドカ雪続き。
更にベタ雪で,超重い。
除雪車でよける路肩にも限界があり,道が超狭くなる。
片側一車線は,単なる狭い一方通行のようになり,そこを交互によけながらすれ違う。
片側3車線さえ,余裕ある1車線程度になる。
住宅地の中央線がないような道路なんて。。
例えば,住宅地を曲がろうとすると,一発で曲がれない。
切り返して曲がっても,内側ドアやステップを盛大に雪山に擦ったりする。
その雪山もほぼ氷なので,ガリガリと嫌な音がする。
運よく,凹んだり傷ついたりはしていないようだ。
しかし,新しいレンスポなどでこの音は耐えられない。
ディスコ4程度だから,別にいいやと突っ込んでいける。
燃費も超悪だが,この道だとどんな車でも超悪だろう。
やはり,このまま修理修理で30万キロまで乗るか。
Posted at 2022/01/15 14:18:28 | |
トラックバック(0) | 日記
2022年01月07日
固着した左タイロッドを交換し、ハンドルセンターとアライメントを直すと、何故か
スタビリティコントロール不可 と警告灯がつき車高が下がる問題 も解消されました。
これで6月の車検までなんとかなるか
と安心して運転し
正月に雪かきしてると
ん?
駐車してるディスコのフロントだけ車高が下がり、チョロQの様な前のめりスタイルになってるー 笑
エンジンかけてスイッチ入れると、車高は上がり大丈夫
運転中に下がる訳ではない
1時間ぐらいの駐車だとそのまま
数時間の駐車だと、少しフロント下がってる?
一晩置くとチョロQ
ウ~ン
これはフロントエアサスの不具合なのか
今の状態なら6月の車検まで待てるが、フロントが上がらない
あるいは走行中下がる様だと、待ってられませんな
去年に続き、今年も新年早々手のかかる奴なのでした。
Posted at 2022/01/07 00:21:15 | |
トラックバック(0)
2021年12月24日
さてさて,更に雪が積もり,最近の市内の渋滞は酷いものです。
かるく,いつもの倍かかります。
2車線が1車線ですからね。
しかもモコモコ道
ディスコ4の特にスノーモード 最高です。
渋滞とはいえ,たまに空き空きになることもあります。
そんなとき,アクセルをひと踏みすれば,怒涛のトラクションと加速で,他車をはるか後方に置いていきます。
結果,終始ノロノロ他車についていくより,10分は早く帰宅できている。
また,1.5車線ぐらいで,2列で行けるか行けないか というときがあります。
そんなときも,車幅が分かりやすいので,積極的に行けます。
なんなら左タイヤは雪山に乗り上げてます。笑
氷の轍もあり,普通の車なら意図せずハマってしまい,ハンドルをとられ危ないです。
うちの母は大分昔,これで対向車線に飛び出し事故った。
轍より中央寄りを走っていて,いきなり後輪だけ轍にハマれば,車は対向車線に一直線に向かい,そうなりますよね。
ディスコは,タイヤ半分轍の上を走っている状況でも,変に横滑りして轍にハマる なんてことはない。
そのまま直進できます。
昔はスキーヤーでしたが,ここ5年は滑っていません。
最近,復活しようかと考えています。
恐らく,ディスコのトランク奥行なら,斜めにすれば板もそのまま置けるのでは。
ディスコの弱点は,燃費と,夏のワインディングです。
重心高々なので,ヒラヒラとはいかない。
フリードの方がヒラヒラ行けます。
この弱点二つも克服しているのが,新型ディーゼルマイルドハイブリッドのレンスポなのだろう。
ただ,レンスポのトランク容量だと,トランクスルーにしないとスキー板は入らないだろう。
案外入らない。とは様々なレビューにある。
ルーフに箱を載せるのは好きではないし,恐らくうちのカーポートに引っかかる。
このまま6年ぐらいはディスコ4
6年後,これから出る新型レンスポの中古が700万ぐらいになってきたところで,新型レンスポディーゼルに買い替えるのが,吉か。
その時は50代か。
Posted at 2021/12/24 09:11:15 | |
トラックバック(0) | 日記
2021年12月18日
昨夜から記録に残るドカ雪だそうで、今朝の雪かきは辛かった。
ちょうどディスコ4の左タイロッド交換とアライメントで入庫してたのを引き取りに。
代車はEペイス
車高の高いスポーツカーですな。
いい車ですが、今の私は興味なし
多分2リッターターボで、平均燃費7.4になってました。 そんなでもないのね
そしてディスコ4に乗り換える。
もう水の得た魚です。
若干発進でホイールスピンするのも、スノーモードにするとピタリとやむ。
多分2速発進なのでしょう。
そして自宅近くの山道
雪道の幅広げてやるぜー
自宅でも朝雑に雪かきした雪山を踏みつけ、領土拡大
新車レンスポでこれはできないわー
コンピュータリセットしたぐらいだと思いますが、警告灯と車高下がる問題も治ってました。
ディスコ4サイコー
マジデ30万キロ乗るかなー🙄
Posted at 2021/12/18 13:32:14 | |
トラックバック(0)
2021年12月16日
今日の通勤時、黒のDB11を見かけました。
北海道DB11生存確認 2台目
くう〜
新世代アストンもカッコイイね〜
フェラーリ ランボとも異なる独特の雰囲気
たまんねー
欲しい〜
あ 私もオーナーだったんだ😅
ディーラーがないので、余計珍しい。
ただ一つ気になったのは
既に幹線道路は大いに塩カルが撒かれてます。
オーナーさん、下廻り錆びると思うのですが。。
Posted at 2021/12/16 22:42:50 | |
トラックバック(0)