• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年04月21日

こうしたい、というパーツが全部入りました

今日はテラレーシングに預けたクルマを受け取りに行ってきました。
今回は結構色々やってもらいましたので、以下備忘録。

・クラッチを純正からクスコのメタルツインに
初のメタルクラッチということでちゃんと扱えるか心配してましたが、純正と大して変わらない使いやすさでびっくりしました。
以前、14シルビアのメタルクラッチを運転する機会があったんですが、糸が切れるみたいにエンストしていたのが記憶にあったので(^-^;
クラッチが繋がりきる領域で、純正より気持ち早めに繋がると感じましたが、普段使いで全く問題ありませんでした、エンストもゼロ(о´∀`о)
クラッチを切った時の回転数は、切り初めこそコンピューターが燃料を出し続けるから落ちてこないものの落ち始めたらかなり速いので、シフトチェンジで待ちが少なくなりました。
アクセルに対するレスポンスも上がって、これは良いパーツを入れてもらったと思いました。
あと、ツイン故のガラガラ音はそれなりにしますが多分家族からのクレームはないと思います(笑)
シフトチェンジの度に音が鳴るのが、タービン交換車両を思い出しますね(о´∀`о)

・フロントLSDを純正からクスコの1wayに
リアに続いてフロントも機械式にしました。
チャタリングは極低速の車庫入れで出るくらいで、普段使いで全く問題ないように組んで貰ってます。
肝心のトラクションですが、今日は雨だったのが幸いして効果が良く分かりました。リアだけ機械式の時はタイトコーナー立ち上がりでリアの押し出しが強く感じたのが、フロントも斜め前に引っ張っていってくれます。
あとはサーキットで踏んだ時に、リアとのバランスや、フロントが横に逃げるのか引っ張ってくれるのか、その辺りのテストになります。
まあ、ちゃんとドライバーがクルマの向きを変えないと横に逃げるだけだと思うので、その辺りのスキルを自分がまず持っているかの問題が先に来るかもしれませんが(^-^;

・ピロを新品に交換
結局、4輪ともにオシャカになっていたので交換して貰いました。
約二年で交換だったので、時期を覚えておこうと思います。

・ブレーキ導風板の補強
ブレーキ冷却のためにマルシェのやつを入れているんですが、やたらと地面に近くて(地面から4センチないかも)すぐに壊れてしまってましたので、がっちり補強してもらいました。
まあ、サーキットで破損というより、家族を乗せてアウトドアに行く時に破損しているっぽいので、ドライバーが気を付けるのが一番かもしれません。
毎度テラさんに修理してもらうのも申し訳ないですし(^-^;

・タイヤを交換
前回の鈴鹿ツインでワイヤーがこんにちはしていたZⅢですが、去年練習で使っていた5分山あるかないかの中古にとりあえずチェンジ。
さらに新品を2セットストックしてもらいました。
これで今年は大丈夫、、、なハズ(^-^;
キャンバーが5度くらいついていて片減りが激しいので、ちょっと対策を考えないといけませんね。

以上になります。
早速サーキットでテストしたいのですが、仕事と天候の問題が(^-^;
なるべく速く時間を作るように頑張らないと(T-T)
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2024/04/21 23:43:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

GRヤリス 昔ながらのアイテムです ...
Dai@cruiseさん

強化クラッチを入れてスパ西浦を走っ ...
ゼロ富士さん

<FD>オイルパン引き取り&情報収 ...
ritsukiyo2さん

クラッチその他諸々交換
inxさん

<FD>アイドリング放置1.0時間 ...
ritsukiyo2さん

<FD>エンジンOH直後のコンプレ ...
ritsukiyo2さん

この記事へのコメント

2024年4月22日 6:48
おはようです。
前回の鈴鹿ツインのあの時、ワイヤーが既にこんにちはしてたのですか!?

自分エアプなんで何ともですが、1WAYだと減速時には一切働かないので、加速時のみの作動は素直で使いやすいかなと予想します。

(マシンのブレーキの不調は別問題とし。)
自分も鈴鹿ツインやりたいのですが、スケジュールの4月や5月になると急激に日程が合わなくなったり、フリー走行の開催日が3月までと比べてめちゃ減りましたよねぇ•••。

もし復帰できそうであれば、パクりとなりますが3号店さんと同じ美浜や幸田を初走行とか考えてはいます。
しかし、鈴鹿ツインの倍の距離がかかりますよねぇ•••
(^^;)
コメントへの返答
2024年4月22日 13:53
お疲れ様ですm(__)m
ツインはバイクも走りますから、どうしても枠が少なくなりがちですね。
だからといって幸田や美浜は遠すぎるので、何か理由がない限りはツインで良いと思います。
まずはホームコースを走り込むのをオススメしますよ(о´∀`о)
2024年4月22日 11:03
3号店さん、ども!

テラレーシングさんて面倒見がいいショップさんのようですね。
スポーツ走行とファミリーカーが両立できるのも、こういった信頼できる裏方さんがいるからかもしれませんね。
それにしても、強化クラッチと機械式LSD・・・いいなぁ(笑)。
コメントへの返答
2024年4月22日 14:02
お疲れ様ですm(__)m
どちらも一般的にはデメリットのあるパーツだと思いますので、なかなか導入には決断が必要ですよね。
でも、NDにはLSDをいれた方が楽しいのは間違いないと思います。
最近はチャタリングの少ないタイプもありますから、内緒で入れてもバレない可能性大です(笑)

プロフィール

「美浜のディレッツァチャレンジが終わって抜け殻状態、、、、、、、気力も体力も財布の中身も全て無くなりました(笑)」
何シテル?   10/16 05:36
鈴鹿ツインサーキット、美浜サーキットといったミニサーキットをメインで走ってます。 サーキットのベストタイム (WRX-STI VAB) 鈴鹿ツインGコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

4年振りの筑波TC2000ファミ走に行ってきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/17 13:27:52
ゆとりが欲しかった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/16 10:28:16

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
結婚して娘も二人になり、ついにセダンに乗り換え。 妻はシルビアでいいと言ってましたが、長 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ベース車としてNAのATを選びました。 これから少しずつ弄っていきます。 ついているパ ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
平成8年式のRZ。 ハイパワーFRの楽しさと難しさを教えてくれました。 7年乗りましたが ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation