• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cappriusのブログ一覧

2024年12月03日 イイね!

日本本土 最北端到達証明書を送っていただきました。

日本本土 最北端到達証明書を送っていただきました。日本本土 四極到達証明書ってご存知ですか?

日本本土の端っこを持つ四極の市町が連携してその地を訪れた証明書を発行していただけるんです。

その内最北端の証明書を郵送していただきましたのお話です。


昨年の9月に夢だった北方遠征をしました。

東北、北海道を
新潟県〜福島県まで時計回りに26日間かけてほぼ一周しました。


マヌケな事に日本本土四極の到達証明書の存在を知ったのは、日本最東端の納沙布岬でした。



それがこの日本四極本土最東端到達証明書です。

最東端証明書は根室市北方領土資料館でタダで貰えます。

当時の記録はこちら

北方遠征13日目







え〜 なら最北端の証明書も貰わなきゃ!

でしたが、宗谷岬は4日前に通り過ぎておりました。

ちなみに北方遠征の宗谷岬到達の日はこんな事書いてました。

北方遠征9日目


大雨だったので意気消沈してたんですね〜


戻る事も考えましたが、流石に往復966kmを走破しなければならず、断念しました。


また行くしかないかぁ〜 と思ってましたが、



つい最近

稚内市の本土四極市町連携交流のサイト



で到達の画像を添付すればメールでも証明書の発行依頼が出来ること事を知り、下の画像を入れて








2023年9月の物でも良いか?と恐る恐る聞いてみたら


昨日、稚内市からの封書が届いていました。

それがTop画です。




切り出したのがこの画像です。

驚いた事に訪問日の日付で発行していただきました。

しかもご丁寧に手紙まで添付いただきました。

稚内市交流推進課のSさん


ありがとうございました。

稚内市の皆様 
税金を使わさせていただき申し訳ありません。



これで四極の内、ニ極が揃いました。

四枚揃えると更にプレミアムな証明書をいただけるそうです。

これはまた九州遠征を実現させるしかないですね〜


実はもう九州には2021年に佐賀の吉野ヶ里歴史公園と、鹿児島の長崎鼻までは行ったのですが、
本土最南端の佐多岬と本土最西端の神崎鼻には、行き損ねました。

九州遠征12日目


これは行くしかないですね。

いつになるかな?


以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。
Posted at 2024/12/03 12:24:29 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ブラン☆ さん こんばんは♪
長距離お疲れ様でした〜🚐
閉館前なのに結構長蛇の列なんですね〜
さすがコマツの杜👍
こちらはまだ家でくつろいでます〜🤣」
何シテル?   08/22 19:59
cappriusと申します。 この歳にして15歳と11歳、2児のパパです。 デリカに乗るようになり、DIY癖が加速して止まりません。 パーツ代を稼ぐ為に基本...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

お誕生日おめでとう

<< 2024/12 >>

12 34567
891011121314
15 1617 18192021
22232425262728
29 3031    

リンク・クリップ

ひとりあそびvol.3〜三大目的成就の旅〜その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 16:27:14
エバポレーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 07:03:20
新型デリカD:5強制窓開閉スイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 20:53:54

愛車一覧

三菱 デリカD:5 デリカD:POP (三菱 デリカD:5)
デリカD5のポップアップルーフ付きに乗ってます。 2018年12月14日契約 2019年 ...
スバル サンバーディアスバン ブサイバー (スバル サンバーディアスバン)
本日2025/6/26に登録しました。 サンバーな皆さんどうぞ宜しくお願いします。 ...
三菱 チャレンジャー 三菱 チャレンジャー
クロカン2台目のチャレンジャーです。前車がディーゼルターボだったので3.5lGDIを選択 ...
ホンダ ステップワゴン 雷神 (ホンダ ステップワゴン)
家族が増えてプリウスでは手狭になったので乗り換えました。 10年落ちのステップワゴンラ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation