• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cappriusのブログ一覧

2025年05月06日 イイね!

GWの最後に食品サンプルカフェに行ってきました。

GWの最後に食品サンプルカフェに行ってきました。皆さんはGWはいかがお過ごしでしたか?
思い思いに過ごされたと思います。

ウチのGW後半は5/3〜5が娘の部活 
やっと5/6になって家族が揃ったと思ったら大雨 

仕方ないので最終日に浅草で雨でも楽しめる体験をしてきましたのお話です。

そこの雨男さん達 株が上がるかもしれませんヨ。


えぇ 今回は公共交通機関利用なのでデリカはお休みです。


TOP画をよぉ〜くご覧ください。


息子が超能力を発揮しております♪

フォークに触らずにパスタを食べようとしております。

ってそんなオカルト体験ではございません。


ここはインバウンドで有名な浅草にある食品サンプル作成体験カフェ




食品サンプルってよく場末のレストランの前にこんなのが飾ってあるじゃないですか?

それの作成体験を提供します。のカフェに行ってサンプル作りを体験してきました。




場所は浅草の仲店通りの始まりの伝法院通りと隅田川の交わった先にあります。

雨にも関わらずここは何処の国じゃ?と言うくらいの外国人比率

雨で朝の10時前で仲店が開く前なのに闊歩しておられました。




なので看板は皆英語が中心

中も外国人ばかりかと思いきや意外にも自分達の予約した時間はオール日本人でした。


作成体験のできる食品サンプルは二枚目画像の4種類から選択

最初にどれを作るか?選んで制作を開始します。




ハイTOP画の種明かしです。

こんな食品サンプルを作らせてくれます。




オムライスを選んだ娘の前にはどーんとタマゴの形のサンプルが置かれました。

オムライスはライスだけを作るのだそうです。




1時間で作成体験を終わらせる為にあらかじめ食品は作り込んであり

これは挽肉

美味しそうですよね?

エラストマーだと思います。




体験者はインストラクターの指示に従って混ぜるだけ



ミートソースに見立てた接着剤入りの絵の具を計りの上で分量通りに混ぜて



思い思いの形に食品サンプルを作っていきます。




最後はオーブンで8分焼いたら出来上がり

娘の作ったオムライスの食品サンプル

美味しそうでしょ?




中に浮いたパスタはこの通り真ん中に刺してあるだけです。


小一時間程で体験は終了です。

事前に予約は必要ですが、雨の日の体験としては面白かったと思います。

前日でも余裕で予約が取れました。


気になった方はこちらのリンクから

ニセモノレストラン

付き添いはワンドリンク付きで芝ちゃん一人必要です。

食事付きメニューもありますが、せっかくなので美味しいモノ食べないとね




まだ外は雨が降っているので一番近い東武浅草駅の駅ビルでランチ




本物の食事を堪能しましたとさ




晴れていればスカイツリーがてっぺんまで見える筈でしたが雲の中

でも久しぶりに電車にも乗れたし満足したようです。

以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。
Posted at 2025/05/08 07:41:07 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年04月29日 イイね!

今年初キャンはカヌーキャンプしました

今年初キャンはカヌーキャンプしました会社サボって4/27〜28でキャンプしてきましたのお話です。

今年のGW前半は完全なる飛び石でしたね〜
でも我が家は授業参観の振替休日で子供達が4/28休み&GWで習い事も休み多しで奇跡的に家族の予定が合いました。

なのでcappriusも会社サボるしかないっしょ。
の勢いで2泊3日の予定でキャンプです。




予約したキャンプ場はオートキャンプ場那珂川ステーションです。

個人経営のキャンプ場ですが掃除も行き届いていて居心地の良いキャンプ場でした。




初日は娘の部活を早引きさせて11:00出発

下道をチンたら走っても2時間あれば着いちゃいます。もてぎリゾートのチョイ北ですから
チェックインは13時過ぎ


初日はすこぶる良い天気

暑くもなく寒くもなく絶好のキャンプ日和でした




翌日は世間サマがお仕事なのでカヌー乗り入れ口の隣の一等地サイトに陣取れました。

今回もホテルDEデリカに宿泊なのでサイトはこぢんまりとしてます。




川沿いのキャンプ場ながらここの売りは主流の他に分流があり、分流は流れが緩やかです。




早速カヌーを組み立てて息子と主流で川上りをしようと主流に挑戦しましたが那珂川は流れが早過ぎて敢えなく撃沈

川上に進もうと息子と全開で進みましたが全然遡上出来ず

主流に出入りする所も浅過ぎてカヌーが動かず

初日カヌーは早くも終了

食事の前に近くの温泉に行きました。




夕食タイムとなりました。

初日は定番のBBQ

炭さえ起こせば娘が焼き係を買って出ます。




ビール片手に至福のひと時




食事が終われば焚き火タイム

焼きマシュマロを頬張る息子


残念ながら雲が出てきたので満天の星空とまではいきませんでしたが雲の切れ間から星は見えました。




明くる朝
唯一の太陽です。
この後天気下り坂




朝食はホットサンドメーカーでナンドック

機密性が良いので外パリ中ふわが食べれます。

極弱火がヒケツです。




今日は朝からカヌーの日

まだ水は冷たいですね〜




今日はヨメと娘が自艇デビューの日

なんといってもこれが自艇4日目

もっと活用しないとなりませんね。




でも娘はちゃんと操船を憶えてましたね。

たいしたモンです。



これに対してヨメはダメダメ

もっと乗せてあげないと覚えてくれませんね。




だんだん風が強くなってきたのでお昼にしました。

強風の中、テントの影で腕を振うヨメ

腕は確かです。




お昼はヨメ特製の焼きそば

美味しかったです。




下り坂の天気は回復しそうにありません。

今晩はかなり雨が降りそうと雨雲レーダーが言ってます。

仕方なく撤収を決意しました。

ポップアップルーフは雨風に弱いのです。

14:30分撤収完了




帰りは娘が行きたいと言っていたアウトレットへ

買い物が終わると雨が滝のように降り始めました。

撤収を決意して正解でした。




最後の晩餐は近所のとんかつ屋でした。

食い意地が貼っていて途中画像で申し訳ありません。

今年初キャンプは一泊切り上げての一泊二日でしたが、満足のいく内容でした。

次回は湖か沼沿いのキャンプ場にしよう。

水辺なのでブヨ対策は忘れずに

今回も2箇所喰われました(汗

以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

備忘録
区間距離:231.7km
ODO:81546km
Posted at 2025/04/29 21:20:40 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年03月28日 イイね!

咲きましたね〜 🌸桜

咲きましたね〜 🌸桜今朝は雨が降っていたので日課の徘徊ができませんでした。

なので会社帰りに一駅手前の駅で降りて歩きました。

桜が綻びかけてましたね〜




まだ2部咲きくらいですが桜っていいですね〜




明日はまた雨で寒いみたいですから今年の桜は長持ちしてくれますかね?



Posted at 2025/03/28 20:35:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月22日 イイね!

今シーズン最後のスキーは車中泊で息子とオグナほたかスキー場へ行ってきました。

今シーズン最後のスキーは車中泊で息子とオグナほたかスキー場へ行ってきました。NSDキッズプログラムで息子のシーズン券を購入しておきながら気付けばもうシーズン終了間際
 
慌てて今シーズン最後のスキーに行ってきましたのお話です。

息子と二人なので前の晩から車中泊で1.5泊で行ってきました。

金曜日の午後8時過ぎに夕飯とお風呂を家で済ませてから出発

軽油満タンにして凍結防止剤も入れました。



平日で夜間なので一般道でチンタラ行きました。

利根川沿いからR354→R17と乗り継いで法定速度プラスαで走っても3時間半しかかかりませんでした。

学生時代はよく下道で行きましたね〜
と言うか最近の主要国道はほとんど立体交差ばかりで信号がないです。
夜中だからできるワザですね。

車中泊場所はレンタルスキー屋の駐車場




下道でも11時過ぎに着きました。

なんだ高速使うのと変わらないじゃん


トイレこそありませんでしたが、よく寝られました。
朝6時起床


息子のブーツをレンタルして

朝飯はすき家の牛丼弁当
車中泊場所の対面に24時間営業の店がありました。





朝から暖かいご飯を食べられるのはありがたいです。

途中の道の駅で食べました。

スキー場に到着




3日前に雪が降ったそうですが、キレイに除雪されてました。

3月も後半ですからネ。

土日は朝8時からリフトが動くと言うので支度をしてリフトに並んだら待てど暮らせどリフトの動く気配なし




8時20分くらいになってようやくリフト小屋に配置するおばちゃん達を乗せたスノーモービル発進(左側のスノーモービルに何人乗っているかな?)




8時半過ぎにようやくリフトが動き始めました。




春シーズンでマイナーなスキー場なのでゲレンデはガラガラ

途中おやつ休憩を挟んで

ひたすら滑りました。




それにしても良いお天気

レンタル屋のお兄さんから先日の雪でまだ2m50cmも積雪があると聞いてましたが、どんどん溶けていきます。

ウチは目と頭を守るためにどんなに暑くても帽子とゴーグル必須です。
(もう少し上手くなったらメット買ってやるからな)

なので暑いったらないです。




雪は溶けかかってますが圧雪がちゃんと入って滑りやすかったです。

それでも昼になると雪が重くなって滑りにくくなってきました。

でも20本はリフトに乗りましたよ



エネスタさんに教えていただいたyukiyamaアプリ

ようやく使う事ができました。

サボっているとすぐにバレてしまいます。

12時半には撤収開始

13時には撤収完了

休憩でよったゲレ食が美味しくなさそうなので昼飯は別の場所で食べる事にしました。




道の駅川場のピザ屋さん

ちゃんと石窯焼きです。




テイクアウトしてデリカの車内で食べました。
お腹が空いていたので一人一枚
私は1/4残しましたが息子はペロリと平らげました。

残したら家族へのお土産の一部にするから食べれるだけでいいからね。と言ったのに

よほど美味しかったんだと思います。


早く上がったので温泉でも入ってゆっくりしたいですが、そうもいきません。

娘の塾の送迎があるのでトンボ帰りします。

娘の塾の送迎のタイムリミットは16:52
それまでに家につかないとなりません。



帰りはCarScanerProと一緒に家路を急ぎました。息子は爆睡中

家には16:48に到着しました。

終わりです。

ODO:80556km
走行距離:375km
軽油:29.25L
燃費:12.8km/L

今日は筋肉痛です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。
Posted at 2025/03/23 09:52:28 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年03月20日 イイね!

リモコン電池も三菱

リモコン電池も三菱デリカのリモコンキーの電池残量が少なくなっていると警告が出ました。





しばらく放っておこうと思ったのですが、結構シツコく警告が出ます。


なので家にストックしてあるCR2032に交換しました。

百均の三菱製

今度は少し長持ちするかなぁ?
Posted at 2025/03/20 17:35:42 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@エネスタ さん
ありがとうございます😊
エイトスポークと言えば今までRSワタナベ信者だったのですが今回からやめちゃいました。
後ほど整備手帳に載せるつもりですがBRにしました😅
いろいろ手直ししたらかなり良くなりました👍
やはりエイトスポークはイイですね〜✨」
何シテル?   08/30 17:21
cappriusと申します。 この歳にして15歳と11歳、2児のパパです。 デリカに乗るようになり、DIY癖が加速して止まりません。 パーツ代を稼ぐ為に基本...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17 181920212223
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

ひとりあそびvol.3〜三大目的成就の旅〜その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 16:27:14
エバポレーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 07:03:20
新型デリカD:5強制窓開閉スイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 20:53:54

愛車一覧

三菱 デリカD:5 デリカD:POP (三菱 デリカD:5)
デリカD5のポップアップルーフ付きに乗ってます。 2018年12月14日契約 2019年 ...
スバル サンバーディアスバン ブサイバー (スバル サンバーディアスバン)
本日2025/6/26に登録しました。 サンバーな皆さんどうぞ宜しくお願いします。 ...
三菱 チャレンジャー 三菱 チャレンジャー
クロカン2台目のチャレンジャーです。前車がディーゼルターボだったので3.5lGDIを選択 ...
ホンダ ステップワゴン 雷神 (ホンダ ステップワゴン)
家族が増えてプリウスでは手狭になったので乗り換えました。 10年落ちのステップワゴンラ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation