• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月10日

ロードノイズ低減プレート 効果なし

足回り関連で、、、、

この、ロードノイズ低減プレートっての
アッパーマウントの取り付けボルトにはさむと振動が減る、、、とあるが、効果に疑問あり。
まあ疑問というか、、



上のネジのワッシャー部分にだけ挟んでも
無意味です。



理由は、アッパーマウントとボディーは密着しているから、

普通に振動はボディーに伝わるからです。

考えたらわかるでしょうが




下の左図


やるなら、アッパーマウントとボディーの間にもゴムか何かを挟んで、その上で更に、ワッシャーも振動を吸収するようなものを使わなければ意味がないんじゃないですか?(つまりサンドイッチ)


右図






青:ボディ   ピンク:足   みどり:制振材


左の状態で静かになるのでしたら、
アッパーマウントの上に1円玉でも貼りつけとけばokかと(笑)

みんな、足回りの上側しか見たことないから、気づかないのかな?




買ってるみなさん よく考えましょう
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/04/10 20:27:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ゴムパットで愛車を守れ!
ウッドミッツさん

TM NETWORK/Self C ...
Kenonesさん

マツバギク満開
THE TALLさん

ロワアームがぁ! スーパーセブン
sshhiirrooさん

さわやか🥩に行ってきました
ns-asmmさん

コツコツと微調整!
shinD5さん

この記事へのコメント

2012年4月11日 2:24
付けてますよ~、

当初はプラシーボか、なんとなく静かになった気がしましたね、

アルミみたいな素材で筋が放射状に入っていて、最初は傘状になってますが、締めるとペッタンコになります、

素材の違いで振動の伝導が変わるのか、放射状の筋に秘密があるのか?

今はもう全然違いは分かりませんが…(笑)
コメントへの返答
2012年4月11日 19:44
付けてますか~

値段が結構高いのもミソですよね(笑)

プロフィール

「[整備] #ステップワゴンスパーダ RKステップワゴンエンジンルームビビり音対策 https://minkara.carview.co.jp/userid/538557/car/568652/7796492/note.aspx
何シテル?   05/15 21:46
車高調のプリロードをかけると足が硬くなる、緩めるとソフトになる、と思っている方は、はっきり言って車高調のセッティングは出来ません。  ぜひ私の過去のブログ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23 45678
91011 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

プリロードのお勉強 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/27 20:40:39
固有振動数を考えることは必要か 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/15 21:28:06
2階建バネの縮み量を計算できない?(ツインスプリングの縮み量を正しく計算する方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/02 10:35:06

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ RK5 (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
通勤車 (見た目、どノーマル) 2011/6月に購入 紹介: スパーダZ。チップアップ ...
ホンダ N-WGN カスタム ホンダ N-WGN カスタム
2014/2月に購入 カスタム G ターボパッケージ オプションにバックソナー付けてみ ...
その他 カルカマ カルカマ F4   ニコイチ車 (その他 カルカマ)
前後内装12段変速ママチャリ 幻のブリヂストンF4(フロント内装4段変速)とリア内装3段 ...
その他 xxx その他 xxx
気になる記事
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation