• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年05月05日

クスコの新しい車高調

クスコの新しい車高調が出てますね~

ストリート スペック S

ストリート ゼロ S


spec-AとZERO-Aの時と同じでネジ式と全長式の違いです。
ただし、RKステップの場合はリアダンパーは共通かもしれないですので、メーカーに要確認。
spec-AとZERO-Aは共通でした。

リア8段ということで、これはヴァカンツァワゴンの名前を変えて、適合車種を一新した感ですか。。。



ミニバンは乗車人数、積載量で、リア荷重が変わるので、リア減衰調整はあってもいいけれど、フロントの減衰調整は実際には要らないので、コレ案外いいかもしれませんね。
ただ、相変わらずフロントは7Kバネ、と硬いので、私ならタナベにします。で、リアダンパーだけ試してもいいかも?なんて思いますが、RKステップは純正リアが結構良いので要らないか・・。


とにかく、フロントバネを5K程度にして、縮減衰を強めにして落ちる量とスピードを押さえてくれない限り、クスコさんにまたお世話になることはないかも?・・。頼むよ~




減衰調整はいらない?


減衰調整は、ほんとはほぼ必要ない思うという理由は、2つほどあって、

1つには、ちゃんと車とバネに合った減衰特性であればそれ一本で町中から高速まで快適に走る足は作れるということ。実際の所いちいち調整なんて要らないモノなんです。調整式でも結局使うポイントって「15戻し」とか、ピンポイントで一箇所しか無いでしょ・・。
まあ抜けてきたら徐々に上げていくって手もあるといえばあるけれど、元の減衰特性次第です。次に上げる理由も関係してきます。

2つ目は、調整付きは、メーカーが手抜きをしているからマシな足になってない事が多い、というのが理由です。調整しても固いか柔らかいかのどっちかしかならない、美味しいところが全くないダンパーってあります。それはこの手抜きが原因です。
大体まで作ってあとはお任せ。
または調整すると変わるよ~って分からせるためにわざと硬くなったり柔らかくなったり体感できるような足にしただけで、性能的には妥協の産物みたいな足になってる。

耐久性の高い減衰力固定式ダンパーが理想ですかね・・。しかも実車テストをたくさんして開発に金をけたダンパー・・。となると純正または純正オプションまたはソノ系列・・?
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/05/05 22:55:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

相変わらず公私とも激務が続いてます ...
rescue118skullさん

居酒屋ひ◯◯ と にゃご介😸
もじゃ.さん

梅雨入り本番の日曜日を迎えました( ...
kuroharri3さん

ポルシェ718 納車されました!
赤BORAさん

一週間後は雨かな?
ターボ2018さん

💖 梅雨前にガラスコーティングで ...
ひでっち555さん

この記事へのコメント

2013年5月5日 23:02
クムスタカー(^^)d

今~テインに出てる新しい EDFCアクティブ? 走って自動減衰力変わる奴出ましたね(42000円かな?オプション別で)
どんな足まわりになるんだろm(._.)m


それそれ足まわりに踏み入れたいんですけどね(^_^;)
コメントへの返答
2013年5月6日 0:43
マブ~ティ ポ

減衰自動でって流行ってますね。
まあ遊びですかねぇ~
基本の特製がしっくりきていればちょっとは使えそうな気もしますけど・・まあむつかしいでしょうね~

踏み入れると金が掛かるわりに満足できなくて悩んでしまう事も多いですね\(^o^)/
2013年5月6日 0:11
RSRなんてオススメの減衰位置すらないですからね(^◇^;)
他メーカーは推奨設定があると思いますが•••
コメントへの返答
2013年5月6日 0:44
推奨値も探してください仕様ですかね(笑)
無いですけど、みたいな(汗

プロフィール

「[整備] #ステップワゴンスパーダ RKステップワゴンエンジンルームビビり音対策 https://minkara.carview.co.jp/userid/538557/car/568652/7796492/note.aspx
何シテル?   05/15 21:46
車高調のプリロードをかけると足が硬くなる、緩めるとソフトになる、と思っている方は、はっきり言って車高調のセッティングは出来ません。  ぜひ私の過去のブログ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23 45678
91011 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

プリロードのお勉強 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/27 20:40:39
固有振動数を考えることは必要か 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/15 21:28:06
2階建バネの縮み量を計算できない?(ツインスプリングの縮み量を正しく計算する方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/02 10:35:06

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ RK5 (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
通勤車 (見た目、どノーマル) 2011/6月に購入 紹介: スパーダZ。チップアップ ...
ホンダ N-WGN カスタム ホンダ N-WGN カスタム
2014/2月に購入 カスタム G ターボパッケージ オプションにバックソナー付けてみ ...
その他 カルカマ カルカマ F4   ニコイチ車 (その他 カルカマ)
前後内装12段変速ママチャリ 幻のブリヂストンF4(フロント内装4段変速)とリア内装3段 ...
その他 xxx その他 xxx
気になる記事
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation