• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年10月22日

rk5、Fあし交換 と、c27セレナの乗り心地

RK5ステップ、Fあしを交換しました。
ヘタって延命限界のモデューロから新品モデューロに。これまでと同じく純正バネを組んで取り付け。最高です。
173,702km



ちなみに先月車をぶつけられまして(その前に困ったじーさんにぶつけられたのとはまた別で。しかし、同じ右側面)、2週間ほど代車生活で、C27セレナに乗っていましたが、フワッフワな足でビビりました。RK5の純正でもあそこまでフワフワじゃないのでどこか壊れてんじゃないかと思いましたが、それがセレナの純正のようです。市販していいのか?ってレベルでした(主観です(゚∀゚)アヒャ)
で、戻ってきて自分のヘタったモデューロ足に乗ったらダイレクトでクイックで快適。ヘタってる事実を忘れてしまうほど。

でもエンジンは静かで快適でしたね~セレナは。
あとはフロントタイヤからのノイズが少なめで良い。しかし、リアタイヤのノイズが何故かやたらとデカい。運転席にいてもリアからゴーゴーと音が聞こえてくる。

RK5はリアからの音なんてほぼ皆無ですが、エンジンとフロントタイヤの音がうるさい。前後で交換してほしいと思いました。



その他C27セレナの気になった点は
真ん中のスライドするシートの使い方がよくわからない。2列目に肘掛けがないので2列目に置くしかないような・・?。
3列目は格納しても荷室がほとんど広くならない、驚くほどに。ノアボクシーのように窓にハマるほうがいい。一番うしろの窓が塞がってもリアの視認性なんて気にならないと思うので。事実うちのRK5その窓はいつもカーテンが掛かっています。

タコメーターが液晶画面で色々情報を表示するモニターなので、それら他の情報を表示させるとタコは使えない。 デジタルメーターはいちいち数字を読むのが面倒。エアコンの操作パネルが小さくて使いにくい。ステアリングが真円ではなく、Dの字みたいになってるので、正確な操作に支障をきたす。しかもコーナーでハンドルをたくさん回さないと曲がりきれない。ギアレシオがあれだ。
それと、ステアリングリモコンのボタンが平たいので操作が難しい。

アクセルとブレーキが近いからか、ブレーキが手前すぎるのか、アクセルからブレーキに踏み変えるときに足が引っかかりやすい。リアハッチが重い(ガラスハッチだからかも、なのでガラスハッチの利便性も考えてトレードオフ。) 運転席ドアを開ける時、いちいちボタンを押して解錠しないといけない。(RKはドアハンドルを触るだけ)

それから、ゼロ発進の加速がおかしい。アクセルを踏んで20km/hあたりになると失速するのでアクセルをさらに踏み込んでやらないといけない。
大抵の車は、信号待ちからの加速で、一旦ある程度踏み込めば、例えば50キロとか80キロくらいまで右足は固定でも一定の加速をしていくものだと思いますが、このセレナは20-30km/hあたりで加速がいきなり止まる感じになる。これが疲れるのなんの。・・おそらく原因はs-hybridってやつの「モーターアシストが発進から2秒だけ働く」のが原因ではないかと思いますが、はっきりしたことは分かりません。

やはりみんな同じことを思っているようだ・・・

良かった点は
前方視界が広い。特に斜め前。Aピラーの細さと三角窓が大きので交差点右折、山道での斜め前方が見やすいので安全。
燃費が良い。リアガラスハッチは、たまに使えるなと思う。
静かに気持ちよく回るエンジン。
フロント周りの遮音性が高め(これはホンダ車全般の弱点で、トヨタ車はもっと上だと思う)
お座敷移動車的な。

なので、足をマトモにして、リア周りの遮音をしっかりやれば良い車になりそう。

という感じです
レンタカーなのでベーシックなグレードだと思います

デザインは、セレナのなかでは多分C25(二つ前の売れたやつ)が一番好きです
ブログ一覧 | メンテ記録 | 日記
Posted at 2019/10/22 00:42:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

嫁さんの送り迎えの間に起きた熊事件 ...
エイジングさん

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

8月16日土曜日はイベントオフ後埼 ...
ジーアール86さん

プジョーの凄いの居た。
ベイサさん

朝の一杯 8/18
とも ucf31さん

ゴハット面白い!笑
レガッテムさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ステップワゴンスパーダ RKステップワゴンエンジンルームビビり音対策 https://minkara.carview.co.jp/userid/538557/car/568652/7796492/note.aspx
何シテル?   05/15 21:46
車高調のプリロードをかけると足が硬くなる、緩めるとソフトになる、と思っている方は、はっきり言って車高調のセッティングは出来ません。  ぜひ私の過去のブログ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

りおなの雑談。 ★車高調とか足回り★ 
カテゴリ:内容に問題があるページ
2024/08/26 19:00:23
プリロードのお勉強 
カテゴリ:内容に問題があるページ
2024/02/27 20:40:39
固有振動数を考えることは必要か 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/15 21:28:06

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ RK5 (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
通勤車 (見た目、どノーマル) 2011/6月に購入 紹介: スパーダZ。チップアップ ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
過去車。 初代ステップは偉大だなー。 このサイドビューが最高すぎる。 B20Bも最高w ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2014/2月に購入 カスタム G ターボパッケージ オプションにバックソナー付けてみ ...
その他 カルカマ カルカマ F4   ニコイチ車 (その他 カルカマ)
前後内装12段変速ママチャリ 幻のブリヂストンF4(フロント内装4段変速)とリア内装3段 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation