• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年03月11日

やめたほうがいい。非密着アシスト(ツインスプリング?)のデメリット

まあとりあえず答えは出して頂いたのでw

とりあえずアシストを入れてもメインのばねの初期の柔らかいところが使えるわけではない
だから、レートはアシストを入れてない時と全く同じで普通に出るので、1Gでアシストを密着させずに使ってもしょうがないかと。

(なぜか、「メインのバネの初期の柔らかいところが使える」と勘違いしている人が多い。・・さらに縮み量も理解していない人が多い。これは最後に書いています。)


でも最近、1Gで密着させない仕様をよく見ますね~。

そして、乗り心地がフラットで気持ちいい、とか言う感想をよく見ます。
そりゃそう。バネが柔らかくなっただけだから。

でも、安定した挙動とか、クイックなレスポンスを期待して足を固めたんでしょ、だったら1Gで密着なナシの柔らかいバネにした、とか結局何をしたいのか?

しかもバンプタッチまでアシストが密着しないなら、それは完全に「普通に柔らかいバネ」

だったら柔らかいバネを一本入れたほうがよっぽど良い。


あとは、
1Gから10数ミリ沈んだところで密着する様にして走った、なんてのも見ます。

でも結構おかしな挙動になります。ポヨポヨ・グキッってなる感じ。つまり浅いところで硬いバンプラバーにタッチしているような感じになる。しかもメインのレートがいきなり出るからいきなり硬いアタリが出るのでゴンゴン来る。
対してバンプラバーは少しずつ固くなるからこれは起きない。

そして最大の欠点は、密着するポイントはバネを交換しない限り変更できない事です。
1Gから10ミリのバンプで密着か、はたまた20ミリで密着か。
組んでおろして走って、「うーん、もっと深くにしたい」と思っても、ばねを交換しないとその深さは変更できない。…一体いくつバネを用意すれば良いのやら?

繰り返しですが、要するに、レート変化点で、底付きするような挙動が出るが、そこまでの縮みストロークは変更できない。これが致命的。

要するに直列にバネを2つ配置するからそうなる。
対してバンプラバーは並列に配置するわけなので、タッチまでのストロークは自由自在。

(まあアレをつかえばいいのかも、ですがw)


それと、もう一つデメリットがあります。それはバネが左右に暴れて、ダンパーに接触して異音を出したり、ブーツを破ったり、ダンパーを削ってネジを壊す、などが起きる事です。
中折れになるんです。
ケースの上に引っかかったりもします。

しかも、アシストとメインをつなぐカラーがバネのIDより更に径が小さいから、これが結構ダンパーに当たりやすい。「外側にセットするカラー」なら少しは安全かもしれませんけど。

3階建てのバネになんかしたら、もっと暴れます


とまあ・・・以上がアシストを1Gで密着させず使うのは無意味だという理由です。

なのでこの製品とか一体なんなのだろう?と思ってしまいます。

そんな無駄なことせず、柔っこいバネを一本入れとけば良い。


それから稀に見る勘違いとして、ヘルパー(またはアシスト、テンダー、プライマリー)スプリングの硬さでメインのバネの縮み量が変化すると思っている方がいますがそれは無い。つまりどんな硬さのアシストスプリングを使っても1Gでのメインバネの長さはいつも同じ。車重が変わってないのだから。
プリロードを変えても同じ。当然です。
プリロードを変えたら変わると思っている人も多い。
何をどう考えたらそうなるのか
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/03/11 01:04:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

地下の道路
ジャビテ(旧 楽しく改造)さん

フォロワー1800名記念🎊😎
晴馬さん

☆230,000km到達!
つきじ丸さん

増車しました(No6)。
LSFさん

ダム活しました2日目(三重県編)
TOKUーLEVOさん

愛車と出会って10年!
hero-heroさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ステップワゴンスパーダ RKステップワゴンエンジンルームビビり音対策 https://minkara.carview.co.jp/userid/538557/car/568652/7796492/note.aspx
何シテル?   05/15 21:46
車高調のプリロードをかけると足が硬くなる、緩めるとソフトになる、と思っている方は、はっきり言って車高調のセッティングは出来ません。  ぜひ私の過去のブログ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

りおなの雑談。 ★車高調とか足回り★ 
カテゴリ:内容に問題があるページ
2024/08/26 19:00:23
プリロードのお勉強 
カテゴリ:内容に問題があるページ
2024/02/27 20:40:39
固有振動数を考えることは必要か 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/15 21:28:06

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ RK5 (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
通勤車 (見た目、どノーマル) 2011/6月に購入 紹介: スパーダZ。チップアップ ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
過去車。 初代ステップは偉大だなー。 このサイドビューが最高すぎる。 B20Bも最高w ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2014/2月に購入 カスタム G ターボパッケージ オプションにバックソナー付けてみ ...
その他 カルカマ カルカマ F4   ニコイチ車 (その他 カルカマ)
前後内装12段変速ママチャリ 幻のブリヂストンF4(フロント内装4段変速)とリア内装3段 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation