• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tetsu_9のブログ一覧

2016年01月23日 イイね!

ウインカースイッチ故障

rkステップ、
ウインカーの調子が悪くなりました。
左折ウインカーを出すとき、寒いときは戻ってしまいます。
車室内が暖まってくると大丈夫ですが、戻りやすいです。
おそらく内部の引っ掛かり部分が削れたのだろう。

ということで、コラムカバーを外してスイッチを外し、スイッチを分解して、引っ掛かり部分の削れを確認後、引っ掛かり易くなるように1分のノミで削ってやったら上手く治りました。
新品に交換した場合、部品代は5200+税、工賃は2000円位でしょう。とりあえず調子よく使えていますので修理費浮きました。
スイッチバラした時に写真撮るの忘れました。
バラしたらバネが出て大変なことになるとかそういうのはありませんでしたので、もし同じ状況になった場合、やってみてください。それほど難しくないですが、ハイビームの切り替えスイッチ部分をニュートラル位置にしたうえで組み立てしないと、ハイ・ロー切り替えできませんので、組み立て後、ハイローの動作確認をして上手く行ってない場合はもう一度組み直してうまくいくように組んでください。



その他
Fダンパーの減衰力が落ちてきたので、G15を1cc注入しました。
今回は4000km走行で減衰不足を体感した。
ちょっと固めで高速道路仕様。

約97,000km
Posted at 2016/01/23 23:16:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ記録 | クルマ

プロフィール

「[整備] #ステップワゴンスパーダ RKステップワゴンエンジンルームビビり音対策 https://minkara.carview.co.jp/userid/538557/car/568652/7796492/note.aspx
何シテル?   05/15 21:46
車高調のプリロードをかけると足が硬くなる、緩めるとソフトになる、と思っている方は、はっきり言って車高調のセッティングは出来ません。  ぜひ私の過去のブログ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

りおなの雑談。 ★車高調とか足回り★ 
カテゴリ:内容に問題があるページ
2024/08/26 19:00:23
プリロードのお勉強 
カテゴリ:内容に問題があるページ
2024/02/27 20:40:39
固有振動数を考えることは必要か 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/15 21:28:06

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ RK5 (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
通勤車 (見た目、どノーマル) 2011/6月に購入 紹介: スパーダZ。チップアップ ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
過去車。 初代ステップは偉大だなー。 このサイドビューが最高すぎる。 B20Bも最高w ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
2014/2月に購入 カスタム G ターボパッケージ オプションにバックソナー付けてみ ...
その他 カルカマ カルカマ F4   ニコイチ車 (その他 カルカマ)
前後内装12段変速ママチャリ 幻のブリヂストンF4(フロント内装4段変速)とリア内装3段 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation