• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月11日

試乗記・・・BMW ActiveHybrid7L編

試乗記・・・BMW ActiveHybrid7L編 Z32を手放してから車ネタが無いので試乗記でも・・・

先日B10の不具合でディーラーを訪れると、「点検してる間に試乗でもしませんか?」と言うので試乗可能車種を聞くと、528、M3、ActiveHybrid7L(以下AH7)の3車種。
迷わず 『えむさんっ!』 と答えるも何故か執拗にAH7を勧めてくる。
「じゃあそれで・・・(沈)」という訳でAH7試乗と相成りました。


実車を前にするとその大きさに圧倒されます。
ロングボディーベースなので、全長5.2m、全幅1.9m、車重2.3tの巨体。
車に乗り込み、「いざっ、出撃!」 といきたいところですが、さすが最新のBMW。
エンジン始動やPブレーキ解除の方法も判りません。(笑)
一通り説明を受け、試乗スタート。
乗り味を一言で言ってしまえば船に乗っているような感じですが、以前試乗した最終型セルシオのようにエンジンや地面から隔絶された『筋斗雲』に乗っているような感覚ではなく、このクラスのサルーンとしては「走り」への拘りをある程度感じます。
速さを感じず知らぬ間にスピードが出ているタイプと想像してたが、なかなかのトルク感があります。
エンジンはV8 4.4L ツインターボで、ベースとなる750の 407ps/61.2kgm から 449ps/66.3kgm に強化され、更にモーターアシストでシステム最大出力は 465ps/71.4kgm。
BMWが世界最速のハイブリッド車と主張するだけあって、それなりの速さはあります。
今回の試乗コースではハンドリングまでは判断出来ませんでしたが、この重さは如何ともし難いといった感触。

さて、この車。「欲しいか?」と聞かれれば答えは「否」。今時の車は飛び抜けて魅力的な「何か」がなければ購買意欲は湧いてきません。(購買資金の有無は無視するとしても・・・苦笑)
しかし、BMWはハイブリッド技術を単なる「エコ」ではなく、モアパワーの手段として売り出している点は好感持てます。
モーターを高出力化し、モーターのみでの走行も可能にすれば更に魅力は増すと思われます。
最近は車の魅力を何も紹介せず、「エコ」「補助金」「減税」と連呼するだけのムカつくCMばかり。
このAH7もエコカー減税対象車で、70万円以上の減税とか。う~む・・・・・

某メガバンク本店に勤務する知人に聞いた話ですが、銀行詣に訪れる取引先企業の重役達、以前はセンチュリーやプレジデントや欧州高級車がほとんどでしたが、最近ではクラウンとレクサスLSのハイブリッド車が圧倒的に多いとの事。
運転手達はエンジン・エアコン掛けっ放しで車外で煙草を吸ったりしながら後席の住人の御帰りを待っているらしい。こんな方々に補助金や減税って必要???

そんな事を悶々と考えながら、夜はコチラに移動。



先日TVで「東京肉ばかランキング」なる番組を見てから、肉が喰いたくて喰いたくて・・・(笑)
どうせ喰うなら東京一の店で、という事で堪能してきました♪
ブログ一覧 | 試乗記 | 日記
Posted at 2010/11/11 01:55:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

疲労感があるな〜
ふじっこパパさん

『和のあかり✕百段階段 2025〜 ...
bighand045さん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

8/20)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

8/20 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2010年11月11日 6:43
AH7って車があることすら知りませんでした(汗)
しかしながら、とんでもないスペックですね~
一度は体験してみたい数値ですが、車に対する価値観が変わりそうで…

それにしてもエコカー減税制度は終わってくれてホッとしましたね。
考えれば考えるほど腹が立ちますね~
そんな時は思いっきり好きなモノ食べたり、散財するに限りますね(笑)
コメントへの返答
2010年11月12日 8:29
500psクラスの車に何台か試乗しましたが、正直若かりし頃に想像したモノとは違いました。
あの当時からは車体は大きく肥大化し、車両制御の技術も大きく進歩したのでしょう。
500psのFR車でアクセル全開しても普通に真っ直ぐ走ります。一度体験してみては?

補助金制度は終了したようですが、減税はまだ続いているようですよ。
AH7では、取得税免税、重量税免税、自動車税50%減税らしいです。なんだかなぁ~
2010年11月11日 20:31
こんばんは1

欧州メーカーはHVでのエコカーの発想はあまりないようですね。
エコカー=ディーゼルでしょうか?
しかし、これも燃焼エンジンですから将来は???
ベンツが日産ルノー連合と提携したのは日産のEV目当てですね。
将来は電気知識があれば名チューナーになれそうです。(笑
(*^_^*)

コメントへの返答
2010年11月12日 22:28
こんばんわ~

トヨタがプリウスを市販した時、欧米メーカーや国内メーカーもハイブリッドは将来のEV化までの過渡技術だと言われ積極的ではなかったですね。
今やフェラーリやポルシェもHVを出すらしい・・・

今からモーターの知識を習得して楽しいEVを作りましょう!

プロフィール

「こちらもナカナカ・・・♨」
何シテル?   06/07 20:48
車と酒と動物をこよなく愛するオヤヂです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMWアルピナ B5 B5 S supercharged (BMWアルピナ B5)
8年間憧れ続けてようやく手に入れました。
ジープ グランドチェロキー ジープ グランドチェロキー
2013年式 Jeep GRAND CHEROKEE overland SUMMIT ...
プジョー 208 プジョー 208
妻の愛車です。 2013年式 PEUGEOT 208 GTi 6sp M/T イタ車地 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
2000年式(平成12年) ターボ 4WD 4AT 小さいパジェロに惚れ込み、90年代 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation