• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アルピニストのブログ一覧

2011年04月22日 イイね!

三連休は雪の北関東で温泉三昧・・・後編

三連休は雪の北関東で温泉三昧・・・後編前回の温泉ブログで予告した北関東温泉紀行後編は大震災の一週間後の3/18から、群馬で二泊三日を予定していました。正直どうしようか迷いました。こんな時に温泉に行ってる場合ではないのでは???茨城沖や千葉東方沖震源の大きな余震が多発、長野や栃木、静岡、神奈川でも誘発?地震が続き、携帯には緊急地震速報が日に何度も入電。

予約していた群馬の宿からは震災後毎日のように連絡がきました。「こちらは問題無く営業してるので是非来て下さい」
・・・・・不安を抱えながらも行く事にしました。



1泊目の宿は法師温泉「長寿館」。新潟に抜ける三国峠の途中にある山間に佇む秘湯の宿。
冒頭の画像、中高年の方なら覚えている方も多いのではないでしょうか?国鉄フルムーンのCM、ロケ地となった旅館です。予約困難なこの宿はこの日も満室のはずでしたが・・・・・宿泊客は3組のみ。



CM撮影場所の法師乃湯は明治28年築の風情あるお風呂(混浴)のはずが・・・



他の男女別浴場が震災後源泉温度が下がった為に閉鎖になり、急遽法師乃湯を半分に分けて男女別にしたそうです。真新しい仕切りの木材が雰囲気を台無しにしていました。(悲)
それでも玉石の敷き詰められた浴槽の底からは源泉が自然湧出し、何度入浴しに行っても貸切状態。満喫してきました♪
宿の方によるとこの三連休もほとんどの予約はキャンセルされ、連休後は休業することになったそうです。(源泉の温度低下も原因らしい) その後、4/16から営業を再開したようです。






2泊目は全国でも有数の露天風呂を有する宝川温泉「汪泉閣」
こちらも予約で満室のはずでしたが、僅か数組しか宿泊していないようでした。



120畳の広さの摩訶の湯。TVでは何度も見ましたが、いつも大勢の入浴客で賑わっていました。
この日はご覧の通り。



こちらは200畳の広さの子宝の湯。

3回入浴しましたが3回とも顔を合わせた一人で入浴する白人男性がいました。福島原発事故が騒がれて外国人が一斉に帰国するなか、余程の日本好き、温泉マニアなのでしょう。
宿の方に震災後の状況を聞きましたが、4月末までの予約はほとんどキャンセルされ休業も考えたそうですが、震災の被災者を格安で長期宿泊してもらうプランを始めるとの事でした。

少しでも早く被災地が復興し、被災者の方も少しでも落ち着いた生活ができるよう祈るばかりです。
状況が落ち着いたら東北方面の魅力ある温泉を巡りに行きたいですね。
Posted at 2011/04/22 01:00:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 温泉 | 日記

プロフィール

「こちらもナカナカ・・・♨」
何シテル?   06/07 20:48
車と酒と動物をこよなく愛するオヤヂです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     12
3456789
10111213141516
1718192021 2223
24252627282930

愛車一覧

BMWアルピナ B5 B5 S supercharged (BMWアルピナ B5)
8年間憧れ続けてようやく手に入れました。
ジープ グランドチェロキー ジープ グランドチェロキー
2013年式 Jeep GRAND CHEROKEE overland SUMMIT ...
プジョー 208 プジョー 208
妻の愛車です。 2013年式 PEUGEOT 208 GTi 6sp M/T イタ車地 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
2000年式(平成12年) ターボ 4WD 4AT 小さいパジェロに惚れ込み、90年代 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation