• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アルピニストのブログ一覧

2012年02月20日 イイね!

喰い呑み放題 & 温泉 & 不良中高年 & ホルモン

喰い呑み放題 & 温泉 & 不良中高年 & ホルモンこの新聞折込チラシに誘われて、この週末は群馬県四万温泉に行ってきました。今回は温泉より喰い呑み放題がメイン♪
7800円でビール呑み放題、温泉も付いて泊まれてサイコー!!

しかし、宿泊の皆様も同じ目的で気合満点。食事処には開場前から長蛇の列。(笑) 開場と同時に食材に殺到する中、私はビールサーバーに最も近い席を確保し生ビール2杯Get! 落ち着いたら食事を、と考えていたがアッという間にメインの食材は空状態。(泣)

ならばビールで元を取ってやろうと、ポテトや枝豆をツマミにビールをがぶ呑みするもジョッキ10杯でお腹が限界。ナニやってんだか・・・・・



せっかく四万に来たので、翌朝はお気に入りの積善館で立寄り湯。相変わらず良い雰囲気でした。



この日は宮ヶ瀬で『不良中高年ワークス』の集会が開催されるとの事で、群馬から飛び入り参加。
しかし、到着した時には既に解散直前でした。(沈) またお邪魔させていただきます!



その後、厚木の名物ホルモンを喰いに『酔笑苑』へ。ガッツリ喰ってきました。旨~♪
Posted at 2012/02/20 02:33:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 不良中高年ワークス | 日記
2012年02月11日 イイね!

試乗記・・・Audi A1 vs Alfa Romeo GIULIETTA 編

ツレの乗る '05 アルファロメオ147 2.0TI が4万キロを超え(早くもタイベル交換時期)今年車検という事もあり、乗換を勧めようとディーラー巡りをしてきました。
気になっている車は2台。アウディA1とアルファロメオジュリエッタ。まずは147と乗り比べてみないと。


【 Audi A1 】
直4DOHC 1.4L ターボ 122ps/20.4kgm、車重1190kg、7速Sトロニック

A1は2Lターボのクワトロが出るらしいが、限定扱いで700万程(ホントか?)、早くも候補から除外。
1.4LのFFはどんな感じだろうと試乗させていただく事に。(何故か本人ではなく私が試乗です)
    
この車、まず見た目がGOOD! Audiらしさを小さくギュッと凝縮した感じ。
画像は寄り過ぎてマヌケ面に見えますがキリリと釣り目でイカツイ顔、小さくて弱っちいのにイッチョ前の顔して威嚇してくるシベリアンハスキーの仔犬のよう。(笑)
室内は豪華装備ではないが質感が高く、デザインも外観とのバランスがとても良いように感じる。
さて、走りは・・・・・これもGOOD! 決してパワフルではないがキビキビ感が良し! 本国では同じ1.4Lで185psのモデルもあるそうだが、そこまでいけば正にリトルギャング的な走りでかなり楽しそう。
国産の同クラスでは、この見た目と走りの質感は望みようが無いのでは?

と、褒めちぎったところで肝心の価格。ベース車両で275万、パッと思い付いたOP含め370万・・・
「Audiにしては安い」なんて一瞬思ってしまったが、一昔前ならランエボやインプSTIが余裕で買える価格だぞ? 国産ならヴィッツ? スターレットターボ(古っ)クラス? 高過ぎやしないかい???
世界中で大量販売するエントリーモデルじゃないの?Audiさん・・・
帰って少し調べてみたら本国価格は170万程度。輸送費や日本仕様への変更等で多少の上乗せは当然だけど、例えば消費者の目が厳しい北米では本国とほとんど同じ価格設定にするんでしょ?
日本は世界に先駆けて自動車関税を撤廃して世界一開かれた市場とも言われているのに。輸入大元(Audi Japan、BMW Japan等)が本国資本なのが原因なのか、円高もクソもあったもんじゃない!
日本人は欧州の一部メーカーをプレミアムブランドとか言って、異様に高くても買う方が多いから仕方ないのか?  でも、マトモな価格で売られたら国産メーカーは大打撃かも・・・

車自体はとても気に入ったんですが、価格を聞いて一気に冷めてしまいました。
でも数年後にこなれた価格で中古車市場に出回ってくると、一気に魅力が急上昇するんですよね。
そこが狙い目か・・・(苦笑)


【 Alfa Romeo ジュリエッタ 】
直4DOHC 1.4L ターボ 170ps/23.5kgm、車重1400kg、6速TCT

147の正真正銘後継車。本人も一番気になっているようです。
235psの1.75Lモデルが本命でしたが、この日の試乗車は1.4Lモデルのみ。
    
Audi A1と比較するとかなり大きく感じますが、走ってみるとパワーがあるだけに余裕を感じます。
走り出してまず驚くのが異様に静かでハンドルがえらく軽い。しかしこれは「Alfa D.N.A.」を「Dynamic」にシフトすると一変します。A1のようなキビキビ感は無いけれど、ヒラリヒラリと走ってくれます。
6速TCTは147のSelespeedとは雲泥の差、素晴らしい。赤信号で停車するとスッとアイドリングストップ。ブレーキをちょっと離すとブルルンッと身震いしてエンジンスタート。(これはA1も同じ)
アルファロメオも進化しているんだなぁ~ と当たり前の事に感心したりして・・・
デザインはmitoの方が好みかなぁ~?

価格は1.4Lで318万~、1.75Lは388万~ 「イタ車ならこんなモンか」と思ってしまう自分が情け無い。




でも・・・・・


  
コイツはコイツで味があるんだよなぁ~
パワーは無くとも躍動感のある吹け上がり、やかましいけど結構いい音、化石のような2ペダルミッション、ヤンチャな脚廻り、デザインもかなり好み。




結論・・・・・今回の2台では乗換は勧められない。



<追記>
後からこのブログを読み返すと、高価な輸入車を買うのは「アホ」だ、とも読み取れてしまう文章であったので修正しました。 大変失礼致しました。
価値観は人それぞれ。誰しも自身の価値観で納得した対価を支払って購入していると思います。
Audi A1に関しても、ヴィッツやスターレットと同列に比較できるような品質とは考えてませんし、ランエボやインプSTIよりも高い価値観を見出す方がいてもおかしくないと思います。
ただ、驚く程安い輸入車もあるなか、一部欧州車はもう少しピンハネ分が減らないモンかと・・・・・
Posted at 2012/02/11 13:20:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗記 | 日記
2012年02月02日 イイね!

遂に憧れの湯宿へ・・・豪雪の秋田名湯巡り

遂に憧れの湯宿の予約が取れ、土曜から三泊四日で秋田へ行ってきました♪
今回は珍しく往復新幹線の旅。豪雪をものともせず秋田新幹線『こまち』は疾走します。


さすが新幹線は楽で速いですね。東京から3時間ちょいで田沢湖です。
前回乳頭に来たときは、お上のお世話になりながら(泣)7時間位掛かったような・・・
そして辿り付いた一泊目の宿、乳頭温泉郷 『蟹場温泉』


5分程歩く露天風呂は正に自然の中の出湯。満天の星空を見上げながら貸切状態で満喫♪


この宿で「乳頭温泉郷 湯めぐり帖」を購入。乳頭七湯の入浴、巡回バスの乗車ができます。



二日目は湯めぐり帖を使って『大釜温泉』で立ち寄り湯。
古い小学校の校舎を移築した趣きある宿でした。



次はすぐお隣、『妙乃湯』で入浴。こちらは女性に人気なのも頷ける、お洒落な造りでした。



二泊目の宿は憧れの名湯 『鶴の湯温泉』
江戸期からの雰囲気を残す、絶大な人気も納得できる素晴らしい湯宿でした。


明るい内に名物『鶴の湯(混浴露天風呂)』に浸かろうと思ったのですが、この素晴らしい雰囲気をブチ壊す奴らがっ! テレビの撮影隊です。宿の許可は得てるのでしょうが、コイツら客には何の断りも無しにヅカヅカ撮影を始めるんですね。恐らくレポーターはバスタオル巻で入浴でしょう。激しくムカつきます。撮影は延々と続き、暗くなってからもヤタラ眩しいライトで照らしながら撮影してました。
まったく、テレビだからって何やっても許されると思ってんのか!(怒)
まあ、そんな番組を毎回楽しみに見ている私が言うのもナンですが・・・(苦笑)

やっと落ち着いて入浴したのは深夜、またまた貸切状態♪


翌朝はなんと露天風呂の清掃日・・・(涙)
美しい乳白色の湯が抜かれていく~


まあ、これはこれでナカナカ見れない光景かも。



鶴の湯を後にし、田沢湖駅から路線バスで素晴らしい白銀の世界を堪能しつつ『新玉川温泉』に。
ここから雪上車に乗り換え、3メートル前後の雪の壁の中を突き進みます。


そして三泊目の宿、一度は来てみたかった 『玉川温泉』 に到着。
塩酸を主成分とした強酸性、湧出量、共に国内最高の温泉。
医者も見離した末期癌患者も回復した例が数多くあるという伝説の湯治場。


入浴の心得を守りつつ、まずは丹念に「かけ湯(真水を温めた湯)」。そして「源泉50%」の浴槽に入ると全身ヒリヒリ・・・ こっ、これは凄い! 1~2分でギブアップ。再び「かけ湯」へ(笑)
次は「源泉50%ぬる湯」から、これは何とか耐えられる。再び「源泉50%」へ、ヒリヒリヒリ、我慢我慢。
そして「源泉100%」へ。これは強烈、全身刺す様な痛みが!特に治りかけの傷がある足、襟で擦れた首元、そして最も痛いのが○袋の裏側(爆)、袋を切り刻まれるかの様な激痛。何故だっ?
油汗を流しながら耐えていたが、思わず顔に滴る汗を手で拭ってしまった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・っ !!!

顔面に焼ける様な激痛! (注意事項で浴槽内で顔を洗わぬ事と記載されていました)
浴槽を飛出し頭から「かけ湯」、それでも収まらないので冷水シャワーを浴びる。
これは駄目だ。何度か挑戦したが、事態は悪化するばかり。
ヒリヒリ痛む○袋をかばいつつ、妙なガニ股で浴場を出て部屋に戻りました。
実は私、見掛けに寄らず皮膚が非常にデリケートなのでこの有様なのかもしれません。
無神経(?)な肌をお持ちの方も、切り傷、擦り傷のある場合は入浴注意です。

その昔、玉川温泉から流れ出た水で田畑が枯れ果て、「玉川毒水」とも言われ、この毒を薄める為に田沢湖に流すと湖の魚が死滅したという歴史があるそうですが納得です。
(この時絶滅したのが田沢湖固有種のクニマスで、最近70年ぶりに富士西湖で発見されました)

玉川温泉でもう一つ有名なのが「岩盤浴」。この日は悪天候と積雪の多さで、「行かれてる方もいますが止めた方がいいですよ」と宿の方は勧めていませんでした。
このテントまで見学に行きましたが、数人の方がテント内で岩盤浴をしていました。
まさかこの翌日、このテントが雪崩で潰されるとは・・・犠牲者の方の冥福を祈るばかりです。
不治の病を治す力もあれば、一瞬で命も奪う。自然の力は恐ろしく強大であると感じます。



最終日は角館『武家屋敷』を見学。昨夜からの豪雪は地元の方も驚く程だったようです。
雪の武家屋敷と雪桜は美しいようですが、あまりのドカ雪で屋敷も桜もよくわからない状態でした。



フォトギャラリー

  蟹場温泉
  鶴の湯温泉①
  鶴の湯温泉②
  玉川温泉
Posted at 2012/02/02 05:12:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 温泉 | 日記

プロフィール

「こちらもナカナカ・・・♨」
何シテル?   06/07 20:48
車と酒と動物をこよなく愛するオヤヂです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

   1 234
5678910 11
12131415161718
19 202122232425
26272829   

愛車一覧

BMWアルピナ B5 B5 S supercharged (BMWアルピナ B5)
8年間憧れ続けてようやく手に入れました。
ジープ グランドチェロキー ジープ グランドチェロキー
2013年式 Jeep GRAND CHEROKEE overland SUMMIT ...
プジョー 208 プジョー 208
妻の愛車です。 2013年式 PEUGEOT 208 GTi 6sp M/T イタ車地 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
2000年式(平成12年) ターボ 4WD 4AT 小さいパジェロに惚れ込み、90年代 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation