• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アルピニストのブログ一覧

2014年12月23日 イイね!

年の瀬。オフ会、車検、温泉。


今年も残すところ1週間あまり。慌ただしくなってまいりました。


14日の日曜はPJM KANTOの神奈川猿が島オフに参加しました。

初の猿が島。スペシャリストの皆様に案内していただきましたが、とても楽しい場所でした。
でも三菱のCMじゃあるまいし、こんなトコ登っちゃダメでしょう~w  (guku1さん撮影)



オフ会翌日はパジェロミニを車検に。Fブレーキパッド交換程度で無事パス。
車検後、ナビゲーションのバージョンアップも実施。
始めて自分でバージョンアップしましたが、メンドクサイですね~
バージョンアップソフトをPCにインストールして、SDカードをナビ本体に登録。
ナビシステムのバージョンアップと地図/検索データの全更新データをPCにダウンロード。
ここまで2時間程。そのデータをSDカードに移すのに予定時間が4時間58分?
ブン投げちまいたい気持ちを抑えて洗車しながら時間潰し。
さすがにそこまでは掛からずこれも2時間程で終了。
やっとナビ本体にSDカードをセット。ナビシステムのバージョンアップに1時間弱。
再起動すると今度は地図/検索データの全更新。これは3時間位掛かったか?

もはやキー挿しっぱなしの車を放置して自室でビールをグビグビ。(笑)
やっと終わって再起動すると今度はナビ本体の通信機能からバージョンアップのお知らせが・・・
1回で終わらせろよっ! とイライラしながらも言われるがままにバージョンアップ開始。
終わって再起動するとまたもやバージョンアップのお知らせが・・・なんなんだ一体?
なんやかんやで1日作業になってしまいましたが、どうやら最新バージョンになったようです。(汗)


そして先日はブレラも初の車検。この車、購入後2年間オイル交換すらしていない完全ノーメンテw
タイヤ4本を新調し、エアフィルターやイリジウムプラグも事前に購入してたが交換がメンドクサイ。
車検に出したディーラーで「車検ってエアフィルターやプラグって点検するよね?交換工賃は?」
と聞くと、「・・・・・無料でやります」 ラッキー♪
これに加えて油脂類全交換。どれが効いたか判りませんが、エンジンの吹けが軽いっ!



先の土日は今年最後の温泉♪ 塩原へ!

まずは塩原温泉 『やまなみ荘』で立寄り湯。
宿のお婆様は「誰も居ないから男湯でも女湯でも好きな方を貸切でどうぞ」と・・・
民宿の様な小さな宿にしては大きな湯舟。そこからザバザバ溢れる凄い湯量。素晴らしい♪


宿泊は塩原元湯温泉 『ゑびすや』
千数百年前から日本人はこの湯に浸かってたんだな~ などと思いを馳せながらの長湯。
この雰囲気に癒されます♪


最後は塩原新湯温泉 『湯荘 白樺』で立寄り湯。
新鮮な酸性硫黄泉を満喫♪



さて、今年もラストスパート。頑張りましょう!



フォトギャラリー

  ブレラ 車検

  塩原温泉



Posted at 2014/12/24 01:04:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 温泉 | 日記
2014年12月07日 イイね!

試乗記・・・【JEEP】 Wrangler vs Cherokee 編

試乗記・・・【JEEP】 Wrangler vs Cherokee 編ほとんどの方は今の車の次は何に乗ろうか?と考える事があると思います。私の場合、『ALPINA B10』の後継は9割方決まっています。コレは欲しい仕様の車両が日本国内に存在するのかも判りませんので気長に探すつもりです。

そして『パジェロミニ』先日ATブローさせたのを機にコイツの後継を本気で考えるようになりました。
候補は再度パジェロミニ(結構気に入ってますw)、パジェロエボリューション、以前試乗したレンジローバーイヴォーク

そして最近気になっていたのがCGTVで見て独特な面構えが気に入った JEEP チェロキー
とにかく一度見に行ってみようとJEEP販売店を訪れたのはパジェロミニ修理中の週末。ショールームの一番目立つ場所にあの面構えが鎮座しています。初のアメ車ディーラーにちょっとドキドキ。


【JEEP Wrangler Unlimited Sahara】
V6 DOHC 3.6L 284ps/35.4kgm 5速AT 4WD 車重2040kg 409万円


ショールーム入口に待ち構えていたのがコイツ。すかさず出てきた営業さんに「チェロキー見に来ました・・・」と言いつつも、もはやコイツに釘付けです。(笑)
この車最近よく走ってますね。(前から?) 何度か背後に付かれた事がありますが、あまりの迫力と威圧感でハマーみたいなバカデカい車だと思ってました。実際マジマジ見てみると、意外に常識的な大きさなんですね。(と言っても全幅1880mmありますが・・・)

実は20代前半の頃から『三菱JEEP』に強く憧れてました。あまりに無骨な姿がとても魅力的でしたが、あまりに無骨過ぎる最低限の装備が逆にネックとなり購入には至りませんでした。
『三菱JEEP』『JEEP Wrangler』はともにWillys社製JEEPを祖としますが、『三菱JEEP』は最大の顧客から進化を制限され、当然の如く一般受けはせず消滅。
一方、『JEEP Wrangler』は無骨さを残しつつ正常進化してきたと言ったところでしょうか。


この手の車としては装備は充分。と言うより「こんな豪華なんだ!」と驚きました。
「コレ、試乗車なんで走らせてみませんか?」と嬉しいお言葉。 早速試乗開始♪
当然の如くオフロードへGO!なんて事はできませんので付近を一周。この手の車は普通の道は普通に走ってくれればOK! なんですが、走りがやたら良いぞコレ。
聞けばエンジンはV6 DOHCでナント284ps! 見た目だけで旧態依然としたOHVエンジンを搭載してると勝手に思い込んでました。(それもアメ車っぽくてイイんですねどね)
うむ~充分すぎるパワーにトルク・・・これはイイ!


試乗を終えても細部をマジマジ見ながら妄想タイム。
買うならショートボディーだな~ 全長は500mm以上短い4185mm、車重は1860kg、価格は379万。


「この妙に出っ張ったフロントバンパーにはウィンチ入れたいなぁ~」
「パーツありますよ」

「屋根取っ払って幌にしたいなぁ~」
「屋根もドアも外れますよ。屋根取るとロールバーになってます。幌もありますよ。」

「デカいオフロードタイヤ履いて、車高を上げて・・・・・」
「ちょっと待ってください」と言いつつ四駆系カスタム雑誌を持ってきて写真を見せながら、「これは5インチリフトアップしてますね。大型のオーバーフェンダーもあります。ガード類も・・・・・」

営業さん、それは反則だよ・・・妄想が止まらない。(苦笑)
これ以上話してると本気で欲しくなってしまう・・・ってか、契約書にサインしちゃいそうだ。(爆)
今日のところは帰ります。



【JEEP Cherokee Longitude】
直4 SOHC 2.4L 177ps/23.4kgm 9速AT FF 車重1730kg 379万円

・・・と帰ろうとしたところで、「あれっ?お客さん、今日はチェロキー見にいらっしゃったのでは?」
そうでした、忘れてました。でもラングラーだけでもうお腹一杯。だって並べてみれば一目瞭然。

チェロキーはもはやミニバンにしか見えません。しかも試乗車は直4のFFモデル?試乗はいいです。
いやいや、そう言わないで乗ってみてくださいよ。と言うので、とりあえず試乗しましたが・・・
至って普通の車です。9速AT?う~む・・・普通です。普通と言うと聞こえは悪いですが、アメ車っぽい大味さ、粗雑さがあまり感じられない良く出来た車だという意味です。アメ車初体験のクセして間違ったイメージなのかもしれませんが。ラングラー乗った後では何もかも普通に感じてしまいます。

チェロキーの中でグレードを一つ選ぶとすれば、Trailhawkでしょうか。
V6 DOHC 3.2L 272ps/32.1kgm 9速AT 4WD 車重1990kg 462万円
やはり、ラングラーと比べてしまうと・・・



今回の試乗で、【JEEP Wrangler】はパジェロミニ後継機最有力候補に躍り出ました。
しかし、パジェロミニの最大の魅力は小さなクロカン四駆であるという事。車道でさえあればどんな狭い道でも躊躇無く入って行ける。かなり荒れた道でも結構走破できてしまう。山奥の秘湯への足という使用目的をホントに満足してくれた相棒です。しかし、往復の高速道走行がキツイ!

JEEP Wranglerはどうか?高速道走行はかなり楽でしょう。よく走る林道もほとんどは道幅3mはあります。しかし何度か「パジェロミニだから通れた」という場所もありました。たまに徘徊する近所の素掘隧道群もほとんどの隧道がJEEP Wranglerでは通れません。これを諦められるかがポイントですね。

それとアメ車は価格設定が安いですね。欧州勢がこれと同等の車を造ったら倍近くするのでは?
これは日米自動車貿易摩擦の名残でしょうか。欧州車ばかりが売れるのは不思議でなりません。


まあ、何はともあれパジェロミニは復活したので暫くは乗り続けます。
次に何かあった時、本気で検討する事とします。
Posted at 2014/12/08 02:04:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗記 | 日記
2014年12月03日 イイね!

また、金が遠のく・・・・・(涙)

また、金が遠のく・・・・・(涙)本日午後、客先へ急ぎ向かう途中、田んぼの真ん中の信号の無い見通しの良い十字路を右折。50m程走った所で道路脇のススキの草むらからオマワリさんが飛び出してきた!

「一時停止義務違反」だと?

しばらくオマワリと「停まった」「停まってない」の言い合い。
ここで取締りをしているのは聞いていたので普段は確実に一時停止していたが、落ち着いて考えてみると今日は急いでいて安全確認はしたが完全には停止していなかったかもしれない。いくらダダをこねても無駄だろうと諦めて免許証を渡す。
しかし今日は何故か腹の虫が治まらず、思わず言い放っていた。

「こんな田舎道で取り締りなんかしてねぇで、もっと事故が起こるトコでやれよ!ったくよっ」



するとこのデブオマワリ、顔を真っ赤にして口を尖がらせて反撃してきた。

「ここは危ねーんだよっ!今年は5件も事故が起きて、ついこないだなんかドクターヘリまで出動する大事故が起きたんだぞっ!」



普段は見た目通り(?)温和な性格の私だが、このクソデブオマワリの言葉に頭の中の何かが
“ブチッ”と切れる音がした。


「はぁ~? そんな危険な交差点でテメェーはなんで隠れて取締りなんかしてんだっ!?取締りしてる目の前でまた大事故が起きたらどーすんだ? あぁ? コソコソ草むらに隠れて取締りたぁ、そんな仕事してて貴様恥ずかしくないのかっ!!」


もっと汚ない言葉も入っていたかもしれないが、大体こんなような事を怒鳴り散らした。
クソデブハゲオマワリは一瞬黙って、「とにかく一時停止は確実に停まってください」と言い残して切符を渡して終了。即座に切符をグシャグシャに握り潰して車に放り込む。
はい。典型的な逆切れパターンです。いい歳こいてお恥ずかしい。

しかし事故多発地点なら堂々と取り締れよ。その方が事故防止になるのは間違いない。
大事故を招く危険な一時停止無視を、コソコソ草むらから待ち侘びてるなぞ許せん!
こんなクソ取締り、一度面と向かって言ってやりたかったのが実現した。


あの悪夢から3年、 嗚呼、未だ見ぬ金色免許・・・・・
悪趣味なクレジット会社のGOLD CARDのように黄金色に光輝いているんだろうなあと妄想しつつ、自棄酒を煽りながらぶつけようの無い怒りをブログに叩きつけております。(涙)


ふんっ、俺は青が好きなんだよ!アルピナブルーの免許をずっと持ち続けてやる! (虚しい・・・)
Posted at 2014/12/04 00:56:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「こちらもナカナカ・・・♨」
何シテル?   06/07 20:48
車と酒と動物をこよなく愛するオヤヂです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 12 3456
78910111213
14151617181920
2122 2324252627
28293031   

愛車一覧

BMWアルピナ B5 B5 S supercharged (BMWアルピナ B5)
8年間憧れ続けてようやく手に入れました。
ジープ グランドチェロキー ジープ グランドチェロキー
2013年式 Jeep GRAND CHEROKEE overland SUMMIT ...
プジョー 208 プジョー 208
妻の愛車です。 2013年式 PEUGEOT 208 GTi 6sp M/T イタ車地 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
2000年式(平成12年) ターボ 4WD 4AT 小さいパジェロに惚れ込み、90年代 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation