• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アルピニストのブログ一覧

2016年12月31日 イイね!

人生の転機 その2

人生の転機 その22016年もあと僅か。
今年は 人生の転機 (その1) に続き、この年末にも大きな出来事がありました。

住宅街の中で細々営業していた社屋の移転新築です。
きっかけは昨年暮れに、近所に借りていた十数台停められる駐車場を貸主の都合で退去させられた事に始まります。
かねてから考えていた事なので決断は早かったのですが、会社を移転させるというのは想像以上に大変でした。

今までの3倍の広さの敷地に2倍の広さの事務所兼倉庫。
土地は幹線道路沿いに信じられないような格安の物件を見付けて飛びついて購入したのですが、元々が農地だった事もあり、地目変更、盛り土、地盤強化、基礎工事・・・そして複雑な事情で難航した建築申請、予想以上に高額だった上下水道申請や川に雨水を流す申請(?)・・・・・等々
当初は無駄に広い倉庫にして自分の車2~3台を格納できるようにしようと目論んでいたのですが、周囲の大反対を受け断念。
それでも大きな屋根を被せて、その下で洗車や弄り作業が出来るようにしました♪
このクリスマス三連休に社員有志と共に自力引越しを完了、未だ疲労と筋肉痛が収まりません。

ここ暫くは公私共に無借金経営を続けてきたのですが、一気に莫大な借金を抱える事になります。
完済するまでは仕事を続けなくてはなりません。そもそもそこまで生きてられるのか???



そして今日は1年間眠っていたALPINA B10を復活させてきました。
もはやバッテリーが完全放電してキーレスも無反応。バッテリーが収まっているトランクは垣根の木が被っていて開かず、ブレーキが固着してるのかニュートラルにして押してもびくともせず。
パジェロエボで引っこ抜きます。ウィンチが初めて役に立ちました。(苦笑)


新品バッテリーに交換してエンジン始動!


ドドッ ドドッ ・・・ と、2~3発逝ってそうなヤバそうなアイドリング。
暫くエンジン回しっ放しで放置してたら治りました~ (ホッ)
そして1年ぶりの洗車。昨年10月に満タンにして以来の給油。1年2カ月で18リッターの消費・・・
タイヤにも適正エアー充填して完全復活! 久々に走らせるとB10の速さと上質さに驚きました。

2017年は走らせますよ~




それでは皆様、  良いお年を!


Posted at 2016/12/31 22:38:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月06日 イイね!

暗黒の田舎道をもっと明るく!

暗黒の田舎道をもっと明るく!きっかけはツレの一言。

毎日パジェロミニで通勤をしているツレが、
「道が真っ暗でライトも暗くて怖い!」と。

海っぺりのど田舎町では街灯が全く無い暗闇の道が珍しくない。そんな道には縁石もガードレールも無く、踏み外せば即田んぼだったり用水路だったり。
暗闇から突然無灯火のチャリでヨタヨタする婆様が現れたり、イタチやタヌキなどの野生動物が徘徊してたり。とにかく明るいに越したことはない!


パジェロミニのライトを明るくするはずが、何故かパジェロエボから着手。
エボに装着していたLEDバルブは激安ながらかなり明るかったが、配光性やハイビームに不満があり新たに入手したバルブに交換。山の中でしか使わないカバ鼻フォグも黄色LED化。
装着完了してライトON! なんじゃ こりゃあ! アホみたいに明るいっ!!
2~300m先の民家の2階の壁まで煌々と照らしているではないか。慌てて光軸調整。
光軸を下げまくってこれでOKかな?という状態で2日走りましたが、3回程対向車からパッシングを受けました。そもそも前走車のテールに映り込む自分のライトの光が眩しい。

3回目の光軸(下げ)調整中、我が家の最新車種であるレジアスエースバン(トヨタ純正LEDヘッドライト装着)とパジェロのライトの高さがほぼ同じである事に気付く。これに合わせよう。

で、合わせた結果がコレ↓ 光の焦点が10m程前。
2~30m前に焦点がくるように調整したいのだが、コレ以上上げると上に漏れる光が眩しくなる・・・


比較参考にしたレジバンがコレ↓ 絶対的な明るさはパジェロが上だが、さすが最新車。
光の焦点もなにも「こっから下はキッチリ照らしまっせ!」的な完璧な配光性。


やはり持って生まれた配光特性上、現代車には敵わないのだろうか?


小さな目(発光部)ばかりの現代車と違い、やたら大きな目全体が発光するのでかなり眩しい。
普通の道ではまず点灯させないフォグは死ぬ程明るくてもOKなのに、コチラは明るくない・・・(沈)
昼間は威圧感を与えないように車間を多めにとり、夜間は眩しくないように車間を多めにとり、信号待ちや渋滞で流れが止まるとライトを消し、やたらと気を使うけど仕方ありません。
暫くはこの状態で様子をみてみます。


そしてやっとパジェロミニ。LED化と同時に曇りまくったライトAssyを程度の良い物に交換します。
あれっ?部品番号は同じだったんですが色が違いました。w 濃色車用なのかな?
なんか目付きがキリっとしてコッチの方がイイかも?

エボに装着していたLEDバルブを移植しましたが、こちらはエボのように眩しくはなりませんでした。ちょっと物足りないくらい。


最後はアルファブレラ。純正キセノンの明るさに不満は無いのですが、フォグのリフレクタが腐食しまくって情けない状態に・・・ ブレラ・159系の定番トラブルらしく、156用のフォグに入れ替えです。


コチラはそれ程明るくなくてもいいのでハロゲンバルブのままですが結構明るくなりました。













Posted at 2016/12/07 00:51:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「こちらもナカナカ・・・♨」
何シテル?   06/07 20:48
車と酒と動物をこよなく愛するオヤヂです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
45 678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 31

愛車一覧

BMWアルピナ B5 B5 S supercharged (BMWアルピナ B5)
8年間憧れ続けてようやく手に入れました。
ジープ グランドチェロキー ジープ グランドチェロキー
2013年式 Jeep GRAND CHEROKEE overland SUMMIT ...
プジョー 208 プジョー 208
妻の愛車です。 2013年式 PEUGEOT 208 GTi 6sp M/T イタ車地 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
2000年式(平成12年) ターボ 4WD 4AT 小さいパジェロに惚れ込み、90年代 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation