• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アルピニストのブログ一覧

2024年11月24日 イイね!

毎年恒例、11月の温泉旅行

毎年恒例、11月の温泉旅行11月頭はツレの誕生日という事もあり、温泉旅行に行くのが恒例になっているアルピニスト家です。
今年は何処に行こうか?と何ヶ月も前から話題にしているのですが、10月中旬過ぎても決まらないのもアルピニスト家の恒例です。(苦笑)


今年は『日本秘湯を守る会』スタンプ帳が、今年の年末が押印期限で残り2つになっている事もあり、秘湯の会の会員宿で2泊と決めていました。

1泊目は長野県小谷村の小谷温泉『山田旅館』 10年ぶり3度目の宿泊です。
alt
右側の本館は江戸期築、正面の新館は大正築、左の蔵は明治築と、6棟が国の登録有形文化財に指定されている湯宿です。
alt

本館1階のアルミサッシはちょっと残念ですが、変に和モダン的な改築などせずに極力元の姿を残す建屋がとても魅力的です。
alt

新しく綺麗で豪華な近代建築な宿には全く興味を持てないアルピニストです。
宿泊した部屋は当然江戸期築の本館。本館の宿泊は我々1組だけのようです。
10年前は比較的予約の取りやすい宿だったと思うのですが、最近はなかなか取りずらくなっているのは古い建屋にあまり客を入れない為か?
alt

部屋は障子で仕切られ、部屋の鍵などありません。
ちょっとジャンプすると頭をぶつけそうな天井の低さが時代を感じます。
ちなみに私、ドジャースの大谷翔平選手より少し背は低いです。w
alt

まずは温泉です♪
10年前には無かったと思うのですが、外湯(展望風呂)が造られていました。
alt
ここに仁王立ちし、足は肩幅、手を腰、何かをぶらぶらさせながら信州の山々を眺めると爽快な気分になります♪

が、「女湯から丸見えだったよ」と後から妻に言われました。(そん時言えよっ!)

昔ながらの元湯には何度も浸かりました。
alt

”オール5 温泉”の証
alt

この雰囲気に癒されます♪
浴槽奥のスリットは2m程の高さからダバダバ滝のように源泉を注ぎます。
alt

夕食♪
alt

別注の信州馬刺し♪
alt

資料館を見学すると、大正~昭和初期?の電話室(電話BOX)がありました。
でもちょっと私には入れそうにありません。
ちなみに私、ドジャースのムーキーベッツ選手よりちょっと背は高いです。w
alt

昭和初期と思われる小谷温泉スキー場の写真もありました。
宿の裏山は日本最古級のスキー場だったそうです。
alt


2日目は近くの雨飾荘付近から妙高高原へ通じる『林道 妙高小谷線』で新潟へ抜けます。紅葉は前日の風雨でかなり落葉してしまったようです。
alt

alt

alt

alt
県境の峠、『乙見山峠』は「乙見隧道」で抜けます。

グランドチェロキーで初めてダート林道を走りましたが、安心感のある走りです。
多少のガレた場所、雨の後のヌタ場等ありましたが、全く問題なくクリア。
パジェロエボやビークロスと比べるとダートでも乗り心地良く、至って平和な走行フィールで紅葉や山々の絶景を満喫しながら走ってましたが・・・
突如、ドカーーンと衝撃音。
alt
道路脇に倒木が横たわっていたのは確認してましたが、そこに鋭利に切断された大き目の枝が飛び出ていて、それがサイドステップに突き刺さってしまいました。(沈)
ボディーには接触していないようでまだ良かったですが・・・


2泊目の宿は群馬県藤岡市の八塩温泉『神水館』です。
alt

alt
こちらも建屋が魅力で宿泊を決めました。
昭和6年創業で現在の建屋は昭和28年築との事。
僅か20年ちょっとで戦後の混乱期にこの豪華な建屋を建築するとは、余程金持ちだったか?戦中戦後に悪い事して稼ぎまくったのか?www

バーラウンジもなかなかの雰囲気です。
alt

温泉は泉温14~15℃の冷鉱泉。適温に加温した浴槽に源泉そのままの浴槽も。
この時期にはちょっと厳しい温度ですが、この析出物を見ると浸かりたくなります。
alt

湧出量は毎分4L程と僅かな量ですが、それを大切にしていると感じます。
たしかに冷たいですが、浸かってしまえばほんのり暖かくなるような気も・・・
alt

夕食♪
alt


最終日は『神水館』から神流川を渡ってすぐ、埼玉県側の日帰り入浴施設へ。
alt
日帰り入浴施設でこれだけ析出物ガッツリは初めてかも。


千葉へ帰っていつもの焼肉屋で特選肉タワーで誕生日パーティー♪
alt



今回の温泉ツアーで『日本秘湯を守る会』のスタンプ帳も10個貯まりました。
alt
今回は前々から無料招待は白骨温泉『小梨の湯 笹屋』にしようと決めていたんですが、気付けばこの笹屋さんは秘湯の会から脱退していました。(愕然)

うむ~~ 鶴の湯さん予約取れるかな・・・?

Posted at 2024/11/24 14:24:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 温泉 | 日記
2024年11月16日 イイね!

up / down

up / down
以前のブログで紹介しましたが、3月にグランドチェロキーを購入したアルピニスト家、6月には我が妻も新たな車を購入しました。

画像の4台に、ALPINA B5Sパジェロミニと夫婦二人で6台体制。w


ビークロス: 4130 x 1790 x 1710 1750kg V6 3.2L 215ps/29kgm
 
グランドチェロキー: 4825 x 1935 x 1770 2370kg V8 5.7L 352ps/53kgm

と、時代に逆行し大幅アップサイジングした私に対し・・・



我が妻がセレクトしたのは プジョー 208GTi


妻の「小さい車に乗りたい!」の言葉から始まった車選びも紆余曲折ありましたが、私の「キビキビ走るM/T車に乗りたい!」の意見で更に混迷を深め、候補に残ったのは・・・

マツダ   ロードスター
スズキ   カプチーノ スイフトスポーツ
ダイハツ  コペン


どれも価格や室内広さ(デカい二人が乗るのでw)で躊躇しているところに妻が見付けてきたのが、プジョー 208GTiでした。(そんな選択肢があったか!!)
しかもビックリする安価な中古車相場。あっという間に決まってしまいました。



超久々のmanual transmission♪しかも6speed♪♪
以前試乗したAudi S1よりかなりキビキビ楽しい車に感じます。
しかも、過去一燃費が良い!

ブレラ: 4415 x 1830 x 1380 1770kg V6 3.2L 260ps/32.8kgm
 
208GTi: 3960 x 1740 x 1470 1200kg L4 1.6Lターボ 200ps/28kgm

こちらは見事にダウンサイジングを果たしました!
妻よ・・・アンタの体もダウンサイジングしろよっ!www




しかし、こんなアホな6台体制を続けられる訳がありません。
ビークロスとブレラの2台を売りに出していました。

11月13日にビークロスがドナドナ~ 涙





翌11月14日にはブレラもドナドナ~



偶然にも2台共、九州の方に貰われていきました。
元気でな~ 可愛がってもらえよ・・・
Posted at 2024/11/16 13:37:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | グランドチェロキー | 日記

プロフィール

「こちらもナカナカ・・・♨」
何シテル?   06/07 20:48
車と酒と動物をこよなく愛するオヤヂです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/11 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930

愛車一覧

BMWアルピナ B5 B5 S supercharged (BMWアルピナ B5)
8年間憧れ続けてようやく手に入れました。
ジープ グランドチェロキー ジープ グランドチェロキー
2013年式 Jeep GRAND CHEROKEE overland SUMMIT ...
プジョー 208 プジョー 208
妻の愛車です。 2013年式 PEUGEOT 208 GTi 6sp M/T イタ車地 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
2000年式(平成12年) ターボ 4WD 4AT 小さいパジェロに惚れ込み、90年代 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation