2009年10月31日
少し汚れてきたのでヘルメットの清掃をしました
そーいや最後に洗ったのは前々回のレースの後だから2月、その時は外せる内装のみでした
外せる内装を外して水洗い、ついでにヘルメット本体も水洗い
薄めた液体洗剤で洗ってシャワーですすぎ
昼頃洗って夜まで干しましたが乾いてない・・・
布地は乾くんですが、水を吸ったスポンジとメット本体の合皮っぽい部分が乾きにくいんです
そんなときの強い味方が扇風機
上に向けてヘルメットを乗せておくと良いんですよ
・・・もちろん扇風機は回してですよ?
バイクショップに行ってジャケットやらグローブやらの冬物を見てきました
で、サイズも確認出来たしネットで注文
こーゆーのってあまり良いことだとは思いませんがショップだと高いんですよ・・・
店舗があるからしょうがないんでしょうけど、せめてもう少し安ければ買うのになぁ
(ウェア上下とグローブで結構な差額になりますし)
それでも5万近くかかってます
シューズはどうしよう?
実際、通勤は20分程度ですし流れの悪い幹線道路なので原付ならなんとか我慢出来る寒さなんですが・・・
バイクに乗るならちゃんとしたウェアが欲しかったですし、プロテクター付のウェア・グローブですので安全対策の意味合いが強いですかねぇ
今まで胸をぶつけたことが無いので胸部プロテクターはとりあえず見送り、必要そうなら買い足します
関係ないですけど財布の千円札を出す時、夏目が混じってると
髪の毛が減ってる!
って焦る事って無いですか?
数年前までは「髪が増えてる!」って驚いたモンですが・・・
なんか千円札だけ新旧が似てる気がする
ああ、財布に万札が入ってないだけか・・・
Posted at 2009/10/31 23:39:57 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記
2009年10月31日
バルタイ調整で回りが軽くなったし、MDIを再装着してみました
MDI装着で回転が軽く感じるようになるって聞いてるんですがやっぱり回りが重くなります
同時点火が回転に影響してるのか・・・?
重くなるって事は何かしらの原因があるわけですよね
でも以前の様な重さではなくトルクっぽい感じ
MDI無しだとトルクより馬力って感じの回り方ですが、MDI装着で中間加速は良くなってる?
踏み込んだ瞬間の感じはMDI有りの方が良い感じっぽいような?
まぁ同時点火はバルタイや点火時期などで効果が変化するんじゃないかと思いますし、色々と疑問はありますけど・・・
とりあえずこれでしばらく乗ってみてからMDIを外して違いを見てみることにします
やっぱり空燃比計付けようかな・・・
Posted at 2009/10/31 18:51:48 | |
トラックバック(0) |
車関係 | 日記
2009年10月30日
その1
「女性社員にコマネチ強要、セクハラ訴訟」
見出しで一瞬吹きました
バカな上司もいたもんだ
というよりも
今時コマネチはねぇだろ・・・
という感想の方が強いのは自分だけじゃないですよね?
やらされた女性社員もコマネチが何なのかわかってやったのかわからずやったのか
20代だと知らないんじゃないかなぁ
その女性には悪いですが、訴訟のやりとりを想像(妄想?)すると結構笑えそうな・・・
ま、こういったサムい上司はボロボロにしてやって下さい
その2
「17年ぶりに一般道の速度規制見直し、最高80km/h」
歩行者が通行出来ない4車線道路って記事を色々見てみると「歩行者・自転車・バイクが通行しない」ってありますので自動車専用道路じゃないんですか?
というか自動車であるバイクが通行しないって条件はなんで?
あと、何で高速は引きあげしないの?
(100km/hを基準に設計とか寝ぼけた理由を付けてますが、実際120km/h位が普通でしょ)
「生活道路は30km/h」って市街地を全部そうする気じゃないだろうかとちょっと心配
それよか、高速みたいに「一般道は60km/hを基準に設計してるから」という理由で引き上げ無しってオチは無いですよね?
一般道の制限を下げる為のエサじゃないことを祈ります
その3
サカイノリコ
いや、ちょっと思い出したんですけどね
以前、ミカワケンイチが自分も経験があるし復帰するなら応援するってな感じの記事があったんですよ
で、なにげにそれを思い出して
んじゃ、そのうちサカイノリコも馬鹿な衣装を着て「777万円で家が建つ」と変な踊りをするCMに出るようになるんだな
って、つまらないことを考えて笑ってしまいました
まぁこのCMはローカルなのでわからない人の方が多いんでしょうね
Posted at 2009/10/30 21:03:17 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記
2009年10月30日
レースで高回転の回りが悪かったのと最高速落ち、レース後からの2000回転以下のバタつき感が気になるのでバルタイを再調整
のつもりがよくわからん・・・
カムプーリーを合わせるとクランクは上死点から少し遅角気味、角度にすると5度位なのかなぁ?
円周分度器を持ってないのでここら辺はアバウトです
クランクとカムのズレはベルトによる誤差ですが、IN側はカムプーリーで数度進角側にずらしてあるのにEX側はずらしてないってのは故意なのか、それともベルトの伸びによるものなのか・・・
新品時にクランクとEX側が基準値でIN側だけ少し進角させてあったのか、元からズレがあってEX側はズレ分の遅角としてIN側だけ基準値に持って行ったのか・・・
回らないってのはEXが遅いって事なんだろうか?
散々悩んだ挙げ句EX側もIN側と同じだけ進角させてみました
んで試運転
・・・怖い
モッサリした感じが無くなりかなり軽く回るし回転の上がりも早い
ホンダっぽい感じになりました
しかもいままで3000位からすっげぇうるさかったのも少し解消しアイドルも結構安定
やっと少し乗りやすくなった気がします
どうやらEXがずれて遅角してたってのが正しいみたいですね
ということはINはもう少し進角出来る?
ついでにラジエターと電動ファンも注文しました
来週中には届くんじゃないかな
フルサイズラジエターだけどエアコンコンデンサはまぁなるようになるでしょ・・・
とりあえずはファンを汎用PUSHタイプに変更してラジエター前に設置、純正ファンは取り外してコンデンサはラジエターにタイラップ止めですかねぇ
もしくはラジエターにコンデンサ用のステーを付けて貰うか
ここら辺はいつも通り現物合わせでGO
これで取付が完了すれば12月のGTCCは頑張れそうな予感
Posted at 2009/10/30 15:15:59 | |
トラックバック(0) |
車関係 | 日記
2009年10月29日
自分、中学から眼鏡掛けてるんですよ
んで、以前から気になってたんですよね
漫画なんかで良くあるじゃないですか、眼鏡落として「メガネ、メガネ・・・」って探し回るシーン
ンなことあるわけないじゃんって馬鹿にしてたんですよ
が、しかし!
実際に体験してしまいました
メットをかぶろうと原付のシートにメガネをポン
かぶってる間に風でメガネがポロン
ああ、メガネ落ちちゃったなって下を見ても全然見えず
しゃがみ込んで、メガネメガネ・・・
漫画を馬鹿にしてホントにスイマセンでした
ちなみに、0.1以下だと視力検査の一番でかいのすら見えません
「切れてる方向は?」と聞かれると「切れてません」って答えます
時々「右です」とか答えると「ホントに右ですか?」と聞き返されて結局は上下左右全部答える羽目になることがありますけど、あれって「視力検査」なんでしょうか
当たるまで答えるってのは・・・
関係ないですけど免許は「眼鏡等」の条件付、常にメガネ装着です
なのに鴻巣の免許センターでは視力検査で「メガネかけてますか?」と聞かれました
「まずはアンタの視力から検査しようね」って答えるべきだったんでしょうか?
Posted at 2009/10/29 04:15:39 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記