
電動灯油ポンプが古くなったので新しいのを購入
壊れてはいないけど使ってるうちにノズル先端のカートリッジに固定する爪が馬鹿になり固定できなくなっちゃうんですよね
で、今回購入したのはコッくんトーユというコックタイプの製品
使ってみると給油が早い
7.2Lのカートリッジタンクが20秒ぐらいでしょうか
ポンプみたいに給油後にホース内の残油を戻す必要が無いし、ノズルに付いた灯油はフェルトが吸収してくれるから垂れたりもしません
便利便利
で、デメリットという程ではないですが
ノズルは伸びますが数cm多少程度なのでカートリッジタンクに合わせてタンクを置く置台の高さ調整、もしくはカートリッジを置く台が必要
コック自体が大きいので保管時に先端がタンクからはみ出す、しかもノズル先端のフェルトが灯油を吸っているので触れないように注意が必要
倒れた時にコックが折れないか心配
20Lのワイド缶とスリム缶を1缶ずつ使ってますが、ワイド缶なら結構安定感があり転倒することは無いでしょうし、ワイヤーシェルフならサイドバーを入れたり下段にもう1個タンクを保管すれば重量が増してワイヤーシェルフが転倒することもないでしょう
ノズル先端に塗料カップを掛けておけば触れ防止もできます
なお、メーカーに確認したところ倒した状態で保管しても漏れることは無いが安全の為に立てて保管してほしいとの事
これはレバーに何か引っかけてコックが開いてしまうのを防止するためじゃないかと思うんですがどうなんだろ?
  Posted at 2024/01/13 15:45:06 |  | 
トラックバック(0) | 
その他 | 日記