• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月08日

冷却効果の驚くべきテスト結果

冷却効果の驚くべきテスト結果 冷却効果の驚くべきテスト結果

最近、全開走行中に水温が100度を越えることがあり、対策をしました


①ボンネットにエアウトレットを空け
②ウォッシャーノズルをラジエーターに向け
③グリルに追加で穴空け



どうです?
それなりに効果ありそうですよね

これで五度くらい下がるだろー
と期待し

高速道路を100キロで巡行している時にそれぞれどれだけ効果があるかを試してみました

まず何もしない常態だと,87度で安定してます






では③から
③グリルに追加で穴空け
ガムテを剥がして検証



87度

あれ?
効果ありませんでした

そんなもんかー
ぷちがっかりやな



では気を取り直して①は
①ボンネットにエアウトレットを空け
同じくガムテを剥がして検証

これは行くやろー


87度

あれれ??
これも効果無し
がっかりやな



では気を取り直して、最後に本命の②は?
②ウォッシャーノズルをラジエーターに向け

ウォッシャースイッチオン
じゃーーー


87度!


えーーまじ?
これもだめ!!
メガがっかりや((T_T))


てことでどれも効果無しでした

そんなものなんですかねf(^_^;)



ちなみに④番外編

④室内ヒーター全開
温度マックス、送風全開、窓全開


お!
85度


二度下がりました

これは効きますね!



と言うことで迷走はつづく


(なお、巡行と高負荷の違いは検証できてませんのでf(^_^;))
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/10/08 13:30:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ(今日も)
らんさまさん

タマタマチョッキンズ
M2さん

YouTubeに動画をupしました ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

グランドエフェクト?
THE TALLさん

厳しい暑さの土曜日を迎えました(T ...
kuroharri3さん

トミカ新着だよーん
gonta00さん

この記事へのコメント

2020年10月8日 13:52
サーモスタットはローテンプですか?
標準だと80℃台だと思うので100km巡航ならそんなもんじゃないですかね?いくら冷やしてもサーモが閉じちゃうので(^^;
ヒーターで下がるのは経路が別だからですかね
コメントへの返答
2020年10月8日 14:17
がーん!
そうかもしれないf(^_^;)
2020年10月8日 15:54
どうもです~。
ファンを回して空気を流してあげないと、思いのほか外気がエンジンルーム内を通りすぎていかないんですかね?
それとやっぱり高回転常用のサーキット等では暖房マックスが効くということですね!
コメントへの返答
2020年10月8日 18:16
ファンは確かにそうですね
回しっぱにしてみるのもいいかもしれません
2020年10月8日 18:09
お疲れ様です.
私もサーモかな?と思いました.

ちなみに,エアアウトレットは低速域の方が差が出るんじゃないでしょうか? エンジンルーム内の熱の籠りを抜くのが目的でしょうから,抜けにくい低速域の方が穴1個の効果は大きそうな気もします.

ウォッシャーノズルの効果は・・・そんなハイテクデバイスはCR-Xに付いてないので分かりません(笑).
コメントへの返答
2020年10月8日 18:18
テストやり直しですね(笑)
ウォッシャーノズルはウィンドウウオッシャーを引っ張っただけのちよーローテク装置どす(///∇///)
2020年10月8日 18:17
暑い時期にヒーターマックス全開の刑はきついww
コメントへの返答
2020年10月8日 18:19
そうなんですよ
これからの次期でも気持ちいいものではないですよね(笑)
2020年10月8日 20:50
お疲れ様です!僕のEPは手動式電動ファンにしてます 温度を見ながら 操作してます 
街乗りだと84℃位ですかね サーキットだとピット中は回し続けます。
コメントへの返答
2020年10月8日 21:29
それもアリですね
街中84度はいいですね
やはり自分のはたかめだなあ
2020年10月8日 20:54
面白い実験ですね。
高負荷時に効果があるかの方が気になります。
純正サーモでも、効果があれば、80度までの範囲では下がりそうな気もしますけどね。
コメントへの返答
2020年10月8日 21:30
そうですね
高負荷はなかなか同じ条件にできませんがなんかやってみたいですね
2020年10月9日 0:11
https://youtu.be/-4_wmPa2qzo

だそうですよ
コメントへの返答
2020年10月9日 0:37
なるほどー!
これですね
まえに言ってたやつは

だからfdのvマウントでも冷えるのか

またネタが増えてしまった!
ありがとうございます!
2020年10月9日 5:27
やはり100キロ一定走行時の最低温度はサーモの影響が有ると思います。
AE86の分切り車両とかEG6純正サイズの小さいラジエーターでちゃんと入口と出口を作ってあると周回レースでも何とかなります。
知り合いのEP82のN1にはワンオフで作ったターンフローのデカイのが付いてましたが夏場はこれでもギリギリだと言ってました。

ちなみにEP用の社外ラジエーターってターボとNAは違うのでしょうか?

💡そろそろラジエーターを後ろに持って行きませんか⁉ヽ(・∀・)ノ(笑)


コメントへの返答
2020年10月9日 9:00
rgサイズでおさめられるとエンジンルームにも余裕ができますね

ターンフローのラジエーターは魅力的ですが、最近では作ってくれるところがないそうです

プロフィール

「パイクスピーク ドライバーズミーティング http://cvw.jp/b/602090/47781253/
何シテル?   06/15 06:00
★Starlet でmotersportsをしてます ★2023、念願のパイクスピークインターナショナルヒルクライムに参加し完走しました。 ★BRIG Hi...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
910 11 121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

エンジン重量 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 03:54:15
軽量化の効果について考えてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/25 11:59:43
【Link G4X】フラットシフトシステムの製作(設定と実走) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/20 20:46:17

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
フルノーマルです
トヨタ スターレット OrangeEP91 /オレンジEP91 (トヨタ スターレット)
OrangeEP91 For street Power 120ps,Weight 9 ...
トヨタ スターレット OrangeEP82 /オレンジEP82 (トヨタ スターレット)
OrangeEP82 2024 For Hillclimb,Short Circuit ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation