• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タグッチョのブログ一覧

2019年09月20日 イイね!

とにかく、楽しい車

見晴らしが良く、とにかく、運転が楽!!
Posted at 2019/09/20 21:52:39 | コメント(0) | 思ったこと | クルマレビュー
2019年06月18日 イイね!

久しぶりの長期休暇

先週、少し長めの休暇を貰い、神戸に行ってきました。
実は、明石市の方に母方の祖母がおり、施設の方に入所しているのですが、
高齢で、今年に入って入退院を繰り返しているので、今年が会えるのが最後ではないかという事で、ゴールデンウィーク中の家族会議で、孫である我々兄弟が、6月に入ったら休暇を取って、それぞれ会いに行こうということになりました。
まず、妹夫婦が前の週の週末に会いに行き、先週は、自分の番という事で、父親と一緒に神戸入りしました。(母親は、一足早く昼過ぎには神戸入りをしていました。)12日(水)の朝に仕事(夜勤)を終え、1時間ほど仮眠を取った後、夜の便で、神戸入りしました。昨年も、同時期に来ているのですが、その日は、あの大阪府北部地震の起きた当日で、その日も同じように夜勤明けでしたので、今回も、その様なことが起きないか、仕事を終える前から心配しましたが、幸い何も起こらずに、鹿児島空港から神戸空港まで、移動ができました。
(昨年の地震の日は、交通網が終日マヒしていましたが、幸いなことに到着した時点で、私鉄が一部動き出しており、難なく移動ができました。)
ただ、昨年秋のダイヤ改正で、飛行機の出発時間が、これまでより1時間遅くなってしまっていたので、滞在先に到着したのは、日付が変わる少し前でした。

翌日は、墓参りの為にレンタカーを借りたのですが、父親が経費を抑えたかったのか、格安のレンタカーを予約していました。
そこで、ちょっとしたハプニングが起きました。vitzを借りたのですが、いざ出発しようとエンジンを掛けようにも掛からないのです。プッシュスタート式でしたが、納車後5年は経過している車両でした。レンタカーの営業所の方に、見てもらいましたが原因は、はっきりしないままでしたが、とりあえずエンジンが掛かったので、出発することになりました。
しかし、その後は、スムーズにエンジンを掛けることができたので、キーレスの電池が減っているか接触不良を起こしているからではないかという事で納得しました。
墓参りの後、祖母の入所している施設へ行き、祖母と1年ぶりの再会を果たしました。(元気そうで良かったです。)
レンタカーを返却する際に、キーレスの事を伝える様、親父に言いましたが、どのような返事だったかは、親父からは、聞けませんでした。

2日目の13日(木)は、完全なフリーの時間として予定を開けており、大阪へ向かいました。
その目的とは、「ブルーマン・グループ」の日本公演があり、大阪にも、やって来るという事で、大阪公演を見ることが目的でした。(ホームページで日本公演の発表があって、とりあえず、チケットだけは、すぐにゲットしました。)

「ブルーマン・グループ」とは、
1991年に結成されたパフォーマンスアート・カンパニーで、世界中でそのクリエイティヴなステージ・プロダクションで知られています。
海外公演を多数行うほか、有名ブランドのコマーシャルでも使用されています。ブルーマン・グループはマンハッタン区ロウアー・イースト・サイドの3人の親友クリス・ウィンク、マット・ゴールドマン、フィル・スタントンから発展して いった。路上パフォーマンスからダウンタウンの小さなクラブ、最終的にアスター・プレイス劇場での公演へと拡大していった。グラミー賞にノミネートされるなど、数々の賞を受賞し、全米のメディアの注目を浴びた。
なお、2017年7月、カナダ・ケベック州に本拠を置くエンターテイメント集団シルク・ドゥ・ソレイユに買収されている。
劇中に使用される音楽は、ブルーマンオリジナルの楽器を使用。その独自の不思議な楽器は、おもちゃとして販売されている。
日本公演は、2007年12月1日より東京・六本木のテレビ朝日の近くに設けられた専用劇場である「インボイス劇場」で開催されていた。2009年11月29日千秋楽を迎えた。 再公演として、「インボイス劇場」を「六本木ブルーマンシアター」に名称を変更し、2010年4月29日から2度目の公演を行った。2012年3月31日の千秋楽後を迎えています。

2度目の来日公演を行っているときに、テレビ朝日系の番組「題名のない音楽会」(千住 明氏が司会をしていたころ)に出演して、演奏をしている姿に衝撃を受け、それ以来ファンになってしまいました。
そして、私のみんカラの2つ目のブログで上げている様に、10年前に見に行きました。(その際、叔父夫婦が公演に連れて行こうと計画していたようですが、自分でも、チケットを取っていました。)
それ以来、またいつか日本公演の発表があるのではないかと気になり、更新されることのないホームページを、よく覗いていました。
昨年の夏に、ホームページにて公演の発表があり、チケットの発売が本当に待ちきれませんでした。東京・名古屋・大阪公演がアナウンスされていましたが、迷わず、大阪公演をチョイスしました。


オリックス劇場(大阪厚生年金会館)に到着すると、目の前の公園には、待ちきれないお客さんが、200人は待っていました。

劇場の中に入り、3階席(B席)という事で、どのように見えるか心配しましたが、丁度良い目線の高さで、見ることができました。
内容は、10年前の公演内容をさらにパワーアップさせたような演出で、見応えがありましたが、「ブルーマン」と言ったら、水道管を使った楽器で演奏するパフォーマンスが有名で、あのプレイは、本当に最高でした。
ご当地ソングとして、前回は、テレビ朝日がバックアップしていた為、「ドラえもんの歌」を演奏して、他には、CMソングで、昔流行っていた。某製薬会社のトローチのCMソング「エヘン虫」を演奏していましたが、今回は、ゲームソフト「スーパー・マリオ・ブラザーズ」のテーマと、クラシック曲「エリーゼのために」を演奏しました。あっという間に100分という時間が過ぎ、終演となりました。
終了後、劇場の出入り口にて、「出待ち」をしていたところ、ブルーマンの3人が出てきたのでカメラを取り出しましたが、うまく写すことができませんでした。

(写っていたけど、ブ、ブレてる・・・)

3日目の15日(土)は、最終日という事もあり、何処にも行きませんでした。
弟家族が神戸入りしたため、駅まで迎えに行きました。
暫く、甥っ子と遊んだ後、帰る為に駅へ向かいました。(駅までの所要時間は、5分)
駅に着いたところ、急に雲行きが怪しくなり、ホームに着いた頃、雨が降ってきました。新快速を待っている間に風雨が激しくなり、ホームに居ながらびしょ濡れになってしまいました。
何とか、神戸空港に着きましたが、空港内のアナウンスを聞いてビックリしました。飛行機の機材繰りなどの為、関東方面に向かう便が2時間の遅れが出るということでした。
幸い、鹿児島空港への便は、新千歳空港から来る便の折り返しの機体を使用することを知っていたので、遅れは出ませんでした。
(アマチュア無線のハンディー機を持って行っていたので、航空無線を聞いていましたが、イヤホンの調子が悪く、あまり確認することができませんでした。)
鹿児島へ向かう間、揺れるかもという事でしたが、そこまで揺れは感じませんでした。

鹿児島空港に着いた頃には、雨が上がっていました。

充実した休みの3日間を過ごす事ができました。祖母には、無理をせず生活してもらいたいです。

Posted at 2019/06/19 00:44:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月01日 イイね!

あの、話題になっている船がキター

朝、仕事中(夜勤中)に届いたばかりの新聞に目を通していると、
あのトランプ氏が乗艦したと、有名になった海上自衛隊の護衛艦「かが」が鹿児島に、前日に寄港したと地元紙に掲載されていました。

乗組員の休養と補給が目的で、一般公開は、無いという事でしたが、自衛隊を受験する予定の人のみ公開を行うと記事になっていました。

勤務終了すぐに自宅に帰り、海版「フライトレーダー24」の「マリントラフィック」というサイトで、確認しましたが、現在地が表示されていませんでした。(国家機密なので、表示されないのは当たり前なのですが・・・)

でも、前日の昼のTVのニュースでは、「かが」の事が触れられていなかったので、昼過ぎに寄港したことが判りました。ただ、休養と補給が目的という事で、すぐには出港していないだろうと思い、休む間もなく、鹿児島港に向かいました。種子屋久・奄美航路が就航している、北ふ頭に向かい、写真に収めようとしましたが、「かが」は見えるものの、灯台が邪魔になってしまい、うまく撮れませんでした。
何処か良い場所はないかと考えていたところ、海岸沿いにあるパチンコ店の立体駐車場からであれば、うまく撮れるのでは?と思い、そちらの方に、すぐ移動しました。

到着して、その考えは大正解でした。立木はあるものの、隙間からであれば、丁度良いアングルでした。



で、よく見てみると、「桜島フェリー」の航路の近くに停泊していたので、フェリーの上からであれば、より近くで撮影できるという事で、「桜島フェリー」乗り場へ移動し、乗船しました。
本当は、車も乗せるつもりでしたが、人だけだったら、10分の1の金額で乗船できるので、車は、港の駐車場に置いて行きました。





結果、こちらも大正解で、近くから撮影することができました。ただ、残念ながら、乗船するまでの間に、風向きが変わってしまった様で、若干移動してしまい、「かが」の左舷側しか撮影することができませんでした。
桜島に到着後、ターミナルにて料金を支払った後、そのまますぐに、折り返しの便に乗船して、鹿児島に戻りました。(本当は、帰りの便で、右舷側を撮影したかったんですが・・・)

自衛隊の艦船が寄港したり、潜水艦が鹿児島湾奥で、訓練をすることは、良くありますが、ここまで大きな艦船が来ることはないので、大きな収穫となりました。
Posted at 2019/06/03 02:12:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月26日 イイね!

赤牛と雄大な自然をパノラマで楽しもう in 阿蘇 オフ

昨年9月の角島オフの時に、「次にオフをするなら、阿蘇の辺りで集まりたいよね」と話が出ており、3月頃から日程をいつにするか、話が出ていましたが、ご多忙な「メジロンさん」の都合が良いという事で、開催することになりました。
「メジロンさん」の他に、「Yuki姐さん」、「ELYZESTさん」、「西やんさん」、「ハイパーいわんさん」が参加されました。
そして、サプライズで、westの広報部長「カースさん」が参加をして下さいました。LINEで、「Yuki姐さん」から、サプライズゲストの話が出た時に、まさかと思いましたが、ビックリしました。
ただ、残念ながら「いわんさん」のエスロクが、前日にドナドナされる事態になったそうで、「Yuki姐さん」の車に同乗しての参加となってしまいました。

当初は、west九州・山口の新しいメンバーさん、カーチューンをされている方、そして、「ヴァンダルさん」も参加予定だったのですが、お仕事?になってしまったり、ご自身や車の調子が悪くなってしまったという事で、残念ながら、4名が不参加となってしまいました。

6:30に自宅(鹿児島)を出発し、ハイドラを起動して向かっていました。熊本空港の近くで「西やんさん」の少し前を走行していましたが、空港にて休憩をしたので、先に行ってもらいました。
その後、家を出る際に、桜島の灰が降っており、灰が付着していた為、大津のガソリンスタンドにて、洗車をしていました。(しかし、暑かった~)
洗車の後、「道の駅阿蘇」への移動中、ハイドラを見ると、「カースさん」が、自分の近くにいらっしゃると出ていましたが、実際は、自分のオデの数台後ろから来られていたので、一緒に、道の駅まで向かいました。
集合時間ギリギリで、「道の駅 阿蘇」に到着しましたが、「ELYZESTさん」が15分程度遅刻して、到着されました。



しばらく、おしゃべりした後、赤牛料理で有名という「小次郎焼き」に移動
(「ELYZESTさん」お店の予約ありがとうございました。)
赤牛の焼肉・だご汁・炊き込みご飯を食べましたが、焼肉は、炭火を使っていたため、火力がとても強く、火が近かったこともあり、とても熱かったでした。
でも、本当に全て美味しかったですよ。




食事が終わり、お店の方に紹介された陶芸窯へ向かいましたが、道が悪く、急な坂で、ノーマルの足回りである、自分と「カースさん」のオデでも入れないと判断し、次の目的地の「草千里」に移動しました。
駐車場に止めた後、草千里観光とおしゃべりの第2弾が始まりました。
(午前中の熊本市内は暑かったですが、涼しく、とても、オフ会にはもってこいの気温でした。)
おしゃべりが落ち着いた頃、レストハウスに移動し、ソフトクリームを食べました。角島オフの時の様に、ご当地のソフトクリームがあるのかなぁと思っていましたが、牛の有名な所という事で、定番のミルク味だけしか売っていませんでした。




その後、何故か作業の時間となり、「カースさん」のフロントシートカバー設置、「Yuki姐さん」のホイールのリムガード貼り、「西やんさん」のステッカー貼りが始まりました。なんと、「西やんさん」は、自分で貼られていましたが、しかも1発で決められていました。
エンジンルーム内のパーツ(ボンネットダンパー)の話から、全車、ボンネット開けての自慢大会にいつの間にか、なっていました。(しかし、「西やんさん」のエンジンルームは、とても綺麗でした。)


そして、全車、スライドドアを開けて写真を撮ってみようとの話からの、ひょっこりはんをしました。



「ELYZESTさん」が、ドローンを持って来られていました。阿蘇周辺は、飛行できないという事でしたが、こっそりを飛ばされていました。(幸い、駐車場の係の方からは注意は受けませんでした。)



前回の「角島オフ」で、「ジェイクさん」が飛ばされていたのに影響されて、購入されていたそうです。
(実は、私も影響を受けて購入していた中の一人で、持参していたのですが、飛ばしませんでした。)

暫くすると、こちらの様子をずっと見ていた○急便のドライバーさんが近づいてきました。その方は、RC乗り(ガソリン・前期)の方だという事で、オフ会の様子を仕事中ながら気になって見ておられたとの事でした。暫く、そのドライバーさんを交えてのオデ談議に花が咲きました。最後に、みんカラと、RC.Style-west- への勧誘をしてドライバーさんとお別れしました。

17時を過ぎ、レストハウスが閉店するという事で、オフ会も解散となり、それぞれ帰途に就きました。
途中、宮原SAにて夕食を摂ったのですが、帰る間際に、グルメリポートをと、頼まれていたので、LINEにてリポートしました。「いきなりステーキ」のコーナーで食べたのですが、ヤフオクドームにて、あるグループのコンサートがあった関係で、お客さんが多く、席を確保するのも、やっとの事でした。

ゆっくり帰った関係で、行きより、1時間ほど多く時間がかかって帰宅しました。
今回参加された皆さん、本当にありがとうございました。参加できなかった皆さんとも、また何処かで、お会いできるのを楽しみにしております。

それにしても、「カースさん」の、大阪から自走されて来る行動力には、本当に脱帽ものです。


 
Posted at 2019/05/29 09:49:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2019年05月15日 イイね!

活用法が、いろいろありそう。

この記事は、【シェアスタイル】🎁モニター募集🎁いいね!&トラックバックだけの簡単応募!ドアステップ5名様について書いています。

洗車場には、台を置いていない所が多いので、距離が遠くても置いている洗車場に、どうしても行ってしまいます。なので、ぜひ欲しいです。
Posted at 2019/05/15 23:49:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりの出費  ( ;∀;) http://cvw.jp/b/605630/48501684/
何シテル?   06/22 20:29
(初代)ストリームに、12年乗って、色々弄りましたが、オデッセイ・ハイブリッド・アブソルートに乗り換えました。 仕事は、介護職ですが、保育士、幼稚園教諭の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ オデッセイハイブリッド] 異音対策。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/16 18:46:20
[ホンダ オデッセイハイブリッド] パワースイッチ中期化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/25 21:50:52
[トヨタ ヴォクシー] 食器用洗剤で洗車してみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/05 01:14:11

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
12年乗っていたストリームを、思わぬ形で降りることになり、次車を検討していたところ、東モ ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
かなりの、お気に入り!!
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
就職して、初めて購入した車。 近所の整備士さんより購入。 2年間、約1万5000キロ乗り ...
日産 プレーリー 日産 プレーリー
親父から、譲ってもらった車。 ミニバンでは、かなり希少なMT車。 (MTだったので、運転 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation