• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月16日

蒼レガ補完計画 コラゾン新サスインプレ修正&スバル車の足回り

蒼レガ補完計画 コラゾン新サスインプレ修正&スバル車の足回り ええと。。。
連日同じネタですいませんw

でも、それだけ思い入れが有る部分なんです。


ちょいとパーツレビューの中で誤解を招くかな?と思った部分が有ったので書き足してみましたw

今回のコラゾンダウンサスは間違いなくチューニングパーツです!
街乗りを犠牲にしないというのが面白いんですがワインディング、サーキットでのスポーツ走行でも耐えうる一品かと思います。

ただですね、車高を落とさない分ストローク量がさほど減って無いのでロールはそれなりに有ります。
でも、スバル車って昔からロールの仕方が絶妙なので他車みたいにロールさせない方向性で足を組むと思ったほど良くならないと私は思っています。
ロールの仕方を調整するようなやり方がおいしいかなと。

実は純正状態でもそこそこにサーキットで走ってしまうのがスバル車だと思っていますw
実際GC8なんかはそうでしたからね。
思いっきりロールしながらもそのロール角維持しながらグイグイ曲がっていってましたw
ちなみにMINEサーキットやオートポリスでの話です。
特にMINEはブレーキングが難しいコースでしたし殆ど直線が無いコースでした。
基本的な走りの味付けってスバル車は共通点が多いと思います。
だから車を乗り換えてもスバル車同士なら思ったほど違和感を感じないんだと思います。
変な話少なくとも走りの面でBR9はでかくなったGC8、BG5ってのも当てはまると思いますw

抑えるのではなく積極的に動かして行く。
その中で好みの動き方を見つける。
荷重移動を意のままにコントロールできる車だと考えてみると面白いかと思います。
また、そういった感じの方がスバル車は面白いと思っています。
そういう意味ではコラゾンの新サスは面白いパーツだと思っています。

現時点でこの車&ダウンサスでサーキットは走ってませんが十分走れると思っています。

ハイスピード&レンジな時に足りないところ、、、、、やっぱブレーキパッドかな。。。。
はっつ

|彡サッ
ブログ一覧 | インプレッション | クルマ
Posted at 2010/02/16 23:55:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/11 月曜日(山の日)の朝‼️
ミッキーたんさん

朝から鳥居⛩️とコラボっす。(≧∇ ...
KimuKouさん

代打『メタひか♪』くん🍶😄
メタひか♪さん

伝説のファンター
アーモンドカステラさん

碓氷峠、めがね橋〜ヒルクライム d ...
saramanderさん

今日は、お休み❣️お墓参りへ向かい ...
skyipuさん

この記事へのコメント

2010年2月17日 0:36
ある程度ロールさせないと曲がるモノも曲がりませんよね~(*゜▽゜)ノ

オイラは競技車(ラリーカー&ダートラカー)乗ってた影響かもしれませんが・・・@@;

パッド&編ホース逝きましょw

一緒に・・・・

( ゚д゚)ハッ!

|彡サッ
コメントへの返答
2010年2月17日 0:51
何処をどう走らせるかでも大きく変わるところですよね。

パッドは消耗品なので減ってからの話ですw

是非その前に人柱になってくだ(ry
2010年2月17日 9:23
ノーマル形状はあまり下げないタイプの方が良いと思いますね
下げるならショートストローク加工するくらい思い切ったことをするべきかと(^^;)
ブレーキパッドか~~これも好み別れますね~~
ホース交換だけでもフィーリングはかなり変わりますけど・・・
どうせ換えるなら、パットも逝きたいですね~
どんな足になるか期待しています(笑)

実は某社の直巻きバネ買ったんですが・・・・
いつ付けられるか(爆)
コメントへの返答
2010年2月17日 10:26
走りを重点に置くならという前提ですが私もそう思います>ノーマル形状
30ミリ以上落とすとショックとのストロークのバランスが崩れますしバンプラバーが純正じゃすぐあたると思いますしね。
思ったんですが、今ってショック単体での販売って殆ど無いんですね。
五レガに関してはゼロくらい?
スプリング交換の定義が昔とは結構変わってる気がしますw
基本ダウン目的ってのが主流なんですかね。

ブレーキがまた悩ましいですw
個人的には昔はプロミュー愛好家だったのですが。。。今の事情がよくわかってませんw
色々ありすぎw

直巻き。。。
アイバッハ。。。ハイパコ。。。
国内だとTEINとか。。。
車高調はそういう楽しみもありますね(裏山鹿
2010年2月17日 9:23
インプレ見たら新しいサスますます欲しくなりますねw
コメントへの返答
2010年2月17日 10:26
ふふふ

感染しましたか?

2010年2月17日 18:54
パパさんが付けたのはコラゾンのNA用サスなんですよね!
GTだとBPSになっちゃうんでしょ? GTとの相性はかなりいいと皆さんから伺っているので、つける気満々なんですがw
また色々お話聞かせてくださいね^^
コメントへの返答
2010年2月17日 19:53
NAのSパケ向けでしかもダウン量が10~15ミリと言う極小な物です。
まだ発売されていないプロトタイプです。

似たような製品ではSTiから出ていますね。
NAがでないですねぁ。。。という話がこういう結果になった次第ですw

BPSのGT向けは五レ会でも色んな人が使っていると思いますよ。
乗り心地を犠牲にせず走りの性能もアップ。
願ったり叶ったりってやつじゃないでしょうかw
2010年2月17日 21:25
はじめまして(^O^)
インプレッションの内容がかなり濃いですね。
それ系の話は個人的に大好きです。
私も昔はオートポリスや大牟田の三井三池サーキットに行ってました。

Sパケの場合はビルシュタインが装着されているので、それを生かした
サスペンションチューンをしたい所ですね。

サーキットも視野に入れるのであれば車高調ですがストリートメインで
はやはりスプリング交換ですね。

コラゾンのスプリングを狙ってますがもう少しノーマルを味わってから
行きたいと思います(^O^)
コメントへの返答
2010年2月17日 21:53
どうも!
濃いというか。。。ただ思ったこと感じたことをそのままウダウダ書いてるだけですw

三井は何時の頃だろう。。。
私は遊園地横にあった時に行ってました。
一番多かったのはMINEですね。
86とかGC8だったのでオートポリスはちょっとデカ過ぎな感がw
オートポリスは1コーナの突っ込みと2ヘアピン後のジェットコースターが好きでしたw
あの2か所だけは重量級のR32とかにブレーキングだけは勝てるwww

そうなんす。
絶対的な性能だけで考えると車高調やサスキットでゴッソリ変える方が良いというのは判っているんですよ。
でもそれじゃあビル足を選んだ意味ないし。
それにバリバリのキットで組むと街乗りがそれなりに犠牲になるでしょうしねw

昔はショックを先に交換してたもんですが最近はバネが先というパターンが多いですね。
それだけ純正ショックの性能が上がってきているということかと思いますが。
※一方で車高ダウン目的のバネ交換って言うのも有りますけど。

ノーマル楽しんでくださいw
それからの方が変化を楽しめて良いと思います。
私も特に足関係は一つずつですよw
それまでは、フレキシブルタワーバーしか入ってませんでした。
2010年2月17日 22:01
初動ストロークは、スポーティーな車としてはやや大きいけど、そのままかなり長い領域を踏ん張ってくれますよね。そして、ストロークのぶん、一定の乗り心地は確保されていますよね。路面の大きな凹凸の入力も、自然にいなし、車体がきしまない。車体剛性との絶妙なバランスですね。

ウチは特に、アウトバックなんで、ラフロードのやや大きな入力時に、この素晴らしさを感じますね。
コメントへの返答
2010年2月17日 22:19
どうも!
アウトバックに乗った事ないのであまりわかりませんがロールを維持してくれるというのはやはり共通なんでしょうね。
そのおかげで変な荷重移動が発生しないから次のアクションへスムーズにいきますよね。

純正はガチガチじゃないんだけどそこそこ走ってしまう。
スバルっておもろいですw

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ VM4 シャンプー洗車&トップコート(2025年8月3日) https://minkara.carview.co.jp/userid/610512/car/2821103/8320704/note.aspx
何シテル?   08/04 00:22
バンド関係の先輩から日産チェリーキャブを譲り受けたのを最初に AE86 LEVIN GT-APEX 3ドアHB 6年 GC8 インプレッサWRX STiVe...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HASEPRO マジカルアートシートNEOハイパー スカッフシート フロントドア用(HPR-NHSCSF1R) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 09:42:24
VM4 6か月毎点検(セーフティチェック点検パック) 40117km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/12 02:05:40
センターコンソール脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/22 01:22:33

愛車一覧

スバル レヴォーグ おいちゃん蒼レヴォ (スバル レヴォーグ)
2019年9月20日納車となりました。 ※2025.7.8更新(写真入替 1,3-5枚目 ...
その他 ジャイアント エスケープ R3 (2019 NEW) その他 ジャイアント エスケープ R3 (2019 NEW)
通勤快速車です 久々のスポーツ系のバイクです。 車体が軽いのが良いですね。 仕事帰りに ...
スバル レガシィツーリングワゴン パワーが無いGC8インプレッサ (スバル レガシィツーリングワゴン)
一番長く乗っていた車です(2009年8月現在) ※2019年次車のBR9が10年となり次 ...
スバル インプレッサ WRX STI 恐ろしくグリップするFR見たいなAWD (スバル インプレッサ WRX STI)
生まれて初めての新車でした。 それに初めてのターボ車。 初めてのスバル車。 この前がAE ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation