• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月24日

蒼レガ 防御装置刷新&コラミ

蒼レガ 防御装置刷新&コラミ 近所のオートバックスで昨日からセールが有っており昨日感謝デーの合間に行ったのは報告したとおりです。

その時は300円でタイヤクリーナとウェットティッシュを買った位で終わっていたのも事実です。


ところがですね。。。。

セールというものには
「日替わり特売」
という手法が有る訳で。。。。。

昨日もその件は知ってはいましたが。。。。。
まあ、特にそそられるパーツも無くやり過ごせていました。

ふと24日(今日ですね)の欄を見るとやたらと際立つ値引き率の商品の存在に気が付きました。

おいちゃん(心の声)「そういえば。。。今使っている奴、もう2年近くになるんだっけ

と思いその製品のホームページを確認すると。。。。

データ更新に3000円?しかも製品をメーカに送って更に送料はこっち持ち。。。
5000円コースやん。。。送料次第では6000円近いやん(@_@;)

で、広告の品。。。。。75%引き。。。。9980円。。
安!
しかし限定5個

あ。。。ポイント。。。(WEB確認中)。。。。
おぉぉ。。。3333ポイント!
※なんと言うぞろ目w

ちゅうことは6600円で買えるやん!

でも、おいちゃん、我慢しました。。。。午前中だけはw
午後行ってみて無くなっていたら諦めるという作戦です。

昼食をおなじみの牧のうどんでとって買い物も済ませて。。。。
いざ、オートバックスへ!

ぉぉぉ。。。

2つ残ってる。。。。
おいちゃんは思いました。
これだけ我慢して、在庫に巡り合えるという事は
「買いなさい」という神の思し召しに違いない
L(゜□゜)」オーマイガ!

今回は気を失う事もなくシッカリ商品を掴んでレジに行きました。

「ポイント全部使ってね!」
とシッカリ伝えて(^_^)v

その後はコラゾンへ移動。
※途中アプライド(PCショップ)でminiSD他を買いましたがw

沢山のスバル車に囲まれながら取り付け作業を実施しました(^_^)v
整備手帳


今回のレーダはワンセグチューナ付きでした。
すかさず自宅に合った配線を使いマッキンの外部入力に接続!

カーナビ地デジ化も完了!!!
しかし。。。。
最近のレーダーってやっぱり派手ですな。。。
※この製品は2009年頃の製品みたいですが(^^ゞ

色々機能が有るのでしばらく遊べそうですw

あ、そうそう、警告時のメロディにダースベイダーのテーマが有ったので当然の様にそれを選択しましたwww

早く鳴らないかな。。。

ん?



しかし。。。。かかし。。。。。

今日のコラゾンは大入り満員
駐車場が目一杯でしたねw
ブログ一覧 | パーツ/ツール | クルマ
Posted at 2011/04/24 23:14:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

実録「どぶろっく」186
桃乃木權士さん

バッテリー交換する〜?🤔
一時停止100%さん

夏休み最後のイベント
ポンピンさん

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

✨頑張る人とホラフキン✨
Team XC40 絆さん

2025夏休みの工作
avot-kunさん

この記事へのコメント

2011年4月24日 23:19
そこまで我慢したら思し召しですね~♪

良い買い物になりましたね。
コメントへの返答
2011年4月25日 1:29
神の思し召しだと思うんですが。。。

まだ、うちの神には話していません(^^ゞ

まあ、小遣いでやっている事なので問題は無いのですがw

2011年4月24日 23:22
そこまで我慢して在庫があるなら

めぐりあいですよ

自分なら即買いして神に
コテンパンにやられるパターンです。 
コメントへの返答
2011年4月25日 1:30
今回は6000円程度という事も有り小遣いの守備範囲で買ったのでお咎め自体は無い(筈)です。

うちは完全小遣い制なのでその範囲でやる分には特に問題ないのでw
2011年4月24日 23:34
帝国の歌・・・
笑いました(^O^)
コメントへの返答
2011年4月25日 1:31
まさかの一撃でしたねw
本当にあの曲とは思ってなかったですw
2011年4月24日 23:35
あのダースベーダーには笑いました(笑)

ナイスセンス!
コメントへの返答
2011年4月25日 1:31
いいですよねw

ああいう小ネタは大好きですw
2011年4月24日 23:38
最近のレー探ってすごいっすねー。

昨日、寺の帰りに電装屋によったら、レー探の話になりました。

どこに着けると良いだろうか、とかミラータイプはどうだとかいろいろ。


ただ、私運転始めて30年になりますが、一度もスピード違反で捕まった事がないんです。

結構飛ばすんですけどねー^^


でも、ワンセグ付いてるのなら着けたいな-。

マッキンでもOKですかね?






コメントへの返答
2011年4月25日 1:35
20代の頃(20年位前)に中国自動車道でレーダに捕まった1回だけです
後は同じ時期に駐車禁止で1回捕まった位で
(^^ゞ
当然ながら金免許です(^_^)v

前のBG5の時は探知機付けてませんでしたが五レガになって速度がでやすくなったのでまたつけはじめましたw

うちのオーディオは純正マッキンですよ。
外部入力が有って4極のケーブルが有れば大丈夫です。
2011年4月25日 1:55
昨日のことですが、捕まってしまいました(泣)

金免許が遠のきました(--,)

カメラでの記念撮影では無かったのですが、自分の不注意だった
と反省しています。

実は、昨年の年末、自分もセールでレーダを買っていたりしています(爆)
コメントへの返答
2011年4月25日 14:26
あらら。。。。

ふと油断した時にですかね。

私も20代の頃1回だけ鼠でやられました。
中国自動車道でした。
やっているの知っていての醜態でしたよ(@_@)

でも、あれって「運が悪い」って感覚なのが変ですよねw
一応違反なのに(^^ゞ

レーダー
(*´∀`)人(´∀`*)ナカーマ

ぁ、古い奴どうしよ(゜o゜)
2011年4月25日 2:09
レーダー探知機なんか買って…


どこで走り屋行為をするんでつか?ww
( ̄▽ ̄)~♪
コメントへの返答
2011年4月25日 14:29
今回は買い替えだすw

レーダって走り屋行為の際は役にたたんよw
機械を当てにせず神経とがらせておく方が安全

そう、フォースで感じるのよw

( ゚o゚)ハッ

おいちゃんは引退したんだよ
 > 走り屋稼業

[壁])≡サッ!!
2011年4月25日 7:08
〇〇だったら買おう
なんて言い訳つくっても無駄ですw

誰かが言っていましたな
「欲しい時が買い時」
すばらしい名言です
コメントへの返答
2011年4月25日 14:36
買い物にも出会いを感じているので一旦離れて冷静になってみるってのは私には結構効いています。

むしろ無理して買った奴が結局使わなかったり。。。。

少ない小遣いを有意義に使う為の防衛手段です(^^ゞ

欲しい時が買い時

その中でも選りすぐりの買い物をするために日夜精進していこうと思います(^^ゞ

プロフィール

「スバルなう」
何シテル?   08/30 09:39
バンド関係の先輩から日産チェリーキャブを譲り受けたのを最初に AE86 LEVIN GT-APEX 3ドアHB 6年 GC8 インプレッサWRX STiVe...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HASEPRO マジカルアートシートNEOハイパー スカッフシート フロントドア用(HPR-NHSCSF1R) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 09:42:24
VM4 6か月毎点検(セーフティチェック点検パック) 40117km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/12 02:05:40
センターコンソール脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/22 01:22:33

愛車一覧

スバル レヴォーグ おいちゃん蒼レヴォ (スバル レヴォーグ)
2019年9月20日納車となりました。 ※2025.7.8更新(写真入替 1,3-5枚目 ...
その他 ジャイアント エスケープ R3 (2019 NEW) その他 ジャイアント エスケープ R3 (2019 NEW)
通勤快速車です 久々のスポーツ系のバイクです。 車体が軽いのが良いですね。 仕事帰りに ...
スバル レガシィツーリングワゴン パワーが無いGC8インプレッサ (スバル レガシィツーリングワゴン)
一番長く乗っていた車です(2009年8月現在) ※2019年次車のBR9が10年となり次 ...
スバル インプレッサ WRX STI 恐ろしくグリップするFR見たいなAWD (スバル インプレッサ WRX STI)
生まれて初めての新車でした。 それに初めてのターボ車。 初めてのスバル車。 この前がAE ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation