• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月13日

蒼レガ 補完計画(冬ボーナス小遣いの化身)

蒼レガ 補完計画(冬ボーナス小遣いの化身) ふう。。。

風呂入ってきてスッキリw

と言う事で続きおば。

もうご存知の方もいらしゃるかと思いますが
スコーチャーズスクワッドのSBRを付けました。

ここ数か月五レ会仲間でも話題に上がっているパーツですね。
ホントかどうかわかりませんがここ最近はコラゾンで売れる数が非常に多いとかなんとかw

私も冬ボーナス小遣いを使いやっとこさ取付。
工賃節約もあり取付はDIYさせて頂きました。

※毎度のことですがコラゾンでリフト、道具をお借りしました。
 社長、何時もありがとうございます!

ちなみに、写真は作業を手伝って頂いたコラゾンの愉快な仲間たちです。

ありがとう!(谷村新司風にハゲしく)

整備手帳
SBR(スタビライザー・ブラケット・リーンフォース)取り付け


あ、おいちゃん蒼レガはクスコのリアメンバーサイドが付いているので長いボルト
別途準備する必要がありました。
同じ境遇の方はご参考に!
パーツレビュー
スバル(純正) BOLT FLG M12×85 No.901000244


取付は一見簡単そうですがちゃんと道具が必要です。
17ミリのボルト、ナットはそれ相応のトルクが掛かっていますし8ミリはトルクはそうでもないけど
場所が。。。。狭くて道具が中々入りません。
ソケット使ったり、エクステンション付け替えたり、メガネ使ったり、スパナ君も登場したり。。。
後、マフラーの近くなので走行直後は止めといたほうが良いでしょうね。

リジットラックが有っても厳しいかも。
それなりの根性が居ると思ってください。

特に17ミリのボルト入れ替えは大変です。
慣れも有ると思いますが通す穴がチョットでもずれるともう大変。。。。
穴を合わせるのにタイヤ押したりアーム押したり。。。。
整備手帳にある方法を使ってもうまくいかないときはうまくいきませんw

まあ、愉快な仲間たちの協力も有り何とか取り付け完了。
ヽ(^。^)ノ

その後試走して異音等が出てないかを確認。

OK牧場!
( `д´)b

その後は。。。。なんかマッタリと読書とおしゃべりの時間w

閉店して、帰宅途中近くの軽いワインディングに立ち寄ってインプレッションもしてきました。
飴が降っていてシッカリとウェットな路面でしたが思いのほかアンダーステア傾向が減少
恐らくリアスタビライザーの取付剛性が上がった為コーナリングに入って早い時期にスタビライザー
が効き始めるからとだと思います。
そして、コーナリング中もスタビライザーに余計な入力がなくなるのでロールに対しての挙動が
総じて安定稼働するからかなと思います。

とまあ、
詳しいインプレッションはこちらを!

パーツレビュー
Scorcher's Squad Stabilizer Bracket Reinforce / スタビライザーブラケットリーンフォース


ロール方向のレスポンスを上げたい方にはピシャリでしょうね。
ただ、現在オーバーステア気味でそれが気に入らない方はちょっと考えた方が良いかもしれません。

あと、スタビライザーが現時点で強いと感じている場合はそれがより増強される傾向になるかもしれ
ません。
特にバウンド、リバウンド仕切ってからの揺り返しが早めに来ると思います。
それ自体は減衰力調整である程度カバーできると思いますがその見返りとしてピッチング方向など
が硬くなり乗り心地が硬くなると思います。

NAは元々駆動配分がほぼFFなのでアンダーステア傾向ですがこのパーツの効果で若干その傾向が
薄まっていると思います。

オーバーステアってコーナの入りが良いので良い印象を持ちがちですがクリップ以降でアクセル踏め
ないので思ったよりタイムは出ません。
レガシィはAWD&VDCが有るので早々スピンはしませんが挙動が乱れることには変わりありません。
この手のパーツは今ついているパーツの挙動が増強されると思って考えると良いと思います。


最後に、

このパーツはお勧めです!
しかし!
リアスタビライザーのセッティングが今の時点で強すぎると思っている場合には熟考して下さい。

スプリングでロール量を決めてショックアブショーバーでロールスピードを制御する
おいちゃんはこれが基本だと思っています。
スタビライザー周りのチューニングはそれを踏まえて考えた方が無難です。
まあ、それだけ効果が有るということでもあります。


と言うことで。


おいちゃんの冬ボーナス小遣い終了

夏のボーナスは何が買えるかな。。。。
(・´з`・)



ブログ一覧 | チューニング | クルマ
Posted at 2013/01/13 23:56:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝活洗車♪
TAKU1223さん

旅の思い出3
セブンC43AMGさん

総集編 その3 トヨタ博物館編
バーバンさん

佐野ラーメン 麺龍
LEICA 5th thingさん

トヨタ RAV4【型式:50系】用 ...
AXIS PARTSさん

あじさい祭りフォトコンテスト202 ...
剣 舞さん

この記事へのコメント

2013年1月14日 10:02
高速のつなぎ目での衝撃が気になるので補強系は二の足踏んでいます・・・
走りの気持ちよさと乗り心地のバランスがムズイ~
コメントへの返答
2013年1月14日 13:19
何処を補強するかでも効果が変わって来ますよね。

今回のSBRはリアのスタビライザーの取り付け補強なのでロールが発生しない様な場面。
また、片側の車輪にだけ入力が有る様な場面以外では殆ど関係ありません。
※轍が酷い所だと左右差が発生するので若干ピクピク感が出ますかねぇ。

補強場所によってはかえって乗り心地が良くなる物も有りますから難しいですね。。
クレードルとシャシーをつなぐ部分の補強は乗り心地が良くなる傾向かなと思っています。

2013年1月14日 11:17
ボクが帰った後そんな楽しい事してたんですか!
勉強がてら作業お手伝いしたかったですよぉ~
嫁さんいたから無理か…Σ(ノд<)
コメントへの返答
2013年1月14日 13:21
早い時間は所用で行けなかったので。。。

てか、私は基本重役出勤ですけどねw
1時前に来てたら早出と思ってください(獏

作業の助っ人は持ちつ持たれつって感じで誰かが何かをしていたら誰かが手伝っているって感じですねw
何時もの風景でもありますw

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ VM4 シャンプー洗車&トップコート(2025年8月3日) https://minkara.carview.co.jp/userid/610512/car/2821103/8320704/note.aspx
何シテル?   08/04 00:22
バンド関係の先輩から日産チェリーキャブを譲り受けたのを最初に AE86 LEVIN GT-APEX 3ドアHB 6年 GC8 インプレッサWRX STiVe...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HASEPRO マジカルアートシートNEOハイパー スカッフシート フロントドア用(HPR-NHSCSF1R) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 09:42:24
VM4 6か月毎点検(セーフティチェック点検パック) 40117km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/12 02:05:40
センターコンソール脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/22 01:22:33

愛車一覧

スバル レヴォーグ おいちゃん蒼レヴォ (スバル レヴォーグ)
2019年9月20日納車となりました。 ※2025.7.8更新(写真入替 1,3-5枚目 ...
その他 ジャイアント エスケープ R3 (2019 NEW) その他 ジャイアント エスケープ R3 (2019 NEW)
通勤快速車です 久々のスポーツ系のバイクです。 車体が軽いのが良いですね。 仕事帰りに ...
スバル レガシィツーリングワゴン パワーが無いGC8インプレッサ (スバル レガシィツーリングワゴン)
一番長く乗っていた車です(2009年8月現在) ※2019年次車のBR9が10年となり次 ...
スバル インプレッサ WRX STI 恐ろしくグリップするFR見たいなAWD (スバル インプレッサ WRX STI)
生まれて初めての新車でした。 それに初めてのターボ車。 初めてのスバル車。 この前がAE ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation