• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ex.走り屋パパのブログ一覧

2020年08月24日 イイね!

2代目レヴォーグ先行展示 in福岡スバル博多駅東に行ってきました。

2代目レヴォーグ先行展示 in福岡スバル博多駅東に行ってきました。何してるにも書きましたが8/23、福岡スバル博多駅東で2代目レヴォーグの先行展示が有ったので行ってきました。

フォトアルバム
2ndレヴォーグ 先行展示会 in 福岡スバル博多駅東

見た目は思ったよりもキープコンセプトかなと言う印象でした。
モータショーでは煌びやかな照明とか舞台だったのでコンセプトカーぽく見えましたが。

全体的に内外装とも意匠が複雑になっている印象。
特にライトユニット周り。
ヘッドライトは角ばっていた初代に比べて曲線&尖がった部分が増えている印象。
それに合わせてフロントバンパーの処理も複雑。

リアコンビネーションランプ
初代は面構成と言う感じでしたが2代目は線構成と言う感じ。

フロントグリルが大きいですね。
最近のスバルSUV系の意匠に近いかな。

内装はGT-Hと言う事も有ってでしょうけどラグジュアリー感が増した印象。
ステッチの入り方が凝っている。
あれが俗にいう質感アップと言うならそうだと思います。
おいちゃん的にはもっとシンプルでもいいかな。
メカメカした感じが好きなのでw

ナビ周りと言うかセンターコンソールのスイッチ関係がiPadのようなタブレット上になりましたね。
北米レガシィと同じシステムかな。

ナビ周りは見ただけで操作はしてないので特に何も言及無しです。

内外装は大きなトピックは無い印象でした。

シャシーはSGP+インナーフレーム、足回りやエンジンは新型と車の基本性能に関わる部分が大きく変わっているのでやっぱり早く試乗してみたいですね。

開店時間の10時を回ると次々に展示会目当てと思われる来場者が。。。
おいちゃんは滞在4~50分程度で退散しました。
もっと見てみたいところは有ったけど。。。

ま、10月に福岡イオンでも展示が予定されているみたいなのでその時かな。

Posted at 2020/08/24 02:30:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッション | クルマ
2020年08月22日 イイね!

クソ暑いのに貼り付けてやったw(STIドアインナープロテクター)

クソ暑いのに貼り付けてやったw(STIドアインナープロテクター)暑いですね。
クソ暑いですね。
おいちゃんのお腹の脂肪くらい厚いですね。

ん?

ちなみにスバルonTubeのレヴォーグファンミ見ながらこれ書いていますw
※昨日iPadをPro10.5から11に新調して設定終わって初めて使っているのがこれの視聴w

本題です。
8月一杯福岡スバルは感謝デー状態デス
正に「デス」状態w

盆前に頼んでしたドアインナープロテクターが届いたので早速朝一で引き取りに。
一緒に頼んでいたサンシェードキャップもゲッツ。

そうそう、何してるにも書きましたが新型レヴォーグのカタログも頂いてきました。

パーツレビュー
STI サンシェードキャップ
STI ドアインナープロテクター


ドアインナープロテクターは欲しかったんですよねぇ
見た目的にもw

やっと買った。

で、帰宅後速攻で貼り付けましたよ。
汗を滝の様に流しながら。。。。
(;´Д`)

整備手帳
STI ドアインナープロテクター(VM/VA系)貼付け


貼り物としての難易度は高くは無いのでDIYで十分行けます。
位置決めと脱脂がポイントですかね。

ふふ。
満足ですw
買い物に出かける時にかみさんに自慢してしまったw
「どうよ!」ってw
嫁「ふ~ん。。。」とそっけない返事。

ま、まあ、そんなもんですよね。。。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

帽子は明日被ってみようかな。。。
Posted at 2020/08/22 19:42:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドレスアップ | クルマ
2020年08月01日 イイね!

クソ暑いので外作業最小限にすべく家の中で仕込んで出来る貼り物ドレスアップ!

クソ暑いので外作業最小限にすべく家の中で仕込んで出来る貼り物ドレスアップ!福岡もやっと梅雨明け
途端にクソ暑かですなw

ずっと外作業は死にそうなのでなるべく外作業が無いドレスアップ&チューニング敢行!

先ずはボルテックスジェネレータ効果を期待してのエアロフィン貼付け。
期待してですから効果があるとは限りませんw

整備手帳
エアロフィン貼付け(ヘッドライト)
エアロフィン貼付け(テールランプ)
エアロフィン貼付け(Aピラー付け根、インタークーラーインテークダクト内側)


まるでトヨタ車デス!
 >注)トヨタの特許エアロスタビライジングフィンの事ですねw
本当は風洞実験でもして位置や大きさを決めないと最大効果は出ないのでしょうけど。
ボルテックスジェネレータは有って困る事はほぼ無いかなと。
しいて言えば貼付け感ですかね。

まあ、しばらくこれで様子見です。
効果に関して何か感じる事が有ればパーツレビューやブログに随時アップしていきます。

そして、もう一つ。
伊の蔵レザーマットに続く内装カーボンブラック風仕上げ第2弾!
ハセプロのマジカルアートレザーをセンターパネル(ナビパネル)とシフトパネルに貼ってみました。
※さ、最近製品採用が多いからって、ベ、別にハセプロの住人じゃありませんからねっ!!!

整備手帳
シフトパネル マジカルアートレザー貼付け(カーボンブラック風仕上げ)
センターパネル(ナビパネル) マジカルアートレザー貼付け(カーボンブラック風仕上げ)


マジカルカーボン(マジカーボン)も考えたのですが値段と厚みで断念しました。
でも、ソフトな肌触りは結構いい鴨w

で、なぜワザワザ綺麗なピアノブラックの上にシートを貼ったか?
2つ理由が有ります。

1つ、元々おいちゃんはピアノブラックの内装が余り好みではない
2つ、ピアノブラックな部分に陽の光が反射して結構眩しくて気になる。


見た目カーボン風はそのデザインが元々好きだからですw

結構好みの内装になりました。
おいちゃん満足w

Posted at 2020/08/01 23:00:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドレスアップ | クルマ
2020年07月28日 イイね!

暑いですね。。。と言う事で?吸気周りの隙間対策

暑いですね。。。と言う事で?吸気周りの隙間対策いや~
蒸しますね。
お天道様が出ないのでジリジリ暑いと言う感じではないですけど。
蒸しますね。

さて、本題ですw
暑いと言えば吸気される空気の温度ってエンジンの燃焼にとっては影響が大きいですよね。
気温が高くなれば高くなるほど酸素の密度も減りますし。
まあ、そのためにインタークーラーが有ったりするんですけど。

最近、暑さのせいでしょうか停止状態からの蹴りだし時に一瞬吹けない事が有ります。
でもそれは蹴りだし時だけで後は特に問題なし。
ターボ車なので負圧の時はトルク不足なので元々出足が鈍いのは差し引いています。
特においちゃん蒼レヴォは1.6なので正圧じゃない時は1.6NAみたいなものですしw
ターボなので特にそのトルクやパワーの谷間が気になるのかも知れません。
BR9時代や試乗、代車で乗っているNAのスバル車ではそこまで感じた事は無かったので。

おいちゃん的には冬場はそこまで感じなかったのでこれは吸気温度に関係している鴨と推測。
まあ、吸気温計は持っていないのでおいちゃん肌感覚ですけど。。。

とは言っても取ってつけたように考え付いたのではなく蒼レヴォ購入以前からレヴォーグ自体はデビュー当時から試乗(全てのアプライド試乗w)をそこそこしていたので元々気になっていた点ではあります。
インテーク周りは今のインプレッサ程ではないですけど結構考えられているとは思います。
使っている部材はゴムパッキンだったりと簡単な物だったりしますがインテークへのグリルからの導風とエンジン側からの排熱遮断を考えての物だと思います。
ただ、おいちゃんの印象としては少々隙間が多いような。。。
整備手帳にも書いていますがインテークのボンネットロックよりラジエーターのアッパータンク&ホースのあたりが見事にトンネルが出来ていたりします。
これは走行時は問題ないと思いますが停車時はエンジン側から排熱がモヤモヤと吸気側に迫ってきていると桃割れ。
ゴム製導風パッキン(と呼んでおきますw)の両端はバンパーとの間に10~20mm位の隙間が縦横に有ったり。
まあ、コストと性能の妥協点だったのかも知れませんね。
お大人しく運転している分にはそう問題は無いと思います。

恐らく吸排気系&ECU、排熱対策が取られたボンネットフードやフェンダー、アンダーパネル等のアフターパーツを駆使すればコストは兎も角として目に見えて改善すると思います。

ただおいちゃん的にはVM/VA系ってバランスが良い車だと思っております。
なので出来れば余り弄りたくない。
偏った弄りやパーツ交換等をしてバランスを崩して結局イタチごっこなチューニング沼にはなるべく嵌りたくはない。。。
※ベ、別においちゃんの過去の体験談じゃないですからね!!!

と言う事で手始めは基本純正状態&純正(STI含む)パーツ基本で補正レベルのチューニングで何かできないかと考えたわけです。

で、今回はEPDM製の隙間テープで気になる隙間を埋めてみました。
整備手帳
吸気 エアインテーク周り隙間対策

パーツレビュー
エスエス産業 防水・気密タイプ ソフトすきまテープ


ちなみに施工後福岡の街中を走る機会(渋滞有)が有りましたのでファーストインプレッションを。

※おいちゃん蒼レヴォはピボットのスロットルコントローラでR3に設定されています。踏量が深いほど盛り上がる様にスロットルが開いていきます。(正比例ではない昔懐かしのワイヤーリンケージに近い開き方)

蹴りだしの吹けの悪さは軽減したように思います。
明らかに無くなったとまでは言いませんが「おっ」と思うシーンが減ったと言う感じです。
施工前は街中てれてれ走っていると「ヾ(゚Д゚ )ォィォィ、もっとキバレやw」と言う事が度々有ったので。
で、ここでチョイ踏み込むといきなりグワ!ときて加速し始めるですよねw
まあ、これはスロットルコントローラ&ターボ車の組み合わせの特性もありますかね。
よく言うとグイグイ加速、悪く言うと唐突なトルクの立ち上がり。

正圧になる手前までの息継ぎも軽減したかなと思います。
蹴りだしが鈍い時とか息継ぎするときって渋滞とか停車とかで吸気口付近の空気温が高くなっている時に吸気時の最初の一撃がその温かい空気が吸い込まれるからではないかと推測。
要は吸気温が高い故の酸素不足ですね。
ただ、先述していますが吸気温計は無いのであくまでもおいちゃんの肌感覚ですw

あ、当然ですが施工後もターボラグは相変わらず有ります。
今回目指しているのはそれ以前の問題で蹴りだし時(負圧時)の話となります。

もう少し様子を見てみたいと思います。
問題が無さそう&改善が見られたら次はインテーク迄の整流とか吸気周りの遮熱を考えてみたいと妄想しています!
Posted at 2020/07/29 00:45:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2020年07月18日 イイね!

怒涛のハセプロ祭りwその他(べ、別にハセプロ関係者じゃありませんのでっ!)

怒涛のハセプロ祭りwその他(べ、別にハセプロ関係者じゃありませんのでっ!)ここのところ小散財が続いているおいちゃんです。

さて、時系列にw
後部座席のシートベルト用のパッド。
後部座席に人が座る事ってあまりない方なのですが。。。
たまにうちのジジババが乗ると
「シートベルト何処よ!!」
になってしまっています。
ならばと思いっきり分かりやすくしてしまえとw
真っ赤なスカーフ。。。ではなくショルダーパッドを奢ってやりました。

パーツレビュー
SPARCO CORSA sparco Seat Belt Pads (SPC1204RD_J)


スパルコにしたのは運転席側もそうなのとスパルコと言うブランドが好きだからです。
モータスポーツが好きな方ならお分かりかとw
シート周り、レーシングスーツ&グローブ等がよく見かけますかね。
WRC、F1をはじめ色んな所に使われています。
赤にしたのは目立たせる為w
あと、受け側の方も何か欲しいですね。
これはジジババでなくても分かり難い時が有る。
特に真ん中席用のが紛らわしいw

お次は
怒涛のハセプロ祭りです!!

以前から個々の製品はよく使っていたりします。
使いやすかったり物が良かったりとお気に入りです。
で、今回の祭りの内容ですw
そうそう、タイトル写真はハセプロ法人設立20周年記念のエンブレムです。3000円以上買い物したら貰えるみたいです。

そうwハセプロ自体もお祭りw
てか、それにおいちゃんが乗っかったと言うだけかなw

パーツレビュー
HASEPRO HASEPRO RACING オフィシャルニーパッドS (レッド)
HASEPRO マジカル アートシート ネオ ドアミラーガード レッド
HASEPRO マジカルカーボン アローポイント Sサイズ イエロー/ブラック (CAP-2S)
HASEPRO ドアリフレクションサイン(HPR-DR1B)ブルー
HASEPRO リアゲートリフレクションサイン(HPR-RGR1R)レッド
HASEPRO 都道府県サーキットステッカー 福岡県/Lサイズ レッド(Web限定販売)


整備手帳
運転席側ニーパッド貼付け


いやー、買った買ったw
一つ一つは小物かもしれないけどチリも積もればですよ。
細かい事は各パーツレビューには書いていますが結構おいちゃんの思い描いている姿に少しずつなっているかな。
トライアンドエラーも有るけどw

マジカルカーボンのVM向けインテリア内装専用カット物がアプライドFに適合してたらもっとやばかったかもw

と、自分に言い聞かせている今日この頃ですw

で、新製品で気になる小物が。。。
ヾ(゚Д゚ )ォィォィ

Posted at 2020/07/18 19:22:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドレスアップ | クルマ

プロフィール

「夏!がキタ!
#カートピア
何シテル?   07/28 10:35
バンド関係の先輩から日産チェリーキャブを譲り受けたのを最初に AE86 LEVIN GT-APEX 3ドアHB 6年 GC8 インプレッサWRX STiVe...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

HASEPRO マジカルアートシートNEOハイパー スカッフシート フロントドア用(HPR-NHSCSF1R) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 09:42:24
VM4 6か月毎点検(セーフティチェック点検パック) 40117km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/12 02:05:40
センターコンソール脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/22 01:22:33

愛車一覧

スバル レヴォーグ おいちゃん蒼レヴォ (スバル レヴォーグ)
2019年9月20日納車となりました。 ※2025.7.8更新(写真入替 1,3-5枚目 ...
その他 ジャイアント エスケープ R3 (2019 NEW) その他 ジャイアント エスケープ R3 (2019 NEW)
通勤快速車です 久々のスポーツ系のバイクです。 車体が軽いのが良いですね。 仕事帰りに ...
スバル レガシィツーリングワゴン パワーが無いGC8インプレッサ (スバル レガシィツーリングワゴン)
一番長く乗っていた車です(2009年8月現在) ※2019年次車のBR9が10年となり次 ...
スバル インプレッサ WRX STI 恐ろしくグリップするFR見たいなAWD (スバル インプレッサ WRX STI)
生まれて初めての新車でした。 それに初めてのターボ車。 初めてのスバル車。 この前がAE ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation