• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ex.走り屋パパのブログ一覧

2013年11月04日 イイね!

蒼レガ 性能維持計画(ドライルーブ塗布)

蒼レガ 性能維持計画(ドライルーブ塗布)先日プレゼントで頂いていた東洋ドライルーブのドライルーブforダンパーを塗布してきました。

今回も作業場所としてコラゾンのリフトを使わせていただきました
>野上社長、いつもありがとうございます!

整備手帳
ドライルーブforダンパー塗布(ショックアブショーバー)
ドライルーブforダンパー塗布(ボンネット、リアゲートダンパー)




作業はリフタップしてタイヤを外せば後はそんなに難易度の高いものではありません。
詳細は整備手帳を見てください>怠慢w

で、そのレビューです。

パーツレビュー
東洋ドライルーブ ドライルーブforダンパー


これは分かりやすいですね。
うちのかみさんでも「段差を越える時が柔らかいね」

で、ついさっきですがバイト上がりの長男に運転させて感想を聞いてみました。

「上下の動きが少なくなって楽」
「段差を乗り越えるのは分かるけどそれが体に伝わってこない感じ」


と。

お世辞にも運転に長けてない超初心者&ゴールドペーパードライバーでもその効果を
感じ取れていました。

一本1500円程度の商品でこれだけの効果が得られるのは面白いですねえ。
あとはこれがどのくらいの耐久性が有るかでしょうね。
引き続き「感じて」みたいと思いますw

Posted at 2013/11/04 00:36:55 | コメント(2) | トラックバック(1) | インプレッション | クルマ
2013年10月29日 イイね!

さて、何時塗り塗りするか。。。with おいちゃん的 ろけんろ~マニアックス(秋の夜長はハードコアに)

さて、何時塗り塗りするか。。。with おいちゃん的 ろけんろ~マニアックス(秋の夜長はハードコアに)先日当選したと報告してたドライルーブforダンパー

無事到着。

さて、何時塗るかなあ。。。。


写真にこそっと写っているアルバムよりちびっと紹介。。。。

ハードコア&oi パンクの雄 ExploitedのPunksNotDeadからタイトルチューンです。
ピストルズのシドが亡くなったとパンクが衰退し掛けたころに出たアルバムですね。
このころからハードコアを筆頭にパンクミュージックが席巻してきました。
このムーブメントが無かったら後のスラッシュメタルから始まったエクストリームな
ジャンルもまた違ったことになっていたかもしれませんね。
※ここで言っているハードコアはハウス・ヒップホップ系のそれとは違います。
登場するスパイクヘッドやモヒカンもあのころは日本でも街を闊歩していましたねw

The Exploited - Punk's Not Dead


ベイエリアクランチの雄eXodusです。
ザクザクなリフが特徴のバンドです。
あと、Laaz Rockitなんかも有名でした。
クランチーなリフと言えばインペリテリもそうですがあっちはネオクラシカルな方向ですね。

首降るには最適な曲だと思います。

EXODUS - War Is My Sheppard


さて寝るか
Posted at 2013/10/29 02:48:39 | コメント(1) | トラックバック(1) | インプレッション | クルマ
2013年10月24日 イイね!

足回りな「すすぅっ」とすぅもんが当たったごとある

秋ですね
朝晩すぅすぅすぅですよ。

でたい、
また当たってしもぅたとです。。。。

東洋ドライルーブ プレゼント当選者の発表

「ドライルーブforダンパー」が当選しとりました
ヽ(^。^)ノ

そうそう、自称超ノーマルBM9のあのお方も一緒に当選ばしとりますなw

ふふふ

で、何時塗り塗りすっかなあ。。。。

ヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ


ぁ、長男が暇人やったら手伝わするかな。。。

(ΦωΦ)フフフ…
Posted at 2013/10/24 23:13:56 | コメント(2) | トラックバック(3) | インプレッション | クルマ
2013年08月25日 イイね!

星影のステラ(とまーる猿人にのったった)

星影のステラ(とまーる猿人にのったった)※注意!!!!
 最初に書いておきますが後述のレビューは私の独断と偏見に塗れた
 スバヲタ気質全開のレビューです。
 オーナの方や買おうとしている方は読まない方がよろしいかと。。。
 あまり、気持ちのいい内容ではないです。
 ゴメンナサイ
 (--;(_ _(--;




先のブログでも上げましたが昨日(8月24日)蒼レガを12か月点検に出していました。

とはいえ大雨の中、長男を駅まで送迎する必要があったので代車をお願い。

代車で借りられたのがダイハツ ムーヴ。。。。
ではなく。。。

スバルのステラ

そうです、とまーる猿人のステラですw
ご存知の通り、中はダイハツのムーヴです。
スバルのマークが無ければムーヴそのものです

ぁ、少しだけ撮影しましたので外観はこちらをどうぞ

フォトギャラリー
今日の代車はMOVE。。。いえ、ステラです。。。


何時もの様にオーナズレビューにインプレッションを起こそうと思ったんですが。。。。
止めました。

だって、あちらに上げると購買する人や実際のオーナが目にし易いわけで。。。
ここだと読んでくれる人殆どがレガシィ関係、スバヲタ系(ヾ(゚Д゚ )ォィォィ)なので許してもらえるかなと
(*´σー`)エヘヘ

と、断りを入れたくなる位においちゃんの趣味趣向とはかけ離れた車でした。
まあ、車のタイプが軽のトールなので走行性能云々は何も言いません。
そういうことを求めること自体が違うと思ったので。

その他のところで。。。

まず、視界。
これはイタダケナイ
まず、見切りが悪い。
サイズはレガシィの方がデカいのに乗った感覚はステラの方が車がデカく感じました。
Aピラーの位置が前過ぎのせいでしょうか左右の視界が狭い。。。
A'ピラーはそれでできる三角窓で視界を確保しようとしているのでしょうけど
逆にピラーが目に入って見難い。
サイドミラーが後ろに付きすぎて見づらい。
そのミラーはサイズと形のせいでしょうか死角が大杉。
どんなに合わせてもミラーの周りしか見えない感じ。
後方視界もリアゲートの枠がデカすぎて真後ろしか見えない。
たった30分位の仕様でしたが見えなくて怖かった。

乗ったのはアイドリングストップ車でした。
これがね、、、完全停止する前にエンジンストップするパターンが有るんです。
時速10km/h以下位からの停止だったでしょうか。
めっちゃ怖かったw
10km/hとは言えトラクションが抜けますから。
これはサービスも頷いていましたね。

CVTはチェーン式に慣れてしまったおいちゃんにはダメダメでしたね。
レスポンスが悪すぎて、アクセル踏んでも本当に前に行かない。
これなら4ATとかの方が絶対いい
まあ、燃費の為なんでしょうけど。

ドライビングポジションが取れないですね。
どんなに合わせてもステアリングとの間隔が良い具合に取れませんでした。
チルトは有ってもやはりテレスコピックが無いとダメですね。

シートはコスト考えるとあんなものでしょう。

リアタイヤが引きずられてくる感覚が気持ち悪かったです。
接地感が無いので曲がる気がしませんでした。
スバル謹製の軽はリアも独立懸架だったので接地感が有ったんですよね。

ブレーキは効く効かないもあるけど容量が無い感じでした。

なんか、酷評ばかりですね。。。

良いところ。

センターコンソールの小物入れが良い肘掛けになってました。
五レガみたいにw



これね、仕事以外に使いたくない。
申し訳ないけど彼女とか嫁には運転させたくないです。

ええと、御口直しにこれをどうぞ
Anita O'Day, Stella By Starlight (星影のステラ)

http://www.youtube.com/watch?v=8UZ0xqdP2rw

Posted at 2013/08/25 20:51:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | インプレッション | クルマ
2013年08月03日 イイね!

ようやく乗れたよ。。。XVハイブリッド

ようやく乗れたよ。。。XVハイブリッドええと。。。

今更感満載ですが。。。。

近所のディーラでXV HYBRIDの試乗をしてきました。

いやぁ~、今までずっと週末は混み合ってて。。。。
やっぱ、買う気がある人を優先したいじゃないですかw
スバリスト増やすためにもwwwww

で、今朝、エアクリーナー交換の件をアップしましたが部品購入の際に

おいちゃん「XV乗れる?落ち着いた?」

とダメもとで聞くと

営業さん(Not担当君)「やっと落ち着いてきた感じです。今日は大丈夫ですよ。」

と嬉しいお返事w

エアクリーナ買う前に試乗してきましたwwww

オーナズレビュー
スバルXVハイブリッド


フォトギャラリー
XV HYBRID 2.0i-Lに乗ってきた!



あの自然さは面白かったですね。
何も言われずに乗るとHYBRIDと思えないかも
特にブレーキ、普通やん
回生ブレーキなのに。。。普通やん

あ、これは最大限の褒め言葉です!

あと、エンジン150psしかないのにモータアシストが効いてるせいでしょうね加速も
普通やん!

1モーターって色々難しいと聞くけどリニアトロニックがスバルに有ったからこそ出来た
パッケージングですね。
トルクコンバータ付きの1モータ&CVTなんて他にないwよね?<弱気w

そうそう、ハイブリッドシステムもトヨタ製じゃないのはご周知のとおりですね。
スバル謹製のハイブリッドシステム。

今回はXVのコンセプトに合わせたチューニングなので派手な演出はしてないけど。。。
これが将来DITと組み合わさってWRXやレガシィに実装されたら実に楽しそうw

リニアトロニックも年々良くなってきているしね。
もう、多段ATとかDSG見たいなシステムはスバルには不要かも!
このシステムがベースとなるスポーツな動力系の誕生が楽しみかもw

気になるのはマニュアルシフトになった場合の相性かな。

ま、そんな感じですw

さて、明日は早いぞw
早くご飯食べて、風呂入って、寝るw

Posted at 2013/08/03 19:01:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | インプレッション | クルマ

プロフィール

「来年の準備完了
(ぜんぜん足らん
ダイアリー
卓上カレンダー
壁掛けカレンダー
おまけのA5クリアファイル

#STI #2026 #カレンダー #ダイアリー #スバル
何シテル?   11/13 15:43
バンド関係の先輩から日産チェリーキャブを譲り受けたのを最初に AE86 LEVIN GT-APEX 3ドアHB 6年 GC8 インプレッサWRX STiVe...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

HASEPRO マジカルアートシートNEOハイパー スカッフシート フロントドア用(HPR-NHSCSF1R) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 09:42:24
VM4 6か月毎点検(セーフティチェック点検パック) 40117km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/12 02:05:40
センターコンソール脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/22 01:22:33

愛車一覧

スバル レヴォーグ おいちゃん蒼レヴォ (スバル レヴォーグ)
2019年9月20日納車となりました。 ※2025.7.8更新(写真入替 1,3-5枚目 ...
その他 ジャイアント エスケープ R3 (2019 NEW) その他 ジャイアント エスケープ R3 (2019 NEW)
通勤快速車です 久々のスポーツ系のバイクです。 車体が軽いのが良いですね。 仕事帰りに ...
スバル レガシィツーリングワゴン パワーが無いGC8インプレッサ (スバル レガシィツーリングワゴン)
一番長く乗っていた車です(2009年8月現在) ※2019年次車のBR9が10年となり次 ...
スバル インプレッサ WRX STI 恐ろしくグリップするFR見たいなAWD (スバル インプレッサ WRX STI)
生まれて初めての新車でした。 それに初めてのターボ車。 初めてのスバル車。 この前がAE ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation